mixiユーザー(id:10363401)

2022年01月25日20:54

247 view

昭和と十河城の痕跡を求めて、讃岐喫茶☆ファイル83 鯨の竜田揚げ給食&讃岐ラーメンヽ(~〜~ )ノ ハテ?PART6の3

今日の休みは曇天。
最高気温は10℃を下回り、結構寒いです。
そんな気候の玄関口では葉が黄色くなりながらも美しい薔薇と強くて鮮やかなピンクの花を咲かせるシャコバサボテンが見送ってくれます。
フォト フォト

今回は本格始動から程遠い久々の城跡巡り
目的地は仁尾城同様に長宗我部氏に滅ぼされた痕跡がほとんど残っていない戦国の十河城です。
フォト

まずは十河城二の丸跡に位置する讃岐の戦国武将 十河一存(そごうかずまさ)公の末裔である70歳のマスターが経営する・・・
フォト

「十河の郷」という・・・
フォト

喫茶店兼資料館に入店。
フォト フォト
マスターが早速、二階の懐かしい昭和に流行った玩具や雑貨やらがズラリと並んだコーナーに案内してくれます。マスターのご趣味だそうで何百点あるのでしょうか?二階全体に広がるコレクターぶりがスゴイです。
フォト

モスラもいいんですが、やっぱり「ルパン三世・カリオストロの城」はド・ストライク。ほんま懐かしい・・・名作ですよね!
フォト

私設映画館を模した小さなスペースもあって・・・
フォト フォト
心を昭和に運んでくれます。
フォト

山口百恵さん?当時の雑誌も結構、置いてらっしゃいますね〜。
フォト フォト
昔の国鉄・高松驛周辺も描かれています。
フォト フォト
そんなこんなで20分くらい、じっくりと見学させていただきました。
フォト


一階に戻って教室風の机に座り、黒板に書かれたメニュー表から10食限定の「学校の給食・鯨の竜田揚げ、卵スープ(700円税込)」を注文。
マスターが「お若いから鯨の給食も終わりごろやろね!」と仰ってたので「そうですね〜食器は、もうプラスチックでしたし、牛乳も瓶で・・・鯨は黒い硬めの肉と言った印象です。」と世代差の話で盛り上がりました。
フォト

さあ、一から丁寧に作った給食が来ました!!アルマイト食器は初めて触りました。
先割れスプーンも健在。今のコッペパンは柔らかくて味も昔と違っているので昭和のパンの再現のためマスターがわざわざ焼いているのだそう。ミルクは温かい脱脂粉乳で皿に入っていたのですね〜。鯨の竜田揚げの完成度が高く、今は捕れる数が少ないのでお値段設定大丈夫?と心配になってしまいました。さらに懐かしい玉子スープにサラダもナポリタンもバナナも付いて精神的に和むランチでした。
フォト


十河の郷
【住】香川県高松市十川東町城上869-1
【電】090-9454-2706
【営】8:00〜18:00
【休】日曜、水曜
【席】25席
【駐】10台

お会計後、マスターから敷地内にある資料館の説明を受けて、まずは十河城主の墓をお参りします。
フォト フォト
十河歴史資料館。
フォト

館内には具足や刀、槍など展示されていて・・・
フォト フォト
フォト フォト
十河城の廓の確認もできました。
フォト フォト
ちなみにお店がある場所にはかつて公光堂というものがあったようです。
フォト


駐車させてもらったままで徒歩にて、本丸跡のお寺に向かいます。
道中、空堀があったり・・・
フォト フォト
そこに、かかっていた土橋の跡にあるお地蔵さん・・・
フォト フォト
菜の花など眺めながら・・・
フォト

十河城本丸跡の称念寺へ到着。
お城に関するものは残ってませんが、十河氏ゆかりの浄土宗の寺で立派な仁王門が圧巻でした。
フォト

手水舎は使えず、本堂も締まっており、賽銭を入れてのお参りは断念しました。
フォト フォト
最後に北に見える屋島を臨んで十河城跡巡りを締めたいと思います。
フォト


さらにマイミクさんからお勧めのあった、ここからそんなに遠くない川島町にある11年ぶりの「大正そば」にてセカンドランチと参ります。
フォト

記憶に薄いけど店内はこんな感じでしたかね〜。(コロナ禍の現代らしく、ちゃんとパーテーションされていました。)
メニューがBOX席や座敷横に貼られているのは助かりますね〜。
フォト フォト
もちろん注文は、マイミクさんが食べていた「ちょい辛ラーメン(720円税込)」。
シンプルな中華そばのスープに辛味は思った以上に合いますね〜。旨辛な味わいに大満足。テーブルにあるニンニクチップを入れるとなお美味しかったです。
フォト

次回の候補としては、肉中華そばやカレーラーメンなどの肉系のメニューに興味が沸いています。

大正そば

【住】香川県高松市川島東町523-4
【電】087-848-6027
【営】11:00〜15:00 18:00〜21:00
【休】木曜
【席】33席
【駐】テナント共同で15台くらいは停められそう


※沖縄県、広島県、山口県(1月31日まで)、東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、群馬県、新潟県、愛知県、岐阜県、三重県、香川県、長崎県、熊本県、宮崎県の(2月13日まで)16都県まん延防止等重点措置中。

令和4年1月25日19時45分時点(令和4年1月24日 月曜日分)の新型コロナ全国新規感染者は62613人(過去最多)。

主要都市では、沖縄県1175人、広島県1099人、山口県385人、東京都12813人(過去最多)、埼玉県3166人、千葉県3251人(過去最多)、神奈川県4131人、群馬県973人(過去最多)、新潟県432人、愛知県4120人(過去最多)、岐阜県816人(過去最多)、三重県382人、長崎県614人(過去最多)、熊本県901人(過去最多)、宮崎県311人、北海道1536人、大阪府8612人(過去最多)、京都府1622人(過去最多)、兵庫県3360人(過去最多)、和歌山県303人、福岡県3389人(過去最多)等の報告がされています。

我が香川県の新型コロナ新規感染状況は、1月23日に156人、24日に191人(過去最多)が確認され、累計で6508人を数えました。これで1日当たり100人を超えるのは八日連続となっており、依然として増加の一途を辿っています。
5 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年01月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031