mixiユーザー(id:2606290)

2022年05月21日01:35

76 view

田口君の罪は消せないが、そもそもの発端は町役場の杜撰な業務が全ての原因

誤給付、担当職員以外の確認なし
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&from=diary&id=6963031

【全ての発端は、町役場の杜撰な業務が原因】

巷を騒がせている4630万誤振込事件ですが、そもそもの発端は役所の誤振込が全ての原因。
しかも、定められたルールに則って業務をしていてのミスならまだ同情の余地もあるものの、阿武町の業務の様子は見れば見る程杜撰の一言に尽きる。
数日前に喫茶店で昼食取っていた時にTVで阿武町会議員が取材に答えていたシーンが流れていたけれど、それで以下のような内容が流れていました。

・本来、トリプルチェックしないといけないものを、ダブルチェックにしていた。
・右も左も分からない新人職員一人にすべてをやらせており、ベテランの補助もつけていなかった。
・最低でも上長(課長)が厳重にチェックするべきだが、課長もめくら判を押していた。(つまり、ダブルチェックすら機能していなかった)
・今時フロッピーディスクで業務を行い、フロッピーに合わせて振込依頼書を銀行に提出していた。(フロッピー自体が悪いわけではないが、フロッピーから変えることが出来ない体質が問題)

これ、どうでしょうね?
ハッキリ言って、「起きるべくして起きた事故」だと思いますよ。

【誤振込発覚後も全てが後手後手】

4630万円誤給付 一度は返還のため銀行へ、急に変わった態度
https://mainichi.jp/graphs/20220519/mpj/00m/040/016000f/2

4630万円誤給付 銀行前で態度急変させた容疑者、帰りは途中下車
https://mainichi.jp/articles/20220519/k00/00m/040/055000c

時系列で書き起こすと、こんな感じ。

■4/8
町が新型コロナウィルス対策の臨時特別給付金4630万円を誤って田口氏に全額振り込んだことが、銀行の指摘で判明
銀行に指摘されて判明って何よ。
指摘されなかったら発覚がもっと遅れてたってことじゃないの?


同日午前……
町職員が田口氏の自宅を訪問。
その際に「風呂に入るから1時間待ってくれ」「銀行にいくならハンコを買っていくから待ってくれ」等、ちょこちょこと時間稼ぎをする田口氏。
銀行に移動後、田口氏が「やっぱり今日は手続きしない。後日公文書を送付してくれ」と言い、振込手続きを拒否。
帰り道は車で移動中、「ここで下ろしてくれ」と途中下車。

同日午後……
町が銀行に誤送金を伝え、容疑者に払い戻しをしないよう依頼する公文書を速達で郵送。

■4/10
田口氏から町に「知人の弁護士と相談する」と言う趣旨の電話が入る。

■4/11〜12
田口氏と連絡が取れない状態が続く。

■4/14
田口氏の母親と副町長らが田口氏は「弁護士と話す」と繰り返す。

■4/15
田口氏の弁護士が近日中に本人が返還手続きをするとして「日時が決まったら知らせる」と町の顧問弁護士に伝える。

■4/21
連絡が無かったため、副町長が田口氏の自宅を訪問し、自宅前で煙草を吸っていた田口氏と接触。
田口氏は「お金は既に動かした。もう戻せない。罪は償う」と発言。

■5/12
町が田口氏に全額返還と弁護士費用を求めて提訴。

■5/18
山口県警が電子計算機使用詐欺容疑で田口氏を逮捕、身柄を確保。

【ツッコミ所満載の対応で、杜撰以外に言いようがない】

1:「風呂に入るから」「ハンコを買うから」このあたりはまだしも、わざわざ銀行まで行っておきながら、「今日は手続きしない」と言われた時に何故顧問弁護士を呼んで説得してもらうなどしないのか?

2:4/10の「知人の弁護士と相談する」の時点で「こいつは絶対返す気ない」と判断できるはず。
遅くともそこの時点で口座の仮凍結処分を裁判所に申請するなど、出来ることは幾らでもあったはず。

3:警察発表ですらないのに、役所の判断で田口氏の氏名住所を公表し、まるで指名手配犯のような扱いをする。
大金があると知った者が田口氏の家に強盗に入ったり、あるいは義憤に駆られた者が田口氏に危害を加えたら、町はどう責任を取るのか。
まして、交渉相手にこのようなことをやるのは、交渉方法としては下策も下策。
相手の態度を硬化させるだけ。
私が田口氏の立場だったら、こんなことされたら「金は返すが、行政によって個人情報を晒されたのは明らかに違法行為だ」と損害賠償請求を起こして、減額を狙いますよ。

以上の事から、町役場のやってることは杜撰も杜撰、ハチャメチャで、田口君の罪がなくなるわけではないけど、言ってしまえば町役場の杜撰な業務で人生を狂わされたと言っても過言じゃないくらい。

【町長は被害者ヅラしているけど、貴方のやることは徹底した再発防止をすることと、責任を取ること】

「ギャンブルに使ったという事なら絶対に許せない。ふざけるなという思いだ」
「生活の苦しい人に対する給付金だ」
「必ず全額取り戻すつもりだ」


こんなことを言っているけど、町民が貴方に求めているのは田口氏の厳罰や何年・何十年もかけて田口氏から金を取り戻すことじゃなく、一日も早く給付金を受給することだと思いますよ?
私が自分の住んでる自治体で同じことがあったら、そう思うもの。
それと、二度とこういう事故を起こさない事。

人員削減を掲げて、本来必要な人員を削り、起こした事故なんでしょう。
本来必要な人員については確保しなければならないこと、そのための税金がかかることを町民に説明すること、それは町長の仕事。
人員を確保し、ルールを整備し、厳守させること。
私も行政にいたことがあるから分かるけど、行政の行う業務はほぼすべてが民の権利・義務に関わるものです。
そこに誤りがあると、今回のように民が不利益を被る。
だから、絶対にミスは許されない。
とは言っても人はミスをするものなので、ダブルチェック・トリプルチェックなど複数人で確認することが必須なんですよ。

それを怠っていたのだから、最高責任者である町長と、今回田口氏の対応をしていた副町長の責任は極めて重い。

【一番手っ取り早い責任の取り方は、町長と副町長で折半すること。後で田口から取り戻せばよい】

住民でない私が言うのもなんだけど、一番手っ取り早い責任の取り方はある。
町長と副町長が折半し、一旦4630万円の給付金を支払い、後で田口君から取り戻せばよろしい。
町長と副町長の年間報酬が幾らか知らんけど、仮に1000万円だとしても、200万円まで削れば二人で1600万円浮く。
その1600万円を3年間分補填すれば、不可能な額ではない。

実際、年収200万で生活している人はごまんといますからね。
「生活できない」とは言わせませんよ。
「政活(政務活動)できない」とは言いだすかもしれないけどw
ただ、政務活動については、条例で定められた通り申請すれば、上限はあるものの補助金が出る制度がある。
それを使えば、町長・副町長としての活動には影響はないでしょう。

間違っても、本件に無関係な職員や町民に皺寄せを被らせるのだけは絶対にしないでほしいですね。
3 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年05月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031