mixiユーザー(id:3472200)

2022年01月02日18:46

134 view

太陽電池の効率向上へ、東大が酸化スズにタングステンを添加すると赤外光を反射せず透明になる理由を解明<タングステンが5価のイオンとして存在する理由を【第一原理計算】で調べると、>

周囲の酸素と電子が混成軌道を作って安定していた。この原理を利用し、赤外透明電極の性能を高める≪


第一原理計算


常行 真司(物理学専攻 助教授)

第一原理(first principles)計算というのは「もっとも基本的な原理に基づく計算」という意味で,電子間,原子核間,および電子-原子核間のクーロン相互作用から出発し,量子力学の基本法則に立脚した電子状態理論を使って電子分布を決め,物質の諸性質を計算することを指す。

実験では分からないミクロな情報を補うことで,実験結果の理解に役立つのはもちろん,最近では,まだ合成されていない新物質や,実験困難な極限条件下の物質科学研究のために,欠くことのできない研究手法となりつつある。

「非経験的電子状態計算」とも呼ばれる。経験パラメータを含んだ簡単なモデルを使った計算は, 第一原理計算にくらべて計算規模が小さく,物理現象の本質を見極めるのに役立つことが多い。

一例は、原子間の相互作用を経験的なレナード・ジョーンズのポテンシャルで表現して行う、分子動力学の計算である。しかしこれらの場合,モデルの任意性や研究者の思い込みによって、間違った結論に到達することも少なくない。そこでモデル化を避け,虚心坦懐に物質をシミュレーションするのが,第一原理計算の流儀である。


では第一原理計算の難しさはどこにあるのだろうか。電子分布を決める多体問題は複雑すぎて解けないので,なんらかの近似を導入する。もっとも単純なのは,着目する電子以外の電子分布を平均分布で置き換える平均場近似である。

これはたとえていえば,車で走る道を選ぶのに,積算平均された通行量を見て考えるようなものである。何も知らずに道を選ぶよりは渋滞に巻き込まれる確率は低いが,道の混み方はその時々で違うし,そもそも平均分布だけを信じて運転しようものなら,目の前の車にだって衝突するに決まっている。

実際の電子はクーロン斥力によって互いに避け合いながら分布する。この効果(電子相関効果)をどのように取り入れるか,つまり平均場近似をいかにして超えるかが,第一原理計算の最大の課題である。

計算機の進歩とそれに見合った方法論の発展によって,第一原理計算は以前より手軽で信頼性の高い実用的な手法となり,応用範囲が着実に広がっている。

本研究科では,筆者の研究室で,表面吸着系や超高圧下の物性研究への応用と,新しい方法論の開発を行っているほか,

物性研究所の杉野修助教授(物理学専攻協力講座)のグループで,電極反応のシミュレーションを目指した研究が進められている。またいくつかの研究室では,商用パッケージソフトを使った第一原理計算を,実験の補助的に利用しているようである。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー以上転載ー
https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/story/newsletter/keywords/03/03.html




太陽電池の効率向上へ、東大が酸化スズにタングステンを添加すると赤外光を反射せず透明になる理由を解明




1/2(日) 16:11配信

ニュースイッチ


 東京大学の広瀬靖准教授と長谷川哲也教授は名古屋工業大学と筑波大学と共同で、透明電極として用いられる酸化スズにタングステンを添加すると赤外光を反射せず透明になる理由を突き止めた。

結晶中で酸素とタングステンの電子軌道が混成し散乱が抑えられていた。

   ★拙著『科学理論ハンドブック50<物理・化学編> 慣性の法則から相対性理論、量子論、超ひも理論、原子論、分子軌道論、遷移状態理論など (サイエンス・アイ新書) 』の分子軌道論がお役にたつはず です。

近赤外光利用太陽電池の開発において基礎的な知見になる。

 酸化スズにタングステンを不純物として加えた単結晶薄膜を作製した。波長2マイクロメートル(マイクロは100万分の1)の赤外光の透過率が約80%と、赤外光を透過しつつ電極として働く。

 この単結晶が赤外光に対して透明な理由を調べると、4価のスズイオンより1価多い5価のイオンとしてタングステンが存在していた。これがイオン化不純物散乱を抑える。

 タングステンが5価のイオンとして存在する理由を【第一原理計算】で調べると、周囲の酸素と電子が混成軌道を作って安定していた。この原理を利用し、赤外透明電極の性能を高める。

 太陽電池は可視光に加えて赤外光を利用して発電効率を高める模索がされている。






35
学びがある

23
わかりやすい

14
新しい視点

ありがとうございます。
リアクションは媒体社の支援につながります。



【関連記事】

ノーベル賞候補で俄然注目、「ペロブスカイト太陽電池」開発前線


東芝が世界最高を達成、ペロブスカイト太陽電池の変換効率15.1%に


世界が注目する次世代太陽電池「ペロブスカイト」、生みの親が抱く期待


【図解】世界で初めて有機半導体の塗布膜で光の変換に成功


安く作れる太陽電池「ペロブスカイト」はシリコン系を上回れるか
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー以上転載ー
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ba9dd91a8c65601d240e9182d74322f92603d85
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年01月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031