mixiユーザー(id:1192551)

2022年05月06日17:37

40 view

3/11〜20の短歌

愕然としたんですが、昨日のこどもの日の後の祝日って7月中旬の海の日までないんですよね(^_^。毎年のことだし、なんなら一昔前は海の日すらなかったんですが、ちょっとショックを受けてしまいました(^_^。とはいえ今年の海の日はAYAKA NATIONですから、しっかり働きたいと思います。

3月11日
「あの日まだ幼稚園児の甥がもう来年高校卒業する刻」

震災があった日ですね。甥っ子は甥の祖父、私の父と床屋に行っていた時に震災に遭いました。無事に年齢を重ねられる毎日に感謝しなければならないですよね。祝日がないから辛いとか言ったらダメですって(^_^。

3月12日
「忘れてもいい思い出もあるんだよ 代わりに僕がメモリに記す」

別に嫌なことをずっと覚えておくことはないと思うんですよね。辛かったことなどは忘れていいと思います。でも辛い思い出ほど忘れられないですよね。辛い思い出だけ吸い込んで捨てられる心の掃除機でもあればいいのになって思います。

3月13日
「頭痛とか吐き気が出ないこと願う 今3回目接種を終えて」

結局3回目が一番副反応が出ました。熱は上がらなかったですが、3日間ほど倦怠感があったし、なぜだか歯が痛かったんですよね。歯が痛いのは副反応じゃないっていう人と、神経から痛みがくるから副反応だよっていう人と意見が分かれました。私は倦怠感がなくなったら歯の痛みも無くなったので、やはり副反応だと思いますね〜。

3月14日
「『春が好き』ニコリともせずきみが言う 梅がようやく花開く朝」

無表情で「春が好きだな」っていう女性が隣にいるって、なんか良くないですか?そういうシチュエーションに憧れるの私だけかなぁ(^_^。「塩辛が好き」くらいのレベルで、季節のことも自然に話す人って憧れですね。歌的にも悪くない出来だと思ってます。

3月15日
「ここ行った ここ行ってない 次行こう 旅行雑誌をパラパラめくり」

あーりんがねずみの国を取材したるるぶを買った頃ですね。最近は雑誌もいろんな大きさで販売しているってこの時初めて知りました。るるぶといえば結構大判というイメージがあったんですが、大判もあるけれど、持ち運びに適した小さいサイズも発売されてるんですね。とても読みやすいし、片付けやすくていいですね。

3月16日
「いつもより30分も遅く起き 急いで食べて 今歯磨き中」

この頃はなぜか早起きするのが大変だったんですよね。多分気温がマイナスになることもへってきて、布団の暖かみがいい感じだったのでしょうね。最近は明るくなるのが早いから、5時には起きちゃいますね。もう目覚めがおじいちゃんみたいです(^_^。

3月17日
「一睡もできずに朝がやってくる どんな時でも太陽昇る」

大きな地震があった翌朝ですね。夜中の地震は本当に恐ろしいですよね。部屋中ぐちゃぐちゃになって、片付けるのも苦労しました。家の裏山がいまの時期、木々の緑が鮮やかになってくるんですが、例年に比べてスカスカしてる箇所があるんですよね。どうやら小規模ながら土砂崩れがあったようで、何本か木が倒れてしまったから、スカスカに見えているようです。大規模な土砂崩れが来たら、我が家も巻き込まれるので心配です。

3月18日
「まん防がようやく解除されるのに新幹線が運休してる」

東北新幹線はずっと不通でしたが、JR東日本さんの努力によって、予定よりも早く復旧しましたよね。今年のGWはかなり新幹線を利用される人も増えたようです。人々の往来が増えましたが、感染者数は減っているので、いよいよもうすぐな気がしています。まだ油断はできないですが。

3月19日
「ほうれん草おひたし以外にどう食べる?カロリー気にせずバター炒めで」

ほうれん草、うちはおひたしとバター炒めしかレパートリーがないんですが、みなさんは他に何か調理法があるでしょうか。あ、味噌汁に入れるとかもあるかな。ほうれん草は好きですが、小松菜がちょっと苦手なんですよね。好んで食べません。

3月20日
「振り返る それが悪いか? 僕たちは過去があるから明日へ進める」

「振り返るな」「過去にこだわるな」みたいなことをよく言われますが、もちろん振り返ってばかりじゃダメなのは当然として、でも過去を教訓としたり、過去を思い出しながら前に進むということも多いと思うんですよね。とはいえ、歴史を教訓としない人間も非常に多いですけれどね。同じ過ちをなぜ人は繰り返すのでしょうか。
2 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年05月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

最近の日記