mixiユーザー(id:6910916)

2022年01月03日20:03

75 view

あけましたw 今年もよろしくお願いいたします。

はいっ!というコトで〜
新年早々、『中年』について考えてみますた(笑)

ひと口に『中年』とは言いますが、一体、何歳からが
『中年』だと思います?
30代?40代?50代?

調べてみましたらば、年齢の区切り方については、
厚生労働省のいくつかの調査では、
「幼年」は0〜4歳、「少年」は5〜14歳、「青年」は15〜24歳、
「壮年」は25〜44歳、「中年」は45〜64歳、
それ以上は「高年」と定義しているらしいんですが
NHK放送文化研究所が実施したアンケートによると
中年は40歳からという一つの結果があるみたいですよ。
ぶっちゃけ、絶賛中年世代ど真ん中のワタクシでございますwww

そんなワタクシの経験上 申し上げますが
中年を迎えるまでがホントに精神的に色々としんどくて
身も心もくたびれて悲観的に将来を捉えていたと思います。
早い話、中学生や高校生が二十歳以上の人を
「おじさん」「おばさん」と見下すような感覚というのか
中年になったら人生もう終わりに近いでしょ!と言う感じかな。
おしゃれすることもないし、誰かを好きになったり
何かに夢中になれたりすることもないなどと
アホらしい事を考えておりました。
いざ、中年になると全然そんなコトないんだけどね!(笑)
若い頃に思ってたのと全然違う。
むしろ若い頃の方が先のコトを、あ〜だこ〜だ考えて
勝手に自分の未来に不安だけを抱え込んで
気持ち的に不自由だったかもしれませんね。

もちろん、生きてりゃ色んなコトがあります。
思い通りにならないコトも多々あるし、イヤになるコトだってあるし
老後を考えると手放しで不安などない!と言えないけれども
へこたれてもいられません。
日本という国は、とかく『若さ』を称賛しがちだけど
実際 年齢的には若い時期はとても短くて
壮年期からが長いのでございます。
年齢的、肉体的に『若さ』がなくなったからといって
心まで『若さ』を失っては寂しいですね。
中年になったって楽しめるコトは沢山あるのですから^^


若くても若くなくても一日一日を大切に丁寧に生きて
死ぬまで生きる。
そういう気持ちで今年一年を過ごしていこうと思います(^^)




■「中年」にスポットライトを当てる――超斬新コンセプトのフリーマガジンが爆誕していた
(Jタウンネット - 01月03日 08:10)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=241&from=diary&id=6800625
3 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する