mixiユーザー(id:2129235)

2022年01月11日00:01

4 view

6〜10日落ち穂(積雪、新大河、教科書付録・他

   <<<公開範囲限定日記です。扱い注意>>>






 6日。2:38ころに目が覚め、二度寝。6:20に起き、6:30まで布団の中でうだうだ。睡眠時間は5時間半弱。寝つきが悪く眠りも浅かった。夢は見た(一度目。上村さんとシャインの社長を合わせたような人物に車で部屋まで送られる。その人は社長で、求人に私が応募したのか?貸した荷物、新聞2紙と荷物、を返して貰い... 二度目。皆で西武線沿線?の催しに行く。帰りは終電近くなり、ギリギリ。一人が「帰れなくなった」と言い出す。皆でカバーする。翌日、なぜか墨谷高校野球部にいる。イガラシ君らが入部を迷っているので、紙の端に入部届を書かせ強引に部室まで連れて行き...)。 メチャクチャメチャ強い虚脱感と絶望感と焦燥感。左手のシビレ、左ヒザの痛みや腰痛はいずれもごく軽い。耳鳴りと、鬱性の頭痛だけやや重め。

 朝は曇りで−1℃とメチャクチャ寒い。最高気温は3年ぶりに5℃未満、という予報。 寝不足なのかいつも以上にダルい。死にたい。

 スクワット36回→柔軟→スクワット36回→脚上げ腹筋60秒。右ひじが痛むので腕立てはお休み。


 10:15ころ出発。近い方の小図書館に行って、新聞読み。

 地元の市の感染者は前日から1人増えて3254人に。ごく近所の隣の市は前日から増えず1108人のまま。地元の市は3日以上ぶりで増えた。


 退出11:47ころ。外は小雪が舞っていた。傘は不要だけど死ぬほど寒い。子どもの頃はロマンチックで好きだった雪だけど、大人になると寒いだけ。スキーも引退したしねぇ。 帰宅11:55頃。

 自宅で読書や日記書き。


 13時半ころ、雪の勢いが激しくなった。積もりそう。ヤダヤダ。初積雪。


 臨床心理士からの課題・陳述書の音読を済ます。ゲンナリする。


 6日夕のニュース。都心で初積雪6cm。都心の積雪は1年9ヶ月ぶり。

→ ここでは17時時点で5cmくらい。19:30ころには止んでいた。


 18:15ころから20:50くらいまで断続的に夕食の準備。夕食を摂りながらネットやテレビ。


 6日夜のニュース。18時現在の都心の積雪10cm、4年前の1月以来の大雪警報。

→ ひゃー。子どもは大喜びでしょうが、大人になると鬱陶しいだけ。寒くてツライし。


 「日本人のおなまえっ」を観る。「熊本」特集。


 最高気温1℃と、メチャクチャメタクソ寒かった。日中から零下になったり。 メンタルはやや低調くらい。

 朝食は、ヨーグルト、6枚切り食パン1枚とスライスチーズ。野菜ジュース。 夕食は、手羽元のあご出汁鍋、鍋汁で作ったうどん・玉子とじ、納豆、魚肉ソーセージ、2割引牛味付け焼き肉、里芋の煮転がし、5割引わかさぎ甘露煮、格安昆布巻き、3割引菜の花辛子和え。デザートに草大福。麦茶。 0:50ころ就寝。





 7日。5:50ころに目が覚め、二度寝。6:20に起き、6:27ころまで布団の中でうだうだ。睡眠時間は5時間ちょっと。夢は見た(どこかの職場にいる。先輩が会社を辞めるらしい。取引先と会うのに連れ回される。引継ぎかしら?と思い...)。 メチャクチャメチャ強い虚無感と絶望感と焦燥感。左手のシビレ、左ヒザの痛みや腰痛はいずれもごく軽い。耳鳴りと、鬱性の頭痛だけやや重め。

 朝は快晴で−4℃とメチャクチャ寒い。今季一番の冷え込み。雪は5cm以上積もってる。寒いのでまだサラサラな雪。触って、ちょっと気持ち良い。人生最後かもしれない雪景色。 今朝も非常にダルく死にたい。

