mixiユーザー(id:23542953)

2021年12月09日10:53

45 view

言葉のチョイス

今やマイナーになってしまったmixiだが、僕はなぜか居心地がよくて気まぐれで日記なんか書いてます。

日記を書く理由…

僕は元来左利きで主に右脳が思考や行動を司っているらしく、言葉とか文章を具現化することが脳科学的にどうやら苦手らしい。

ただ、それは日常的に書いたり会話を重ねているうちに克服できるようです。

言葉を考え、言葉を選び、言葉を並べて分かりやすく伝える、それを常に意識することで人並みに言葉を操れるようになるらしいです。

そして、目の前の情景や、いま自分が思っている事柄を文字にしたりすることで、それが普段の会話に自然に作用しているようです。

ただ、一概に断定は出来ません。

ここまでの文面を読むと、’らしいです’とか’ようです’が多用されている要因は、僕の頭の中で決めつけはしたくない意識があったからです。

言葉…

普段どのように意識してチョイスしていますか?

特に近年はその言葉のチョイスを誤ると最悪その人の人生すら台無しになってしまう。

ほんと、怖い世の中です。

言動、書いて字のごとく言葉は動いてしまうもの。それが良い方向にいくのか、最悪な方向に動いてしまうかは言葉のチョイスしだいですね。あとは、その人の人柄とか普段の行いによっても、結果の行き先が微妙に変わってしまう。

言葉のみならず、普段の行いも大切ですね。
僕は子供達によく言ってました。’ありがとう’と’ごめんなさい’くらいはちゃんと言えなきゃダメだよって。

当たり前なんです、そしてとてもシンプルなことなんです。でも、それが言えない大人が多いです。だから些細なことでトラブルになり大問題に発展してしまうんです。

主張を通す事も大事だけど、そこにはやはり適切な言葉のチョイスが重要だと思います。

日記なんか書いてそのスキルが少しでも役に立つなら、色々な事を文字に起こしてみることをおすすめします。

だから僕は気が向けば何かしら書いてます。

ところで、話は少し脱線しますが…

リンゴスターが面白いことを言ってました。
ある記者に、人生はたまご🥚の形に似ていると言われますが、どう思いますか?質問された答えが絶妙でした。

‘そんなの、調理法によるさ’

斜め45度の答えが傑作ですね。

言葉選びを楽しんでいるリンゴスターがますます好きになりました。
粋でお洒落な返しです。こんな風に言葉を選べたなら、ちょっとは人生楽しくなりますね…





1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する