mixiユーザー(id:18694653)

2022年01月23日06:52

122 view

バスは

自家用車は元夜行高速バス バスをマイカーにするオーナーに聞いてみた
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=159&from=diary&id=6822736
元、バス運転手としては
興味深い記事なので、細かく読んだ。

バスなんて、お金だせば買えるし
置き場所も都会なら別だが
田舎なら、無理はないと思う。

高速バス乗務を経験した者として
言いたいのは、高速バスは車体や
その他の部分で痛みが激しいし
構造も複雑になっているから
修理となると、高額な部分が多い。

中古で購入とあるが、前事業者が、どの様な
会社なのか気にもなる。
会社によっては、バス自体商品と考え大切に扱う会社もあるが
消耗品と割り切って、使うだけ使って
駄目になったら、廃車か転売する会社もある。


あえて言うなら、高速バスより
観光バスの方が程度もよく、大切に扱われるので
所有するそちらの方をお勧めする。
特にトイレ装置が付いたバスは、それなりの設備が必要だから
その設置費用もバカにならない。
車体もトラックと違い、簡単に見えない部分が
多いから、下回りの傷みも注意したい。
特に、雪国で使われたバスは、避けた方が賢明だと思う。

また、余り大きな声では言えないが
会社によって車両の造りが違うから
車内設備やサービス用品等より、グレードを下げた車体価格重視で
購入する会社もある。

バスは大型免許さえあれば運転出来るが
趣味の範囲でなら楽しめるが
これを職業とするには
それなりの、腕前と知識が
必要である。
6 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する