mixiユーザー(id:79255)

2022年02月27日22:41

295 view

ロシアのウクライナ侵攻に思う「知識と智慧」の違い

☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ありがとうございます。今日もすべてに感謝します。
 世界中のすべての方が幸せにありますように!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆
2022 令和4年
2・27(日)


   ロシアのウクライナ侵攻に思う
   知識と智慧の違い
  
  
 姫野です。
 今日京都は晴れの一日でした。

 ど〜も、
 いかがお過ごしでしょうか。

 今は何といってもロシアのウクライナ侵攻
 の今後が気になります。
  今回の侵攻は、ウクライナがロシアが戦争
 せざるを得ないというような行為をしたわけでも
 ないのに、ロシアのプーチンの欲が引き起こした
 侵攻というのが腹が立ちます。

 独裁的な共産党政権の恐ろしさ、醜さを感じます。
 
 独裁政権を見ると、人類の今の思考パターン
 人格の程度というのがよくわかります。
  少しも進歩していないのです。

 あなたがもし独裁者になったらどうしますか?

 それがあなたの心の姿です。

 男性なら結果的に北朝鮮のキムジョンウンの
 ような政治をする方も多いのではないかと
 思うのです。

 そうならないためには智慧が必要です。

 さて
 そこで
 知識と智慧の違いについて考えてみましょう。

 これは、スマナサーラ長老の受け売りの話です。
 
 知識と智慧の違い。

  知識 1 いくら知識があっても人格は向上しない
     2 知識は無限、いくら収集してもきりがない

  智慧 1 自分の人格が向上する
     2 智慧には完成がある

    私はなぜ怒るのか
    私はなぜ悲しむのか
    私はなぜ嘘をつくのか
    私はなぜ憎みねたむのか
    私はなぜあんな人は死ねばいいと思うのか
    自分は1人だから智慧には完成がある

   知識の人は晩年になっても人格は幼く
   未完・不満のままで死ぬ

   智慧ある人は満足で死ぬ

   智慧とは
   他人の欠点をみる力や
   外部の物事への知識ではなく

   自分が何者か?
   あるがままの自分の姿を観察できる力です

   これが今の人類にも太古に変わらず
   まだできていないのです。

  あなたはいかがでしょうか?


 ではでは
 愛を込めて! Mahalo!

 姫野 修一郎(Himeno Shuichiro)
 ana38655@nifty.com

 今日も笑顔でニコッとね。

 何であれ、そこに愛が流れてこそ
 はじめてこころから楽しくなります。
 
 幸せはごく自然な
 あなたの命の本来の属性です。
 
 姫野修一郎のブログ「ただあるがままに」
 http://siawase1.at.webry.info/
 ご意見・ご感想などはこちら
 姫野メルアド ANA38655@nifty.com


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年02月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728