 スクワット36回→柔軟→スクワット36回→脚上げ腹筋60秒。右ひじが痛むので腕立てはお休み。


 10:12ころ出発。日向はもう雪は完全に溶けていたので、自転車で行く。近い方の小図書館に行き、新聞読み。

 地元の市の感染者は前日から4人増えて3258人に。ごく近所の隣の市も前日から2人増えて1110人に。地元の市は2日連続で増えた。


 退出11:56ころ。 帰宅12:04頃。昼でも、まだ日陰は路面凍結していた。明日もまだ凍っているかな。自転車、気をつけないと。

 自宅で読書や日記書き。臨床心理士からの課題・陳述書の音読。寝不足なので昼寝、夢も見た。父親と架空の姪(の子?)が出てきた。


 18:00ころから19:40くらいまで断続的に夕食の準備。夕食を摂りながらネットやテレビ。


 「チコちゃんに叱られる」を観る。


 TVでアニメ映画「千と千尋の神隠し」を横目で観る。もう21年前の映画だけあって、流石にやや飽きてきた。

 この父母は私の子どもの世代で、千尋は孫の世代か。年を取ったねぇ。


 最高気温8℃と寒い日。買い物サボった。 メンタルは多少マシな日。

 朝食は、ヨーグルト、6枚切り食パン1枚とスライスチーズ。野菜ジュース。 夕食は、冷凍新米玄米ご飯と鰯味噌煮缶、豚肉とキャベツ炒め玉子とじ、納豆、3割引魚河岸揚五目、2割引味付き牛肉焼き、ポテチ少し、3割引肉団子、3割引大根の鶏そぼろあんかけ、3割引菜の花の辛子和え、3割引ポテサラ。デザートに15%引エクレア。麦茶。 0:40ころ就寝。





 8日。3:55ころと5:45ころに目が覚め、二度寝・三度寝。6:20に起き、6:27くらいまで布団の中でうだうだ。睡眠時間は5時間半弱。夢は見た(一度目。古代、戦争をしている。投げ槍の名人がいて、相手をバッタバッタと倒している。ところが曜日で担当が違い、別の曜日は別の武器で戦わざるを得ず... 二度目。大学の寮?を見学する。主のような人がいて、互いに相手を年下だと思い、喧嘩になる。相手は十数年も無職で、周囲からは軽蔑されており、それが相手の心を歪ませている。私を呼び寄せた、俳優の谷原さん似の人が仲裁に入る。でも対立は解消せず。喧嘩相手は女子大生に囲まれたりITを研究したりしている。そこに、メールサーバー構築の依頼が来て、私はその仕事を彼に譲り、私は着替えて帰る。谷原似の人は正門まで送ってくれて、私を慰める。帰り道、キリスト教系のカラフルな施設?お店?に足を踏み入れる。ここが、熊岸氏が言っていたエリアかぁ、と感心する。狭いお店?を見学する。私の大荷物が邪魔になる。ひとしきり見学した後、退散する。その後、AERAに私の取材記事を書いた人の事務所にも行き、記者と面会を希望するが...)。 メチャクチャメチャ強い虚脱感と絶望感と焦燥感。左手のシビレ、左ヒザの痛みや腰痛はいずれもごく軽い。耳鳴りと、鬱性の頭痛だけやや重め。ぶり返した右ひじも痛ダルい。

 朝はほぼ快晴で−2℃とメチャクチャ寒い。 今朝も非常にダルく生きていたくない。。

 スクワット36回→柔軟→スクワット36回→脚上げ腹筋60秒。右ひじが痛むので腕立てはお休み。


 10:45ころ業務スーパーで買い物。

 すぐ戻って荷物を置いて、11:18ころ出発。近い方の小図書館に行き、新聞読み雑誌読み。

 地元の市の感染者は前日から1人増えて3258人に。ごく近所の隣の市は前日から増えず1110人のまま。地元の市は3日連続で増えた。


 13:20ころ退出。寒くて居眠りした覚えは無いのに時間がかかってる。 コンビニで雑誌購入。 ドンキで食品の買い物。帰宅14:34頃。鞄が落ちていたけど、信号が変わりそうだったので思わず通過、拾わなかった。交番も近いし、拾って届ければ良かった。後悔。ごめんなさい、落とし主さま。

