mixiユーザー(id:27024478)

2022年01月12日18:05

25 view

「ブラインド・スポッティング」

 …正午まで、アルバイト。

 帰宅後、DVDでカルロス・ロペス・エストラーダ監督の「ブラインド・スポッティング」を観ました。
 その後、ぶらぶらと自由が丘TSUTAYAへ行く。



 ☆「ブラインド・スポッティング」(2018)監督 カルロス・ロペス・エストラーダ 出演 ダヴィード・ディクス、ラファエル・カザル、ジャニナ・ガヴァンカー、ウトカルシュ・アンベードカル、イーサン・エーブリー、ケヴィン・キャロル、ティシャ・キャンベル=マーティン

 オークランドが地元で黒人のコリンは、保護観察期間の残り3日間を無事に乗り切らなければならない。コリンと幼なじみで問題児の白人マイルズのふたりは、同じ引越し業者で働いている。
 ある日、帰宅中のコリンは、突然車の前に現れた黒人男性が白人警官に追われ、背後から撃たれるのを目撃する。
 発砲現場を目撃したことを切っ掛けに、コリンとマイルズは互いのアイデンティティや、急激に高級化する生まれ育った地元の変化などの現実を突きつけられ、2人の関係が試されることとなる。
 コリンは残り3日間耐えれば自由の身として新しい人生をやり直せるのだが、問題児マイルズの予期できぬ行動がそのチャンスを脅かす。
 物語はオークランド育ちの親友2人の間にある、見えない壁を次第にさらけ出す……。


 タイトルの ” Blind Spotting " とは「盲点」という意味。…同じ町で、同じように育った主人公の2人、コリンとマイルズ。
 同じものを同じように見ていても、黒人のコリンから見る角度と白人のマイルズから見る角度は、確かに違うのですね。…ソコにいわゆる ” 盲点 " があるンだろう。

 この主人公2人を演じたダヴィード・ディクスとラファエル・カザルは、実際にもオークランドが同郷の幼なじみでわかい頃に2人で書いた脚本で、それを温めていたのだそうです。
 そういう意味では、とてもドキュメンタルな作品。…2人の良心を感じました。

 演出としては、コメディとシリアスの塩梅がとても上手い作品だなぁ、と思いました。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する