mixiユーザー(id:12518951)

2022年01月21日00:38

62 view

原神の話とか、昔のゲームの話とか。 

今日はちょっと古いゲームの話もいくつかしますが、その前に。
つい先日まとめサイトで見かけて知ったんですが、以前何度か書いたVtuberのリゼ・ヘルエスタさんが原神の申鶴ガチャでわずか70連で申鶴4人引いたりで、通算400連くらいで完凸なされたらしい。
まだその配信は見てなかったんだけど、その配信含めてもうあのお方の原神動画は見れなくなりました。
何度も書きますが、単に自分より強い人の動画は見たくないのだ……。
無課金や微課金でもこうやれば強くなるよ的な解説動画ならまだいいけど、それでも自分が持ってないキャラや武器とかつよつよ聖遺物をぽんぽん出されると萎えますけど。


まずはいつものPS5版の「原神」の話。
鬼ごっこ&かくれんぼのイベント、終わりました。いやまあイベント自体はまだプレイ可能ですが個人的に終了。

フォト

ポイント6000で獲得報酬も上限になるので終了です。
もういやや(´・ω・`)
逃げる側のレンジャーはどうにもならないけど、鬼側のハンターになった時はわりとガイア出して、探さずにてくてく同じところ歩いて時間つぶして終えるなんて事も結構やってました。
レンジャー側が真面目にかくれんぼやりたい人だったら申し訳ないけどそっちにポイントいっぱい入るからユルシテ!
ガイアならわりと何しても許される風潮。
以前このイベントあった時もガイアが隠れも擬態もせずフツーに椅子に座ってるだけでなぜか鬼に見つからず終わった話とかよく見かけました。
今回も私は逃げる側だった時に鬼役ガイアの人がてくてく歩いて探さない人を見かけたので真似ました!w
ただ最後は1200くらいポイント貯めないといけなかったから、鬼になった時に真面目に探して全員捕まえて900近くポイント貰いましたけど……。
その時もなぜか堂々とベンチに座ってるだけの一斗さん見かけて、せっかくだからすぐ捕まえずに隣に座ってから何もせずそのまま別の人探しに行きました(ちなみに一通り巡ってから帰ってきたらまだ同じ場所に座ってて逆に捕まえにくい雰囲気になった……けど捕まえた)。
たまーーーにですが、こういう謎プレイしてると鬼役も含めて妙な連帯感が生まれる事があります。
私が鬼でガイアでてくてく歩いてる時も、意図を察したらしきレンジャーの人が一人ずっと一緒にくっついて歩いてた事がありましたw
あの座ってた一斗の人も、ポイントいっぱい欲しい時でなかったら鬼役の私もずっと隣に座ってたと思うわ!
なにかそういう不真面目プレイだけのために何回かやろうかなあ! でも椅子に座れる所でもないと大して不真面目できないけど。NPCのフリしてNPCと一緒に棒立ちする人とかもいるらしいです。

さて、いよいよ甘雨の復刻が25日の19時からなのでもうすぐ!!!
私の予定表カレンダーにメモしてあるくらい全力待機です。ただ当日は昼から仕事の日でゲームできるのはたぶん日付変わる近くになるかと。次の26日から二連休なので別に構わないんだけどね。
甘雨ゲットしたら即レベル90にして天賦10-9-9にできる素材は既に確保済みですが、よく考えたら武器の方のアモス突破素材を忘れてた。
突破素材は曜日によって取れる素材が決まってますが、直近だと土曜か日曜に取れるようなのでそこでレベル90分確保しときます。
好感度上げてるキャラはアルベド・ゴロー・雲菫ですがアルベドがもうMAX直前なので入れ替わりになりそうだけど、どのみち甘雨がいきなり即戦力アタッカーなので引率役もこなしてくれそうです。
お供に心海か、氷対策なら胡桃でもつければ万全か。



そんなこんなで原神はかくれんぼイベントも終えたので少しまったりモードです。
この隙にまたなにか別ゲーム挟もうかと思うんだけど……と思って久しぶりにVITA-TVを起動。
数か月前にプラスティック・メモリーズをちょっとやったけど、『トトリのアトリエPlus』がそーいえば途中のまま何年も放置してたのを見かけたので起動してみた。

フォト

8年以上前だよ……。
ちなみに2周目とかではない初回プレイですし、アーランドシリーズはロロナしかプレイした事ないのでトトリは他機種でも未プレイ。
もはや何すればいいのかも分からん。目標が分からないと本当になにしたらいいのかー。

