mixiユーザー(id:7805763)

2022年05月15日10:18

102 view

めいそう 日曜日の鉄板。

以下、デイリースポーツより

------------------------

肥後&寺門 上島さんに追悼ツッコミ!肥後「1ミリも笑えない」解散せず純烈入り「ヤーッ!」

ダチョウ倶楽部の肥後克広、寺門ジモンが14日、亡くなった上島竜兵さんを追悼するコメントを発表した。

 肥後は「何をやっても笑いを取る天才芸人上島が最後に誰も1ミリも笑えない、しくじりをしました」と突っ込み。「でも、それが上島の芸風です」と続けた。

 「皆で突っ込んでください」とし、「『それ違うだろ!』『ヘタクソ!』『笑えないんだよっ!』と地面も蹴ってください。上島は天国でジャンプします。皆様もジャンプしてください。そして、上島の分、3倍笑ってください」と求めた。

 そして「ダチョウ倶楽部は解散しません。二人で、純烈のオーディションを受けます。ヤーッ!どんな悲しい事があっても、みんなでクルリンッパ!」と笑いで送った。

 寺門は「僕は竜ちゃんと出会って40数年 苦しいときも楽しいときもいつもそばにいてくれました!!本当にありがとう!!竜ちゃんがいたから僕はあります!」と振り返り「ずっと忘れないよ!ずっと一緒だよ!」と呼びかけた。

------------------------

今週あった最もショッキングなニュース。

基本お笑いは大好きやけれども、芸人で好き嫌いはある。

考えてみるとダチョウ倶楽部は、そういう好き嫌いとかの枠に入らず、見てて単純に面白い、皆が使える使ってみたくなるギャグで楽しませてくれたと思う。

「クルリンパ!」「訴えてやる!」「どうぞ、どうぞ、」「押すなよ」「聞いてないよ!」「ヤー!」とか枚挙にいとまが無い。。。

そういう意味でも、誰からも誹謗中傷を受けるわけでも無く、嫌われる要素も全く無かったと思うけれども。。。

なんで自殺なんかしてしまったのやろかと。。。

自殺に至るソレは誰にもわからんやろうけど。。。

年齢も重ねて漠然とした不安からくる鬱的なものか、何かの条件で強烈なストレスから来るものか、多忙につき体力的なものか。。。

とういのも自分も最近年齢的なものか、体力が落ちてきている(運動不足からか)、仕事でもちょっとしたストレスがかかると倦怠感がハンパ無い。。。

なんとか改善したいと考えているときに偶然NHKテレビで見かけた改善方法がやってた。。。

それが、

「マインドフルネス瞑想」

誰かのHPより

---------

マインドフルネスの効果

マインドフルネスは1970年代よりアメリカを中心に科学的・医学的な研究が進み、効果が最も実証されている瞑想の一つです。ストレスや不安を取り除き、ココロを休め、生産力があがると実証されています。

○身体面では
免疫力の改善、血圧の低下、血中コレステロール、血糖値の低下などが検証されていて、交感神経と副交感神経のバランスが整い、よく眠れるようになります。

○精神面では
緊張・うつ状態の緩和、不安の減少、ストレス耐性の向上が実証されています。

○脳機能面では
集中力・記憶力が向上し、複数の仕事を並行して進めている状況下でも一つ一つの事に集中することができるようになり、仕事や勉強で質の高いパフォーマンスにつながります。

マインドフルネスを学ぶ上で、大切なポイント
マインドフルネスを学ぶ上で、最も大きなハードルはマインドフルネスを習慣として継続する事にあります。

ジムに行って筋トレを行うように、「今ここ」に意識を置く力とその効果は、マインドフルネスの日々のトレーニング(ココロの筋トレ)によってのみ培われます。書籍など、理論を学んだだけでは身につけることができません。

そのためには、マインドフルネスのポジティブな効果を理解して、目的意識を持って臨む事が大切です。一緒に続ける友人や同志がいるとより続けやすいかもしれませんね。また、自宅だけでなく、専門知識をもった人に教わりにいくこともよいでしょう。

マインドフルネスのやり方

マインドフルネスは、とてもシンプルな3ステップで説明ができます。

1.良い姿勢で坐る
床に座布団や坐布を置き、その上にあぐらをかいて腰掛け、良い姿勢を作り座ります。椅子や正座でも可能です。手のひらを下にむけ、膝や太ももの上に置き、背筋を伸ばします。目は優しく開けたまま伏し目がちに(半眼)して、1.5〜2m先の床を柔らかく眺めます。

