mixiユーザー(id:613969)

2022年04月20日14:19

103 view

戦前、日本軍も沖縄などで降伏すると後ろから射殺して降伏させなかったっけ。

内戦を対話で終わらせると訴えた大統領が仲間を首相に据えてトップが全員ユダヤ人となったとたんにウクライナはロシア人虐殺テロが激化

ユダヤ人の友人と話したとき、時々、彼らは言います。「ぼくたちは根は良い人なのだけれど、ぼくたちの特徴として何かをするときにやりすぎてしまうことがあって、それがいろいろな誤解を生むんだ」。今回のウクライナ危機についても指導部トップ全員(大統領と首相)がユダヤ人に入れ替わったときに対ロ関係が戦争に向けて急速に滑り落ちていきました。
 いま、そのことを思います。
平和の方向に「やりすぎる」ことをユダヤ人世界には心から望みます。
最後の一人まで戦い抜く、と宣言をするのは、大日本帝国陸軍が日本人、とりわけ沖縄人を洞窟に閉じ込めて自決させた事例に似ています。
だれも幸せにならないと感じます。

今の日本ではロシアへの悪口が烈しいですが、大切なことは、ロシアもウクライナも戦争をやめること。そして、いったん和解していたときの約束をウクライナ政府は守ることを改めて約束することが必要だと思います。




■ロシアがマリウポリの兵士にまた投降要求、前回呼びかけに誰も応じず
(朝日新聞デジタル - 04月20日 07:38)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=6929006
7 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する