mixiユーザー(id:3461783)

2022年01月13日00:27

20 view

古い人間なので(?)

お茶はあんま買ったことないというか、マックのドリンクで烏龍茶を始めてみた時の衝撃よ
っていうカテゴリなのかな。

ぬか漬けって買うものじゃなくて作るもんだよなぁとか思ってたんだけど、、。
いざ自分のぬか床を育成しようとすると大変そうなのね、と。

昔と比べて冷蔵庫+タッパーのおかげでだいぶ撹拌作業はマシになったらしいけど、
塩分調整がなぁ。

文明の利器で塩分測定器みたいなの手軽にないのかなー。
体温計みたいな感じで、プスッ、ピピピ!みたいな。

(Update)
調べたらけっこうお安く塩分測定器あるみたいですね。
しかも想像していた通りの体温計っぽいフォルム。

しかし考えることはみんな一緒で、
ぬか床測ってみたけど液体じゃないと反応しないそうで。カビーン

糠を少量採って、水で薄めて、計算とか、そこまでして調べるものでもないしなぁ。
プスッ、ピピピ!ですよ

あとは毎日せっせと食べてたら根本的に塩分摂取量が半端なく増えそうなので体に悪そうっていうのもありますな。

せっせと食べないとぬか床を維持できないからお一人様にはぬか床は無理かしら。
というところまでは考えました。近所に漬物屋とかあればなぁ。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する