2.自分の呼吸に意識を置く
今まで、無意識に行っていた自分自身の自然な呼吸に意識を置きます。

3.感情や思考が浮かんでも、それを追わず呼吸に戻る
何か考えていることに気づいたら、それを追いかけず、「考えた!」とココロの中でつぶやいて、意識を呼吸に戻します。感情や思考に何も判断を加えず そのままにして、ただ呼吸に戻る繰り返しは、何度でも「今」に戻ってくる練習になります。どっしり坐り、意識を抑え込むものではなく、呼吸を操作することでもなく、自然な呼吸を続けていると、今、この瞬間に生きていることに、感謝の気持ちも自然に湧いてくるものです。

内面から滲み出す本質的な美しさとは、日々の生活において、健康的な心持ちから、生まれるのではないでしょうか?しなやかで強く美しい心を育むこと。マインドフルネスは人生の旅を楽しむための大切なツールになります。

------------------

一瞬インチキ宗教的なものかと思ったけど。。。。

分かりやすく言えば、座禅して瞑想するというもの。。。

脳ををリセットするというか、あまりにも多点的に忙しい(マルチタスク)脳を空っぽにして、復帰時に脳を1点集中しやすい状態にする。

何より、緊張・うつ状態の緩和、不安の減少、ストレス耐性の向上が認めれているというのが良いね。

あのビルゲイツも絶賛してるとか。。。

ユーチューブでもこの手の動画が結構あるので、やりやすい。

やってみよう。。。

こういうことを考えなければならん状態こそがちょっと鬱になりかけてる前兆かも。。。

瞑想か。。。。

鉄板予想は依然、迷走し続けているけれども。。。。

回顧 土曜日の鉄板(5月14日)
09:50新潟01R◎02番アタカンテぴかぴか(新しい)1着(1)
09:55中京01R◎01番クリニエールグラス銀行7着(3)
10:25中京02R◎13番キムケンリアン1着(3)
10:55中京03R◎08番ダンツエスプリ1着(6)
11:05東京03R◎11番セイダート5着(1)
12:35新潟06R◎02番パリスデージー5着(5)
13:15中京07R◎14番サウンドプリズム3着(1)
15:45東京11R◎07番リレーションシップドル袋6着(9)
16:00新潟12R◎14番メルテッドハニー7着(10)
16:10中京12R◎14番エヴァン魚12着(8)

3着内率 4/10 40.0% 迷走。。。

予想 日曜日の鉄板(5月15日)
10:20中京02R◎08番タイセイストラーダ銀行
10:30東京02R◎06番グロリアスヒーロー
11:00東京03R◎03番サイモンバロン
12:10中京05R◎04番タマモタップダンス
12:45中京06R◎08番エクサープト
13:05新潟07R◎15番サノノヒーロー
13:25東京07R◎02番ダイナストーン
13:45中京08R◎07番ナスノコウラン
13:55東京08R◎02番サトノフォース
14:05新潟09R◎13番セリノーフォス
14:40新潟10R◎03番ショウナンマリオ
-----------------------------------
14:50中京10R◎09番エンデュミオン
15:00東京10R◎09番グットディール
15:20新潟11R◎03番シルヴェリオ
15:30中京11R◎16番レディバグ
15:40東京11R◎07番レシステンシアドル袋
-----------------------------------
16:25東京12R◎07番ファイアランス魚

ヴィクトリアマイル(G1)の本命はレシステンシア。
1年ぶりの復帰になる3冠馬デアリングタクトやダートからの臨戦になる白毛馬ソダシが人気する状況での荒れる牝馬限定戦G1レース。
レシステンシアは2走前の外国香港でのレース後休養を挟んで前走日本での高松宮記念(G1)を叩いてここが本番。
いわゆる海外→日本→今回という時差ボケ解消ローテーションで臨めるこのレースは好走できるデータがある。
ずっと1200mばかり使われているため、1600mで距離が長いのではという心理が働き、ようやく人気が落ちたココこそ狙い時。

対抗はファインルージュ。
評価しているのは前走東京新聞杯(G3)の内容。
男馬相手に東京1600mで後半の方がラップが速い完全スローペースの中、4角8番手から上がり34.0を繰り出して2着まで来た内容は秀逸。
今回初古馬G1挑戦になる新鮮さは大きな武器となる。

単穴は外国帰りで1走早いが本当はかなり強いソングライン。

ヴィクトリアマイル(G1)
◎07番レシステンシア
〇11番ファインルージュ
▲02番ソングライン
△18番テルツェット
△17番ショドウディーヴァ
△14番アカイイイト
△13番レイパパレ
△12番ミスニューヨーク
△16番デゼル

以上、鉄板。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年05月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031