mixiユーザー(id:4357815)

2021年12月26日05:13

84 view

足車両増車とか

長らくご無沙汰していますあせあせ

気が付けばもう今年も残り少なくなってきたので、4月以降の今年分のDIY記録をアップしておきます。
写真多いのでご注意ください。

フォト

友人の希望でジャンクヤードに行ってきたんですが、友人がスクーターのスマートディオを衝動買いで2台お買い上げで一台は部品取りにするのかな?と思ってたら1台頂いちゃいました!

フォト

縁あって嫁いで来たスマートディオexclamation ×2
ジャンク品なのでボロボロです〜あせあせ

今回は新しく増車したスマートディオのレストア編です。
せっかく縁あって家に来た車両なので、それなりに仕上げてあげようと思います。ウインク
足車両なので、あまりやり過ぎない程度って感じですけどね〜あせあせ

フォト

家の前をちょっと乗って状態確認したら早速全バラレストア開始です〜ウインク
ヤード保管なんでタンクもサビサビ〜あせあせ

フォト

あっという間にバラバラです〜
予備知識も何も無かったので、剥いでビックリ!オールアルミフレームです!
最近は中型車両ですら鉄フレームだというのに…

しかも水冷エンジンexclamation ×2
4スト50の原チャリとしては超豪華装備です〜ウッシッシ

フォト

早速エアクリとプラグを用意exclamation ×2
せっかくのプレゼントなので奮発してルテニウムプラグですexclamation ×2

フォト

サクッと交換exclamation ×2ウインク

フォト

エアクリもとりあえず純正タイプでサクッと交換exclamation ×2

フォト

タンク内はサビも無く綺麗だったので表面の錆を落としでサクッと塗装ウッシッシ

フォト

オイル交換〜
ストレーナー掃除しててきと〜にあったオイルをフラッシング代わりに入れておきました。

フォト

ギアオイルも交換〜

フォト

NSRの余りのモチュールかなんかをゾイル添加で無駄に入れておきましたあせあせ

フォト

フロントホイールも外してドラム周りもクリーニング&グリースアップexclamation ×2

フォト

てきと〜に錆止め塗装したタンクも実装exclamation ×2

フォト

クーラントも交換してエアプローでラジエターもクリーニング

フォト

リアホイールも外してクリーニング&グリースアップ

フォト

駆動系もバラしてクリーニング&グリースアップ

フォト

クランクカバーもベルトカスでまっ黒なのでクリーニング
キックの戻りが悪かったのでグリースアップで軽く戻るように〜

フォト

左ステップが割れてたので、交換〜

フォト

上の部分とセットになったやつだと送料が高いので下だけのを取り寄せてニコイチにしました〜

フォト

キャブもばらしてオーバーホール

フォト

冷間時に始動性が悪くてアイドリングが安定しなかったので、オートチョークを調べてみたら温度が上がってもニードルが伸びなかったので買おうと思ったら…思いのほか高かったので、バラして修理しました〜ウッシッシ

無事に始動性も良くなりアイドリングも安定しました〜ウインク

フォト

バッテリーはまだ何とか使えそうだったので、とりあえずは充電して使用します〜

フォト

割れてた左リアカウルも交換〜
削れてクラックの入ってたアンダーも交換しておきましたるんるん

フォト

錆てボロボロだった小物をフラットブラックでてきと〜に塗装〜ウインク

フォト

ミラーなんかも

フォト

サクッと塗装〜

フォト

キックペダルも

フォト

サイドスタンドも

フォト

サクッと

フォト

塗装exclamation ×2

フォト

ワイヤーにオイル差したりフレーム磨いてアルミ錆落としたり各部を一通りレストアして組み上げてナンバー取って転がせるようにexclamation ×2わーい(嬉しい顔)

フォト

その辺回ってシェイクダウンして友人のガレージにるんるん
分かっていた事だけど…やはり遅い…あせあせ

2ストスクーター世代なので、出だしとかがやはり遅く感じますね

最高速もクローズドで引っ張って58位
前に乗ってた2ストのAF25ディオは100は出ていたので…

まぁあまりお金をかけずにチューンしていきます〜あせあせ

フォト

シートが穴が開いててカピカピボロボロだったので貼換え用のシート生地を用意exclamation ×2

フォト

表皮を剥がしてスポンジを修正

フォト

タッカーで止めてサクッと張り替え完了〜

フォト

車両に取り付け
新しくなって座り心地も良くなりました〜るんるん

フォト

フロントフォークの動きが悪かったので交換する事に〜

フォト

片方が動きが渋く固着しかけてましたあせあせ

フォト

とりあえずは程度のマシな中古に交換〜
自然な感じにストロークするようになりましたわーい(嬉しい顔)手(チョキ)

