mixiユーザー(id:3461783)

2022年01月30日23:23

10 view

時のオカリナとマリオ64

たまたま同時期に違う人がプレイしてたのを見てたけど天下の任天堂もこの頃は3Dのグームに対して苦労というか試行錯誤してたのかな。

あらためて未プレイでよかったというか、こんなクソ視点操作のゲームとか子供の頃にやってヘンなクセが刷り込まれなくて良かった :)

なんか視点操作のボタンだけで5、6個あってそれを使って視点を回したり捻ったり引いたりまともに操作できない(64のアナログスティックが**すぎるのもある)ってそもそも根本的に間違ってるような。

ジュゲムとか妖精にカメラを持たせる、みたいな説明だったけどこだわるところはそこじゃないというか、FC、SFCと来て右手でアナログスティックを操作するって発想がそもそもなかったんだろうなぁ、とか。

(マウス+キーボードをコントローラーに置き換えるってなかなかすごい発想なのかしら)


プレステ1の時点でR1、R2ボタンより先に右スティックのアナログコントローラーが搭載されていればバイオハザードみたいなラジコン操作もなかっただろうし、
L1、R1で上下視点移動とか地獄のようなアーマードコアもなかっただろうし、
PS2から登場した右アナログスティック(=右手マウス)はほんと奇跡的な発明だと思う。

N64も真ん中にアナログスティック搭載してたので非常に惜しかった。

たぶん左手でも右手でもどちらでも触れるユニバーサルなデザインを目指して設計したんだろうけど、左手には十字キーがあるからスティックをちょっと右にずらして右手専用にしていればPS1より先だったから覇権取れてたかもしれん :)

(N64に比べてPS1の操作はクソっていうアドバンテージを取れてたかもしれない世界線)


とモヤモヤ。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する