mixiユーザー(id:4233422)

2022年05月08日02:12

167 view

SSDの速度

MacStudioは内蔵の増設はできないので、USB接続のケースにM2のSSDをつけることにしました。

ケースが、ロジテック LGB-PNV02UC で、 USB3.2 gen2インターフェースです。
USB3.2 gen2はケースとMacの間のインターフェースになります。
いろいろ種類がありますが、速度が違うと思ってもらえれば良いかと思います。

USB3.2 gen1. 5Gbps
USB3.2 gen2. 10Gbps
USB4.0 gen3. 20Gbps
USB4.0 gen4. 40Gbps
 ※USB3.1はUSB3.2と同じと思って良いです

MacStudioではthunderbolte4なので、USB4.0 gen4対応ですが、値段が高くなるので今回のケースでは、USB3.2 gen2にしています。それでも理論値は10Gbpsですからね。

SSDは有名メーカーの中では安い、Crucial P2(NMVe) 2Tを買いました。
性能と値段のコスパが悪いと評判良くないですが、値段が安いのでこれにしました。
カタログスペックとしては、最大で
Crucial P2(NMVe) 2T W:1900MB/s R:2400MB/s
のようですが、ケースがUSB3.2 gen2なので、10Gbps、バイトにすると、1250MB/sが最大となります。理論値なので、1000MB/s前後出れば良いくらいでしょうか。

実際にMacStudioに繋いで、Blackmagic HDD speed testで速度測定してみました。
結果は、
Crucial P2(NMVe) 2T W:961 R:887
まずまずではないでしょうか?
1秒で961Mバイト書き込めるのならHDDと比べたら夢のような速さです(^^)

ついでと言っては何ですが、前に買ったドックにはSATAのSSDが付けられるので、Crucial MX500も買いました(^^)
こちらの速度は、カタログ値で
Crucial MX500(SATA) W:510 R:560
実測で
Crucial MX500(SATA) W:339 R:374
という結果です。こっちは速度を求めて買っていないのでこんなものでしょう。

では、MacStudioの内蔵の速度はどうでしょうか?
MacStudio内蔵 W:3837 R:5396
桁が違いますね!激速です。gen4の速度が出ています。

ついでに、intelのMacminiの内蔵は
Macmini内蔵 W:1110 R:2639
gen3くらいですかね。

SDカードってどれくらいなのかと思い、SAMSONの128GをMacStudioに挿して測ってみました。
SAMSON SDカード. W:59. R:90
まぁ遅いです(^^)

最後に並べてみますが、MacStudioの内蔵が抜きん出ています♪
Blackmagic HDD speed test計測(MB/s)
MacStudio内蔵 W:3837 R:5396
Macmini内蔵 W:1110 R:2639
Crucial P2(NMVe) 2T W:961 R:887
Crucial MX500(SATA) W:339 R:374
SAMSON SDカード. W:59. R:90

参考(HDD)
seagate 8T 5400rpm. W:77. R:69






1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年05月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

最近の日記

もっと見る