mixiユーザー(id:16600073)

2021年12月07日07:21

64 view

ゴーン曰く「地獄」 という話

レバノン 情報相が辞任 自身の発言で湾岸諸国との関係悪化招く(2021年12月4日)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211204/k10013375171000.html

ベイルートの港湾爆発によるアウン首相の引責辞任以降、欧米とヒズボラの対立で組閣人事が難航し、1年以上も新政権が発足できず、その政治的混乱もあって「近代以降で世界最悪の経済状況」と言われるまでになったレバノン。

9月にようやくミカティ新政権が発足。各国からの支援を取り付けて、経済再建に取り組もう…としていた矢先、元テレビ司会者だったコルダヒ情報相が 入閣以前に サウジアラビアによるイエメン内戦への軍事介入を強く非難していたことが発覚。これにサウジアラビアや同調するアラブ諸国が激怒して、大規模な外交危機へと発展。当然、支援の取り付けどころではなくなる。

コルダヒ自身はキリスト教マロン派だが、イスラム教シーア派組織ヒズボラとも近い関係。ヒズボラは、シーア派の実質的な宗主国であるイランの影響下にある。イエメンでサウジと戦闘を繰り広げているフーシ派も、シーア派に属していて、イランからの軍事支援を受けている。コルダヒのサウジ批判は、ヒズボラの意に沿ったものだった。

ミカティ政権は 早々にコルダヒを辞任させて幕引きを図りたかったが、ヒズボラはこれに反対したし、コルダヒ自身も辞任を拒否。もちろん、レバノンはアラブからの支援がなければどうにもならないわけで、最終的にはコルダヒが辞任することになったが、そこに至るまでに一ヶ月以上もムダに時間を費やしてしまったわけで、レバノンの経済悪化はとどまるところを知らない という話。

レバノンの経済悪化というと、昨年の爆発で 港湾地域の環境がすっかり変化してしまい、従来どおり港湾地域の倉庫に貯蔵していた穀物に 大量の虫とカビが発生。廃棄するしかなくなってしまい、深刻だった食糧危機に拍車をかけている…みたいなニュースもあった。

■「元側近は無実」=ゴーン被告、司法制度批判―特派員協会でオンライン会見
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=6767280

今回の会見では、日本の司法を指して「地獄」という表現も飛び出しているのだけれども、現在レバノン在住のゴーンに「地獄」とか言われてもな…と。もっと身近に迫ってるだろうと。
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年12月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031