mixiユーザー(id:3461783)

2022年05月09日15:29

54 view

潮干狩りとサンタクロース

潮干狩りは好きだったけど、市の職員なんかが早朝に貝を撒いてるのを知った時にフッと興味が失せたのはそっちの方が印象に残ってるなぁ。

サンタもお年玉もそうかなぁ。
もらって嬉しかった頃が最高潮で、後に仕組みを知った時にスンッと作業感が出てくるはなんともかんとも。


こどもの日だから大人とは、みたいな雑談で何気に難しい問題ではあるな、とは思った。

**できるっていうのはだいたい悪手で、世の中すごいキッズもたくさんいるわけで**できる子供もたぶんたくさんいる、はず。

スタンダードな納税も今や小学生ベンチャーとか珍しくないわけで、当然会社なら納税もしてるわいな、と。

飲酒、喫煙にしても法律があったとしても本人がする/できるとはまた別の問題なので線引きにはならないと。


雑談のそもそもの出発点として成人年齢はNGで、こどもみたいな大人は50000といるわけだし、国とか時代でもまったく基準としてあてにならないから他にないんかな、っていう。

男女の違いなら明確に答えあるけど大人の定義って難しいですね。
**ができるっていうより、**であるべき(という義務が社会的に生じている)みたいな感じなのかな。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する