mixiユーザー(id:67291578)

2022年01月15日20:18

33 view

5年ほど通ったクラブを先週辞めてきました

自分の運動もあったのですが、指導する立場におりました。

なので、大切な教え子たちも何人かいます。

理由は、運営者との指導方針の食い違い。

ひと昔、ふた昔前であれば、あれしろ、これしろ、何でやらない!という指導は当たり前のように行われていました。運営者はその指導方針そのままで、教え子もそれなりの成績を残しています。

私は、大学のクラブで、自分で練習を組み立てる楽しさと、叱らず(例外もあり)褒めることで楽しく伸びて欲しいという立場。

確かに、成績を残す教え子たちは、近辺の市町村にそのスポーツができる場所がないので、泣きながらでもその運営者についていっています。

でもね、成績を残せない教え子に対するフォローが一切なく、むしろより厳しく叱責し指導しているのが、私には我慢できなかった。

私が辞めることで、そうした教え子たちのフォローができなくなることから、ダラダラとそのクラブにいたのですが、たぶん3月に、クラブの卒業生が帰ってくる…運営者のお気に入りの教え子で、はためから見て気持ち悪いくらいにベッタリだった教え子。

でも、たぶん帰ってくる教え子は、運営者ほど厳しく指導することはないだろうし、私の指導者としての居場所もなくなるので、この機に辞めた。

指導方法には賛否両論あるだろうけれど、残った教え子たちが楽しくそのスポーツに取り組んでくれることを願いつつ…
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する