mixiユーザー(id:4839490)

2022年02月28日00:40

63 view

ニュース@ロシア軍弱くね?

これは昨日時点でのロシア軍の占領地図だ。
https://www.cnn.co.jp/world/35184089.html

どう見ても歩兵で平押ししかしてない。突破可能地点から戦車隊が入り込み、各地を包囲、分断して指揮系統を破壊するような作戦は展開していない。
遠距離からの散発的な砲撃くらいはしてるかも知れないが、それで軍事行動は妨害できない。

この地図を見たとき、これはウクライナの勝ちなんじゃないかと、そんな気がした。キエフに対する砲撃を見ても、すごく躊躇してる。脅し程度の砲撃しかしていない。あれでは歩兵の防衛線を破壊することはできない。

第二次世界大戦の時、ドイツはポーランドに攻め込み、約一ヶ月でポーランドを降伏させた。しかし、ワルシャワ攻略戦は10日くらい続いている。砲撃も爆撃も徹底的に行い、援軍も支援も届かない状況に完全に孤立させていても、なお十日を要した。

ところが今回の戦争では、砲撃も爆撃もほとんど行われず、キエフは全く包囲されておらず、ウクライナ全土が連携可能な状態だ。こんな状況でキエフが早期陥落するとはとても思えない。

そして早期陥落させられないのなら、時間さえかければ確実に落とせる状態にするべきであり、ならばキエフの西にラインを引いて、北と南から装甲軍で突破させてウクライナを東西に分断するべきだろう。

早期陥落のための徹底的な砲爆撃もなく、時間をかけて落とすための包囲網も作っておらず、正直、プーチンが何をしたいのか分からない。どーーーーーーーしても核戦争がやりたくて、欧米が参戦するまでわざと待ってるみたいな意味不明なことを考えているのでない限り、作戦が失敗しているようにしか見えない。

そもそも、そこまでして核戦争をしたいなら、自分から打ち込めばいいわけで、そんな馬鹿な理由ではないだろう。

そうすると、ここまでの展開から考えて一番しっくりくる答えは、プーチンは政治家としては辣腕だったのかも知れないが、将軍、軍司令官としては素人だったと言うことだ。

ハリコフすら落とせないとか、開戦時には予想もしなかった。このままだと先にロシアでクーデターが起きるんじゃないか。この戦争に負けるようでは、プーチンの政治生命は終わりだろう。

***

 ウクライナメディアの「キエフ・インディペンデント」は27日、ウクライナ北東部ハリコフ州知事の発言として、ロシア側が侵攻し、市街戦が生じていると伝えられていた第2の都市ハリコフの統制を取り戻したと報じた。「警察や治安部隊が活動し、敵を街から撃退しつつある」と述べたという。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する