mixiユーザー(id:8940175)

2022年02月01日07:28

59 view

お疲れ様です。

今日も今日とてインド系外資系企業で働いています。

とりあえず前の会社での話。

先輩が腕時計を自慢してました。
ブランド物でン百万する、とかでなくて。

なんか話半分で聞いてましたが定期的に衛星と通信して時間の誤差が何万分の1とかの精度で表示出来るとかなんとか。

前の会社は工場が中国 上海にあったのでちょくちょくセントレアから出張に行っており。

先輩も何度目かの出張で上海空港に降り立って。

時計をみたら2時間おきに出てる市内へ向かうバスが約1時間後、って感じだったので。

一服するか、ってストリートが見えるガラス張りのカフェでのんびりコーヒー飲んでたそうです。

そしたら見覚えのある自分の乗るべきバスがちょうど走り去っていくのが見えたらしく。

`;:゙`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ

ってなったらしいですが。

日本〜上海は時差で1時間遅れてるので。

飛行機の中で時計合わせるのを忘れたそうです。
何万分の1秒で正確に時間計っても肝心のところで大きくずれていたら何の意味もない・・・っていう。

そして昨日の話。

去年の11月に入社してそろそろ試用期間が終わりそう、ってインド人のMさん。

41の私より5つほど年上ですがOJTてことで今は色々お仕事頼みつつ覚えて貰っています。

今まで1日単位で終わるような単発の仕事を頼んでましたが。

そろそろ長期の対応も、ってことで。

先週の月曜日に飲酒運転を防止するためにどんな機構が世の中にあるのか調べて下さい、みたいな依頼があって。

じゃあ1週間かけてインド側のスタッフも巻き込んで調べましょう、と。

インド側の若い子達って私が英語であれこれ指示出しするよりもMさんが現地語(インド語)で話した方が分かり易いんでは?って流れになりまして。

途中のチェックを提出前の最終チェックはするけど現地サイドの進捗チェック含めてお任せます!と。

締め切りは今週の月曜日の定時=17:30でした。

15:00くらいに「そろそろ資料の最終チェック始めたいのでメールで送ってもらえます?」とか聞いたら目を逸らしつつ言い難そうに「実はまだ資料が来てなくて」

ほ、ほほぅ?なにゆえ?

とりあえず予定より遅れていて、現地側のインド人のマネージャーのチェックを待ってるとかなんとか。

後から資料の精度を上げるのはありだと思いますが、納期は守らなくちゃいけないので。

途中でもいいので貰って下さい。
検討中なら検討中ってコメント入れて後はこっちでお客さんと交渉するので

「・・・すみません・・・」
しょぼーん(´・ω・`)

とインド人Mさん。

まぁ、インドは時間の流れが緩いから。
しっかり納期管理しないといつもこうなりますよ。

ひとまず資料は仕上げてしまって。
改善のための反省会はあとでやりましょう、って促したら。

「まさか日本とインドの間で時差があるとか・・・」
とか組んだ手に頭乗せながらつぶやき出した


( ゚д゚) ・・・

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚) ・・・

(つд⊂)ゴシゴシゴシ

(;゚Д゚) …!?

ん?いや、何言ってるの?と。

今年入社の大卒新人がそれを言ったら「あー、そうだねー。次から気を付けましょう」だけど。

40後半のインド人のベテランの貴方が時差があるって気付かなかった、は通じんでしょう、と。

そしたら説明としては

Mさん「今日は金曜日なので。今日の(日本時間の)定時までには資料欲しいのだけど、大丈夫?」

現地インド人「分かった(インド時間の)定時だね?資料送るよ」

ちなみにインドは3時間半日本より遅れています。

インド的に夕方の6時定時は日本の21:30です。

         /\
        ../  ./|
      ∴\/./
     _, ,_゚∵ |/
   (ノ゚Д゚)ノ    資料来てねぇじゃねぇかっ!
  /  /

ってなったらしい。
インド人同士でも外資あるあるって起こるんだな、と。

なんとなく今日もそんな感じで生きています。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する