フォト

スピードメーターのデザインが楕円で60以上が分かりにくし、タコメーターも欲しいので、セッティング用に仮でもう1つメーターを取り付けexclamation ×2

フォト

貰った横綱のハイスピードプーリーと用意した強化ベルトexclamation ×2

フォト

駆動系を軽くいじります

フォト

取り外したプーリー

フォト

デイトナが入ってましたexclamation ×2ウッシッシ

フォト

セッティング用にウエイトローラーも用意

フォト

ベルトも換えてテストしましたが今のパワーだとデイトナの方が良かったのでとりあえずデイトナのハイスピードプーリーを使う事にしました〜

フォト

とりあえず仮でミラーを用意ウインク

フォト

付いてたミラーとの比較
ネジ部が曲がってたり可動部がグラグラで仮修理してても風圧と振動で動いてしまうので、交換しました。

結構幅があるので、そのうちにまた交換するかも〜あせあせ

フォト

セッティング用に仮にセットしてたスピードメーターに変わりLCDマルチメーターを用意
説明書も無くセッティングモードのパスコードなどもあって、結構大変でした。

ネットでドイツ語の取説見つけて英訳したんですが…
ことごとく間違っています…ふらふら

配線の6FILEってナニ?
どうやら6速ギアの信号線の用です…あせあせ

フォト

テストexclamation ×2走行したら燃料計が走行すればする程増えていきます(笑)

フォト

スクーターの為センダーが上付けでバイクと逆なんです
普通は社外メーター側で設定出来るんですが、設定項目にありません…

フォト

なので物理的にヒューエルセンダのフロートを逆にしました。
ロッド長さとストローク料を同じにするのが面倒でしたが、問題無く燃料計も動くようになりましたexclamation ×2ウインク

フォト

ノーマルメーターを取り外しインパネ周りも加工して無事に今風のLCDマルチメーターになりましたexclamation ×2わーい(嬉しい顔)

回転信号線も記載なく、誤記載っぽい回転信号線の色であたりをつけてテストしたんですが、パルスをまったく読めなかったので、パルスジェネレーターを用意exclamation ×2

無事パルス信号は拾えたけど、メーター設定で変えても、回転数が1/2表示までにしかならなかったので、配線を換えてやっと正確な回転数を表示するようになりました〜ウッシッシ

やはりタコが無いとセッティングが面倒ですからねexclamation ×2ウインク

スマホのGPS速度計を使ってスピード設定もしてバッチリですウインク指でOK

フォト

プーリーやクラッチなどを頂いたので、色々組み合わせをしてセッティングしていきます。

フォト

トルクカム45度ストレートタイプです。
欠品部品は他の部品から剥いで流用してます。

フォト

クラッチ等、スーパーディオ用の流用なので、そのままだと合わないので、オフセットカラーを用意ウインク

フォト

カラーでオフセットさせて干渉を回避してセンターを出しますexclamation ×2

フォト

クラッチ、プーリなど組み合わせを変えてテストし、駆動系をチューンして少し速くなりました〜わーい(嬉しい顔)

フォト

8000回転でリミッターが掛かってしまいそれ以上回らないので、CDIを用意しました。
ECUなので通常のCDIと違って高いです…あせあせ

フォト

サクッと取り付けるんるん
最初のテストで8000超えると突然タコメーターが0になったので一瞬ビックリしましたが、8000以上のマップは社外CDIが制御するので、タコの配線換えたら無事に8000以上も表示するようになりました。わーい(嬉しい顔)
9000以上も回りますが、そんな劇的に速くはならないですね〜あせあせ

フォト

クラッチスプリングが柔らかいのが入ってたので出だしは静かでいいんですが、夜中エンジン切って惰力で戻る時に中々クラッチが切れずにエンブレ掛かって失速してしまうので、強化スプリングを用意exclamation ×2

