mixiユーザー(id:545566)

2022年03月28日20:29

290 view

クリミアは北朝鮮にならないし、韓国はウクライナにならない。

「何でもイイから戦争反対。NATOが悪い」の橋下徹さんとれいわ新選組が思いっきりカン違いしているのは、
そして普通にロシア嫌いの皆さんもカン違いしてそうだが、

ウクライナ戦争は2022年に始まったのではない。
2014年からもう8年間、ウクライナはずっと戦争してきたのだ。
「戦争反対」と言うのなら、2014年のクリミア併合から言うべきで、もう8年遅いのである。

ウクライナ戦争は最終的にクリミア、ドネツク ルガンスクを分割されて終わりそうだが、戦争したからこそ「これだけ」で済んだのだ。
降伏していたら、キエフもハリコフもウクライナ全土を失っていた。

一部割譲、分離独立、というのはロシアのお得意で、ウクライナが初めてではない。
ジョージアは、アブハジアと南オセチアを削られ、
アゼルバイジャンは、ナゴルノ・カラバフを削られ、
モルドバは、沿ドニエストルを削られている。

これらは、地政学的にはロシアの拡大なのだが、ホントにロシアは得をしているのか?といえば、経済的にはロシアは大損している、とも言える。
だって、アブハジア、南オセチア、ナゴルノ・カラバフ、沿ドニエストルは、大した資源も産業も無い。ロシアにとって、軍事費ばっかりが掛かり、ほとんど何も儲からない。
いったい、何のための領土拡大なのか? 無意味ではないか?

というより、領土を削られたジョージア、アゼルバイジャン、モルドバ、ウクライナは、ロシアの敵国になる。
10の領土・国民の内、1の領土・国民だけゲットして、9の領土・国民を敵に回す。軍事コストが増えていくだけだ。

この無意味は、日本人は認めたくないだろうが(笑)、
2014年クリミア、ドネツク ルガンスク→2022年ウクライナ全土、は、
1931年満州事変→1937年盧溝橋事件、と相似形だ。

クリミアが予想外に上手く行ったので、軽い気持ちでウクライナ丸ごとやっちゃおう、と始めたら止めるに止められない泥沼に沈んだ。
満州が予想外に上手く行ったので、軽い気持ちで華北丸ごとやっちゃおう、と始めたら止めるに止められない泥沼に沈んだ。

「ロシアはウクライナを韓国と北朝鮮みたいに2つに分割する」というけれど、そうはならない。

クリミアは北朝鮮にはなれない。プーチンに無関係に独自に核ミサイルを作ったりしない。
ウクライナは韓国に、ではなく、韓国(特に進歩派)はウクライナにならない。

ウクライナは、少なくとも当分は、NATOを裏切って、ロシアと再び握手する可能性はかなり低い。
しかし、韓国文在寅政権=進歩派は、朝鮮戦争から半世紀、アメリカの恩義をスッカリ忘れ、中国やロシアと組んで、北朝鮮と統一しようとしている。

韓国には日本へ対抗意識がある。
日本は非白人国で初めてゼレンスキー演説をやった。
本当なら、韓国もゼレンスキー演説をやりたがるはずだ。
しかし、その動きは弱い。消極的だ。

韓国進歩派はウクライナに無関心だ。
ホントなら、半島分断の歴史と似てるんだから、同情的になるはずだが、ならない。
韓国はロシアとは商売は多いが、ウクライナとの商売は少ない。北朝鮮の件もあり、ロシアを敵に回したくないのである。

日本に対しては人権を訴えるが、ロシアや中国には訴えない。
韓国進歩派は、ウイグル、チベット、香港にも冷たい。

韓国は、残念なことに、ウクライナではないのだ。


■ウクライナに「北朝鮮と韓国を作る」 国防省、ロシアの分断策を指摘
(朝日新聞デジタル - 03月28日 08:51)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=6901900

11 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年03月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031