mixiユーザー(id:42625996)

2022年01月17日22:57

120 view

1月17日。

1月17日(月)。

☆昭和34年1月17日
山口百恵誕生。
デビューから4曲目
「春風のいたずら」を唄う姿を渋谷南口、食堂かいどうのテレビでカツ丼を食べながら見ていて音程の不安定さにハラハラした覚えがある。

♪「春風のいたずら」
作詞 千家和也
作曲 都倉俊一
歌唱 山口百恵

https://youtu.be/emTucd-ELFw

今、聴いても阿木耀子宇崎竜童コンビによる♪プレイバックPART2のようなドスの効いた唄い方ではなく不安定にフワフワしている。


☆阪神淡路大震災
1995年(令和7年)1月17日5時46分に起きた地震。

☆2010年1月17日
浅川マキ死去。
死因は急性心不全と見られる。

マキさんとは一度仕事をしたことがある。
その時、自分は照明部でカメラマンの指示に従ってマキさんにライトを当てた。
場所は多摩川の堤防。
彼女は10分程遅れてきた。
曲はデビュー2曲目
フォト


「ちっちゃな時から」 
https://youtu.be/k_Jx0Ej3bYg 

浅川マキさんは午後からの撮影だった。
午前中の撮影は克美しげる。
克美しげるの唄は忘れた。
克美しげるは場所移動の時など荷物を持ってくれて車よけをしてくれたりとてもいい人だった。
その彼が数年後、愛人を殺して羽田空港の駐車場に置いたままにするような犯罪を犯すとは。
今まで生きて来て、ナマの殺人者を見たのは後にも先にもこれが初めてである。 

☆毎年、1月17日は同じような日記を上げて来た。
そして2022年1月17日、新たな人の訃報がもたらされた。
漫画家の水島新司さんの訃報だ。
亡くなったのは1月10日らしいが公表されたのが1月17日。

フォト


水島新司は雑誌に来てからは野球漫画で数々の偉業を成し遂げたが、デビューは大阪の日の丸文庫。
貸本屋の作家としてデビューした。
日の丸文庫は耳慣れない”劇画”の拠点としてさいとう・たかをを始めとして新進の漫画家たちがしのぎを削っていたが、水島新司も劇画調の画風だったことがある。
でも水島新司は「雪の降る日に犯人(ホシ)が出た」などユーモア溢れる探偵モノを発表して劇画家たちとは一線を画していた。

去年から白土三平、さいとう・たかをが亡くなりそして水島新司が亡くなり貸本屋出身の漫画家たちが次々とあの世界に旅立ったが、忘れてならない人がもう一人いる。
フォト


平田弘史。その人。
長編はあまり描かなかったが、貸本屋からの漫画家では重要な一人に数えていいだろう。

10 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する