mixiユーザー(id:1404517)

2022年04月17日20:28

35 view

まあ、動画にもコメント書いてきたんだけど

太陽光パネルの送電ロスとか発電量の不安定さとか、
そういうところを突っついていたけどね。
需要と供給の問題もあるんだけれど、
そういうのは多分、電池の改良が進むに連れて解決される問題だと思う。

あとね、栃木に住んでいるときに実感したことだけれど、
そのときに、2階建てのアパートの2階に住んでいたのね。
途中でソーラーパネルが屋根に設置された。
するとね、夏の暑さが結構緩和された。

埼玉で2階建ての戸建てを借りていたときも思ったけれど、
1階は2階が断熱材代わりになって、暑さがさほどじゃないんだけれど、
2階の暑さは結構大変だったんだよ。
あれ、屋根の上にソーラーパネルでもあれば、
日光を遮断してくれるから緩和出来たんじゃないかなと思う。

冬の寒さについては電力以外にも暖房手段はあるけれど、
夏の暑さを改善するためには、今のところ電気で動くエアコンしかない。
それを考えたら、屋根の上に日光を遮蔽するものを置くのは
一定の効果があるんじゃないかと思う。

この2ヶ月位、いろいろYou Tubeの動画みてたんだけど、
ひろゆきって人は、なんていうか一方の方向からしかモノを考えない人だ。

いろんなことについて、自分の知る範囲の素人知識で
断定的に物事を言うね。
例えば「自分、障がい者なんすよ」って言ってたけど、
ADHDで色弱っていってたなー
うん、動画みててもずーっと体動かして止まってないし、
多少ADHDはあるかもしれない。
ちゃんと検査しないとわからないけどね。
あと、色弱って言ってたけど、黄色とかオレンジとかのかたまりが
同じ色って認識できないから数字が答えられないっていうw

あふぉだろw
それって、色の違いはちゃんと認識出来ているから色弱じゃないんだよね。
色調の近い遠いを頭で認識出来てないだけで、色は見えてるってことじゃん?
それは、色覚の異常というよりは認識に柔軟性とかが無いのかもね。
色の違いは認識出来ているから色覚異常ではない。
もしかすると、立体視とかも出来ない人なのかもしれない。

よく色覚検査で皆さんが見てるあれ、
画像を手に入れることが出来たら、
グレースケール変換してみたり、RGBを弄ってみたら
違うものが見えるはずだから、興味のある人は試してみると面白いかも。

コロナに対しての認識も、
動画みてたら滅茶苦茶だった。

少なくとも、私は自分の専門の範囲に関しては
彼がテキトーなことを言っているのがわかるわけです。

なので、そういうのを見てしまうと、
彼は、自分の専門外の分野については、
多分ネットからの情報でてきとーに判断しているんだなぁ
と気づいてしまうんですよ。

別に医療に関しても、ちゃんと勉強して理解すれば、
それを世間に向けて発信するのは良いと思うんだけれど、
専門教育を受けてきているひとと、そうでない人の違いは、
その情報の基礎を構築する部分の知識の有無で、
ネットにあからさまに怪しい情報があったとしても、
その情報の怪しさが判断できるかどうかが変わります。

ぶっちゃけ、ひろゆき氏・・・生物とか答えがファジーな学問って
苦手っぽい感じです。見ていてすごくよくわかります。

■ひろゆき氏、東京都の太陽光パネル義務化案をバッサリ 「また無駄なことを」
(Sirabee - 04月16日 07:30)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=202&from=diary&id=6924872
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する