mixiユーザー(id:4120109)

2022年02月17日10:19

86 view

北京オリンピック佳境

北京オリンピックが佳境です。

中国共産党嫌いの産経新聞購読者の皆さんも連日楽しんでいるのではないでしょうか。

日本の女子スポーツ選手が、本当に美人ばかりになったのに驚いています。

テレビの歴史番組で観たことがある、バレーボールの「東洋の魔女」や、そこまで古くなくともスケートの伊藤みどりなどを知っている者としては、今の女子選手はこんなに美人なのに過酷なことをやって目立たなくとも良いだろうにと思ってしまいます。

とはいえ、スピードスケートやスキー競技などは、ゴーグルや衣装を身につけてしまえば美人であるかどうかは全然わかりませんが、素顔になれば、高木美帆や小平奈緒も本当に美人です。フィギュアスケートもロシアや東欧が圧倒的に美人というのは昔の話で、今では坂本花織のほうが美人です。

くるくる回るフィギュアスケートはお化粧も特別で、何より跳んだり跳ねたり回ったりであまりじっくり顔を見る時間が無いのが難点ですが、カーリング選手はやっぱり日本が一番美人です。お嫁さんにするには誰が一番いいかなぁと想いながら観ているといつの間にか試合が終わっています。

本日(16日)対戦したアメリカの選手には相撲取りのようなのもいましたし、他の国の白人の女も、体はデカイわ腕は太いわ、その太い腕は入れ墨で一杯だわ、膝を開いて下品に座るわ、おやつを立ったままガツガツ食うわ、もうあれが嫁入り前の年頃の娘達だというのですから見ていられません。

そういうのと比べると日本のカーリング選手はきちんと膝を閉じてしゃがみ、おやつも正座して食べています。女の品格というものがまるで違います。

男性諸氏には藤澤五月の人気が高いようですが、私は吉田智奈美と鈴木夕美がいいと思っています。

ところで、平成27(2015)年に冬季オリンピックの北京開催が決まったときから雪不足が心配されていました。たしかに冬の北京は札幌などより遙かに寒く、かの西太后も頤和園の結氷した池でアイススケートを楽しんだことからわかるように、アイススケートやアイスホッケーは庶民の娯楽として昔から根付いています。しかし、スキーとなればそうはいきません。

ノルディック競技を行う張家口もアルペン競技を行う延慶も、過去の開催地と比べればスキーが出来るほどの雪が降らない場所であることは明確だったので、人工降雪機を大量に使って人工雪で実施する手筈になっていました。ところが、このオリンピックを待っていたかのような大雪で、選手も大会本部も胸をなで下ろしたでしょう。

本日は男子のスキー回転競技の生中継を始めから最後まで観ました。ノルウェー・フィンランド・スウェーデン・ロシア・オーストリア・フランス・ドイツなんてぇ国の選手はどうでも良いのです。強いに決まっているのですから。

フィリピン・パキスタン・プエルトリコ・台湾(中華民国)などの選手が出てくると、「がんばれぇっ!」とテレビに向かって叫びます。

フィリピンの選手は一度コースアウトしましたが、カニ歩きで必死にパタパタ登り返して滑りなおし、なんとか失格を免れようとしました。しかし、その後また転倒して二回目に進めず。

台湾の選手も後半の急斜面で転倒し、そのままゴール近くまでスキーを吹っ飛ばしながら背中で滑り落ちて失格。温暖な亜熱帯国の選手は、通常なら寒帯や亜寒帯の海外での合宿を繰りかえして練習を積むはずが、それが十分には出来ずに迎えてしまった今回のオリンピックは、スタートラインに立って本当に怖かったと思います。

今回のオリンピックがワールドカップと違うのは、一回目にゴールするまでのタイムに関係なく、一回目に完走さえすれば全員を二回目に進ませるということでしたが、結果として私が応援した選手は、誰も二回目に進めませんでした。

特に今回の滑降コースは後半が40度以上の傾斜があり、練習不足で臨まざるを得なかった温暖国の選手には酷でした。

40度といっても、スキーをしたことのない人にはわからないでしょう。

分度器と三角定規で紙に書く40度の傾斜はたいしたことがないように見えますから。しかし、現実にその角度の斜面に立つと、40度は90度に限りなく近く感じられます。

私が毎週通っている娯楽のスキーとは違って安全に降りればいいというものではなく、その急傾斜を時間を競いつつ定められた旗門を通りながら降りるのです。

NHKで夜中にやっているデイリーハイライトは、そういう国の選手のことをもっと取り上げて欲しいです。

********************************

ところで、今年は「浅間山荘事件」50周年ではありませんか。あのとき四歳だった私は何も覚えていません。

お年寄りの皆様っ!皆様の真価はこういうときに発揮されるのです。あのとき既に大人だったどなたかに、日本の左翼運動の転換点としてのあの事件について語っていただきたいものです。あの事件と日清カップヌードルとの関係などは、誰でも知っていますから。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年02月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728     

最近の日記