フォト

そして、そのロロナもアトリエ内にいるのはなぜなんだぜ?
一応町の中ぶらぶらしてみたけど冒険者ギルドにクーちゃんいたりと前作キャラもいるみたいだけど、話をまったく覚えてない! もう8年以上前だし!w

フォト

一応図鑑から調べたら、行方不明の母親を探しに行きたいらしい? 何をすれバインダー?
当時攻略サイトで何年目までに何しないとダメ的なのを見たような気がするけど。
もうこれ最初からやった方がいいのか。でもたぶんロロナと同じように2周目以降へ引継ぎできる気がするので、とりあえず進んで適当でもエンディング迎えた方がよい気が。
敵とか倒せるんだろうか。手持ちにフラム系がいくつかあるけどそれでええんか。
ロロナの頃はトロフィーコンプするまでやり込んだけど、あの時は獣の彫り物で無双してた記憶が。
とりあえずワカラン!

どうでもいいけど、VITA-TVはスクショをLAN経由で直接PCに送る事ができます。これだけは他のゲーム機にはない便利な所。


別ゲームですが、以前PlayStation Plusのフリープレイにソフィーのアトリエだかが来てたので、ライブラリには入ってた記憶があります。
これも結構古いゲームだとは思いますがアーランド三部作よりは新しいよね。
いっそそーゆーのに走る手もある……けどやりかけ積みゲー増やしてどうするんだっていう。



そーいえば昔のゲームといえば。
たぶん今まで一度も書いた事なかったハズですが、私にはトラウマゲームがありまして。
もう20年以上は前のゲームで『ブルーブレイカー 〜剣よりも微笑みを〜』というゲームです。
最初はレトロゲーム機であるPC-FXで発売され、その後プレステとかセガサターンにも移植されました。アクションRPGにギャルゲー要素を足したようなものなんですが、後にスピンオフ?で格闘ゲームとしても出たのでなんとなくタイトル聞いた事ある人もいるかも?
私はPC-FXを持ってるので、その初代ブルーブレイカーをやったのです。

フォト

なかなかレアなPC-FXゲームソフト!w さすがに絵柄も古いと思って調べたら、発売が1996年らしいです。取説がめちゃくちゃ分厚い。ただ当時ゲームでは最先端だったアニメーションが非常に多く、フツーにボイスつきです……って今wikipediaで調べたら、CGや立ちグラフィックが存在せず全部アニメーション表示だったらしい。そうだったのか。
このように今でもソフト持ってますが、本体は押し入れの中で眠っております。10年くらい前に一度だけ本体起動してメニュー表示が出るとこまでは確認した記憶がありますが、RCA端子(黄色・赤・白のアレ)が接続できるディスプレイじゃないとダメです。レコーダーの類には入力端子として装備されてるものはわりとあるので、それら経由してHDMIでならアリ。

正直トラウマゲーなのでなかった事にしたいレベルなんですが、内容はごく普通に魔王を倒すRPG。ただ結婚相手も同時に探さなくてはいけなくて、出会った女の子を冒険に誘ったり贈り物したりイベントこなしたりしつつ進めます。
しかしこの好感度上げがとにかくムズカシイ!
うろ覚えですが、冒険に誘ってもそもそも拒否られてついてきてくれない事が多数。ついてきてくれても夜までに帰らないと勝手に帰還する事になる上に自動帰還すると好感度が下がる模様。しかしフィールド最奥にあるアイテムやらを取らないと話が進まないのでどうにもならん。敵から逃げても好感度下がります。
今でこそ攻略サイトなんかでいくらでも調べようがありますが当時そんなものはないので、もう好感度上がるイベントなどもまったく不明で何回プレイしてもプロポーズ失敗でエンディングでした。魔王はがんばって倒せましたけど。
RPGなので一回のプレイにかかる時間もかなり長いんですが、たぶん5周くらいはしたけど好感度が高い状態でないと発生しないイベントがあるらしいもののまったく発生せず論外だった気がします。なので心が折れてやめました……。

その後、サターン版は分かりませんがプレステ版では好感度上げるためにイベント追加されたり調整されたとは聞きました。なのでいつかリベンジしたい気はします。
一応PS3かPSPかVITAのストアでゲームアーカイブスにて628円で購入可能らしい。そりゃ安いけども!w 
PSPからはもしかしたらもう買えないかも? VITA-TVからは買える状態で表示される事は確認しました。ポケットステーションとか懐かしいなあ(無関係)


次の日記は原神で甘雨ゲットして狂喜乱舞してる話になるかと思います!
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年01月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031