 自宅で読書や日記書き。


 臨床心理士からの指示・陳述書の音読を済ます。ヤダヤダ。ストレスが溜まる。


 18:00ころから20:30くらいまで断続的に夕食の準備。夕食を摂りながらネットやテレビ。


 「ブラタモリ」を観る。「南極」の回。お題は「なぜ人はわざわざ南極を目指す?」。


 「世界ふしぎ発見」を観る。「東海道五十三次」特集の回。


 最高気温9℃と予報よりはマシだった。 メンタルは今日も気力の無い日。焦燥感ばかり強い。

 朝食は、ヨーグルト、お雑煮餅1個。 夕食は、スパゲッティ・レトルトガーリックトマト、豚肉と小松菜炒め玉子とじ、納豆、魚肉ソーセージ、2割引味付け牛肉炒め、3割引肉団子半分、5割引わかさぎの甘露煮、ポテチ少し。デザートにふじリンゴ4分の1。麦茶。 0:30ころ就寝。





 9日。5:55ころに目が覚め、二度寝。6:20に起き、6:27ころまで布団の中でうだうだ。睡眠時間は5時間半くらい。夢は見た(四国?を3人で鉄道旅行している。乗換駅で先着限定名さまに記念のハンコを捺してくれるというので走る。ギリギリハンコをノートと18切符に貰えた。ところが、連れの2人が付いてこない。探すと、乗り換え列車の座席取りを優先したらしい。取った席に私も座らせて貰えるらしく、ホッとする。座席取りを優先した人が多く、ハンコを捺す駅員さんは寂しそう。ちなみにハンコを捺して貰ったノートは、旅先での様々な秘密活動?をメモしたもので貴重。その後、乗り換え列車の発車にはだいぶ時間があるので、3人で駅の周囲を散策することになり...)。 メチャクチャメチャ強い絶望感と焦燥感と無常感。左手のシビレ、左ヒザの痛みや腰痛はいずれもごく軽い。耳鳴りと、鬱性の頭痛だけやや重め。ぶり返した右ひじも痛ダルい。

 朝は快晴で−1℃とメチャクチャ寒い。 今朝も暗く息をするのもイヤだ。

 スクワット36回→柔軟→スクワット36回→脚上げ腹筋60秒。右ひじが痛むので腕立てはお休み。


 9:45ころ業務スーパーで買い物。

 すぐ戻って荷物を置いて、テレビで将棋を少し観て、 10:45ころ出発。近い方の小図書館に行き、新聞読み。

 地元の市の感染者は前日から10人増えて3269人に。ごく近所の隣の市も前日から4人増えて1114人に。地元の市は4日連続で増えた。しかも激増。クラスターでも起きたのか。


 12:12ころ退出。ドンキで食品を購入。米軍さんが無マスクで歩いていた。酷い。 帰宅13:14頃。

 自宅で読書や日記書き。

 TVで落語「猫の災難」三遊亭遊三、を聴く。昨年10/3の再放送。タチの悪いアル中の話で、どうにも笑えない。聴いていて腹が立つ。演者も下手だし。笑えないし、人情噺でもない。嫌な噺。


