mixiユーザー(id:62636303)

2022年03月15日11:42

117 view

表現の自由

昔、巨匠・深作欣二監督の『バトル・ロワイアル』という映画が公開されて、この映画を巡り賛否両論・論争が起こりました。

何故かと言えば、この映画は「高校生同士が無人島で殺しあい、生き残った生徒だけが助かる。」という内容だったからです。

世間では「こんな映画を全国公開して良いのか?」「子供が観たら、悪影響になるんじゃないか?」等の声がありました。

結局この映画は、15歳まで観れない、R15指定になりましたが、深作監督は「そんなに大人は、子供達を信用できないのか?」と言っていました。 

まあ、僕は深作監督の意見に大筋において賛成で、映画を観たくらいで、事件起こしたりするのは、親の教育不足だと思います。

映画やテレビを観て、興奮して亡くなる人が昔から居ますが、そういうのは、観たくて観て亡くなったんだから自己責任だ、と思いますね。

だから「悪影響を及ぼす恐れがあるから。」という理由だけで、表現の自由を侵害するのは、良くない事だ、と僕は昔から思っています。

70 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する