mixiユーザー(id:7839913)

2021年12月20日14:48

31 view

支那の支配下にある、という事は

言論の自由はないのだろうね。・・日本の国会も、支那の体制翼賛団体かもね。

■彭帥さん、性的被害「言ったことも、書いたこともない」 海外紙報道
(朝日新聞デジタル - 12月20日 10:42)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=6784266

彭帥さん、性的被害「言ったことも、書いたこともない」 海外紙報道 49
2021年12月20日 10:42 朝日新聞デジタル

つぶやきを見る( 44 )日記を読む( 2 )限定公開( 3 )
チェックするつぶやく日記を書くfacebookでシェアする
朝日新聞デジタル
写真聯合早報の取材に応じる彭帥(ポンショワイ)さん=聯合早報のウェブサイトから
聯合早報の取材に応じる彭帥(ポンショワイ)さん=聯合早報のウェブサイトから
 中国の著名プロテニス選手で、中国共産党の元高官から性的関係を強要されたとSNSで告発したとされる彭帥(ポンショワイ)さんが19日、シンガポール紙「聯合早報」の取材に対し「性的暴行を受けたと言ったことも、書いたこともない」と否定した。SNSの投稿後、彭さんが海外メディアの取材に応じるのは初めてとみられる。


 同紙によると、彭さんは19日に上海であったスキー大会を観戦。終了後、会場で取材に応じたという。


 彭さんは取材に「私はずっと自由だ」と語り、党や政府の監視下にあることを否定。国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長とのオンライン対話についても、北京の自宅で臨んだとして、「楽しかった」と語った。


 また、CGTN(中国国際テレビ)が先月ツイッターで公表した、彭さんが女子テニス協会(WTA)に送ったとする性的暴行を否定するメールについても、自分の意思に基づいた内容であることを強調した。


 問題の発端となった投稿は11月2日、中国のSNS「微博」の彭さんのものとみられるアカウントで公開された。張高麗(チャンカオリー)前副首相から性行為を強要されたとする趣旨で、まもなく削除された。


 その後、彭さんの消息が不明になったことなどから、国際社会では安否への懸念が強まっていた。今回も、彭さんがどのような状況で取材に応じたのかは不明だ。


    ◇


 彭さんの告発と安否について真相解明を求めてきたWTAは、シンガポール紙の報道について「懸念に応えるものではない」と述べた。ロイター通信が伝えた。「我々は引き続き検閲のない公正で透明な調査を求め続ける」としている。(北京=高田正幸)


朝日新聞デジタルで読む
朝日新聞デジタル

中国紙の名物編集長が退任 テニス選手「無事」動画投稿で物議
ネット対話の中国テニス選手は「本人」 IOC会長が別人疑惑を否定
「恵子ちゃんって中国産?」 8歳で来日、本名名乗った21歳の決意
つぶやきを見る ( 44 )



1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する