高回転でミートしますが、そんなに速くは無いですね〜あせあせ

ただ、夜中エンジンカットで惰力で帰ってこられるようになったので便利になりました〜

フォト

もう少し低速と高回転のノビが欲しかったので異型ウエイトローラーのドクタープーリーを用意るんるん

少し低速と高回転のノビ良くなりましたexclamation ×2ウッシッシ

ただ再加速や登り坂などは少しダルになった印象ですあせあせ

フォト

NSR250で使ったターボフィルターの余りでエアクリを作ってみる事に〜

フォト

純正をドナーにして〜

フォト

サクッと完成〜

フォト

エアクリボックスも加工〜

フォト

テストで走ってみたら全然吹けない…あせあせ

フォト

欲しいメインジェット、10個セットでしか置いてなかったので仕方なく購入…
高い…がまん顔

思ってた番手で一発でセッティングでましたexclamation ×2ウッシッシ
試しに上と下の番手も試してみたけど、最初のセッティングがやはり一番いいるんるん

シングルのノーマルキャブだけど、予想どおりで一発でキャブセッティング決まると気持ちいいexclamation ×2ウインク指でOK

フォト

非力な4st原付なので、スタートはスイッチアクセルになるので、純正スロットルだと握り直ししないといけないので、ハイスロを用意exclamation ×2

フォト

ノーマルホルダー対応のヤツです

フォト

サクッと交換exclamation ×2
ホルダー交換タイプだともっとハイスロになるんですが、アッパーカウルカット等の加工が必要になるので、今回はノーマルホルダー対応のにしておきました。

一応一ひねりで全開出来るようになりました〜ウッシッシ

フォト

ラジエターを外して水温計を付けるラインを模索中
通常のアッパーホースにはクーリングファンの横を鉄のパイプがOリングでエンジンに付く構造なのでセンサー割り込みは無理がまん顔

フォト

クーラントは車用の超ロングを使用〜

フォト

水温センサーを割り込み〜ウインク

マルチメーターには水温センサーが付属してなく、対応するオーム数のセンサーも見つけられなかったので、別に車用の水温計を簡易防水加工して取り付けました。
どのみちマルチメーターはオド、トリップと切り替えしないと水温分からない仕様ですから、常時見れた方がいいですしね〜ウインク

フォト

取り付け場所はまだ仮です〜

フォト

色はブルーと

フォト

レッドの2種類で表示可能です
チューニングマシンには必須アイテムって感じです〜

フォト

一応メーター目線で常時確認出来るので安心です〜るんるんウインク

フォト

元々ジャンクの車両でぶん回していたので、異音が大きくなってきてたんですけど、全開時に異音が大きくなってパワーダウンしたので、車両を止めて確認したら、エンジンはかかって走行出来るけど、力なく回る感じだったので、無理に走行せずに近場だったので、押して戻ってきました。あせあせ

おそらくクランクベアリングですね〜
もらったジャンクのエンジンが既にあったので、とりあえず載せ替えする事にしました〜

サクッとユニットを降ろして〜

フォト

駆動部と切り離せるのでストックのジャンクエンジンに載せ替え〜ウインク
ブローして2〜3時間後には載せ替え自体は完了ウッシッシ

フォト

ただ何故かプーリーが付かない…ふらふら
見るとスプラインがナメてる…ふらふら
クランクのネジも半分無くなってる…がまん顔

おそらく素人がベルトいじった際にクラッチをフリーにしないでパクとかでベルト噛んで締めて走行中にプーリーのナットが緩んでキックギアのカラーが暴れてスプラインを削り痛めたって感じですね…

本来クランクシャフト痛めたエンジンなんてポイなんでしょうが、とりあえず修復していきます〜

スプラインを立て直してプーリーが付くようにして、無くなったクランクのネジのおかげでナットがかからなかったので、かかる位置まで座金を削ってキックが使えるギリギリの位置で挟みオフセットさせて、ナットがかかるようにしました〜ウインク

フォト

フォト

キーシリンダーのプリントが削れて見えなかったので、シールを購入

フォト

ペタッと貼ってとりあえず終わり
シール10円だったかな?

フォト

ジャンクエンジンはクランクシャフトからオイル漏れしてたので、シールを交換する事に〜
フォト

プーリー側は簡単なんだけどコイル側はちょっと面倒
アンダーカウルや邪魔なのでマフラーも外して、ラジエターを外してファンを外すとフライホイールがあるので…

フォト

フライホイールプーラーを用意

フォト

フライホイールプーラーを使って外して

フォト

取れたフライホイール

フォト

ピックアップやジェネレーターコイルを外して

フォト

フォト

ジェネレーターカバーを外して

フォト

やっとオイルシールを交換
ジェネレーターカバーのパッキンも交換です〜

フォト

逆の手順で組み上げて完成ですexclamation ×2
とりあえずこんな感じです〜ウインク

現状普通に走れています〜ウッシッシ
まだ少し漏っている感じなので、まだレストアする予定です〜
ドレンも舐めていて溶接盛りでタップ切り直してあって、現状シールテープ使ってるので…あせあせ
この仮エンジンでいくか、元のエンジンをクランクとかオーバーホールするか…ちょっと考え中です〜

これでバイクは5台になりました…あせあせ
もう置き場所が…あせあせ

そんな感じで2021年4月〜のスマートディオのDIY作業レストア編とかでした〜ウインク
長文にお付き合い頂きありがとうございます。わーい(嬉しい顔)
時間があれば2021年の他の作業もアップします〜ウインク
4 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する