 臨床心理士からの課題・陳述書の音読。ダルい。


 18:30ころから19:00くらいまで断続的に夕食の準備(蕎麦以外、蕎麦は21時過ぎに作った)。夕食を摂りながらネットやテレビ。


 大河「鎌倉殿の13人」を観る。初回。安政元(1175)年伊豆。北条時政が京から戻った。頼朝は女(八重、祐親の娘)に手を出して子を産ませ、義時の祖父・伊東祐親らに追われていた。八重のことが好きだった時政の子・義時はガッカリ。盟友三浦義村に愚痴る。でも頼朝すけどの佐殿は義時の兄・宗時に匿われていた。頼朝に食事を出し、一目ぼれする義時の姉・政子。
 時政は祐親の紹介で後添えを貰うことに。浮かれる時政に頼朝を匿っていることを打ち明ける息子・宗時。
 八重に手紙を届ける義時。しかし目的を祐親に見透かされる。伊東の兵が北条に攻め寄せようとする。祐親を殺せ、と命じる頼朝。女装して逃げる頼朝。

→ 登場人物が多くてワケワカラン。伊東軍も北条軍も20人程度。そんなものか。今のところ、視点を変えた平家物語そのまんま。


 鬼滅の刃・遊郭編6回を観る。禰豆子ちゃん大活躍、格好良い! ただ、炭治郎が強過ぎる。あれじゃ柱並だよ。煉獄さんが可哀想。


 最高気温12℃、比較的暖かいハズだけど体感的にはさほどでない。 メンタルは服薬している鬱の範囲で普通。

 朝食は、ヨーグルト、お雑煮餅1個。 夕食は、乾麺10割蕎麦、豚肉とキャベツ炒め玉子とじ、納豆、魚肉ソーセージ、2割引味付け牛肉炒め、3割引肉団子、ポテチ少し、3割引大根煮そぼろあんかけ。デザートにふじリンゴ4分の1。麦茶。 0:30ころ就寝。





 10日。中途覚醒せず。6:18に起き、6:26ころまで布団の中でうだうだ。睡眠時間は5時間半ちょっと。夢は見た(窓際族になっている。仕事が無いので実験室に行きパソコンをいじってる。何をしたら良いのか?分からない。まことさん?に実験室を閉められ追い出される。翌日も、前日、遊んでいて残業をつけたと疑われる。何度も注意を受ける。そこに、CAD系特許や薬の特許の維持判定の仕事が来て、張り切って臨むがCADの開け方が分からなくなっており...)。 メチャクチャメチャ強い無力感と絶望感と焦燥感。左手のシビレ、左ヒザの痛みや腰痛はいずれもごく軽い。耳鳴りと、鬱性の頭痛だけやや重め。ぶり返した右ひじも痛ダルい。

 朝は曇りで、4℃とメチャ寒いけどここ数日ほどじゃない。 メンタルは今朝も辛く消えてなくなりたい。

 スクワット36回→柔軟→スクワット36回→脚上げ腹筋60秒。右ひじが痛むので腕立てはお休み。


 10:25ころ業務スーパーで買い物。

 すぐ戻って荷物を置いて、10:44ころ出発。近い方の小図書館に行き、新聞読み。

 地元の市の感染者は前日から15人増えて3284人に。ごく近所の隣の市も前日から2人増えて1116人に。地元の市は5日連続で増えた。しかも2日連続の激増。


 退出12:07ころ。 帰宅12:14頃。

 自宅で読書や日記書き。


 16:50ころから20:45くらいまで断続的に夕食の準備。夕食を摂りながらネットやテレビ。

 外出17:25ころ。西友で買い物。帰宅17:47頃。


 北斗柄さんが「高校の数三でロピタルの定理が教科書の付録に載っていた」と言わはるのでビックリ。教科書に付録!そんなもの私の母校ではなかった。ウチの母校は貧乏公立校だから付いてなかったのかな?それとも世代(5学年差)の違い?


 最高気温9℃と予報より寒かった。予報と違って日差しも無いし。 メンタルは平均よりやや調子が悪い。臨床心理士を殺したくて仕方がない。

 朝食は、ヨーグルト、お雑煮餅1個。 夕食は、カップ焼きそばWマヨ、豚肉と春菊炒め玉子とじ、納豆、2割引味付け牛肉焼き、魚肉ソーセージ、厚揚げ焼き、ポテチ少し、3割引菜の花の辛子和え。デザートにふじリンゴ4分の1。麦茶。 0:30ころ就寝。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する