mixiユーザー(id:14650273)

2021年11月28日23:13

49 view

体育会を辞めた後のことなど

前回まで体育会に属していた時のことを書いたが、
本編で書ききれなかったことの補足と
辞めた後のことなどについて書きたい。えんぴつ


・テニス部1年生集団脱走事件が発生!!衝撃

夏合宿のしごきがあまりにもきつくて
1年生のほとんど(2人以外)が深夜に合宿所から
集団で脱走した。走る人走る人走る人走る人走る人走る人

合宿所は山の中のテニスコート付きペンションを貸し切りで
行っていて、脱出しようにも足がない。
真っ暗で何も見えない山道を朝まで歩いて町に出たとのこと。
そのまま全員退部し、新たにテニスサークルを立ち上げた。
シロウはテニス部に何人か友達がいて
声掛けてくれたので何度かその新サークルに参加した。
実に楽しそうにテニスをしていた。
やっぱスポーツは楽しくないとね。わーい(嬉しい顔)

〜余談〜
元テニス部の友達(女子)なんだが、
群馬の田舎から出てきた
化粧もしない地味な子だったのに
シロウがアメリカから帰ってきて会ったら
茶髪で化粧がメッチャ濃くてケバくなってて
かったるそうにタバコ吸ってたんで
びっくりした。あせあせ(飛び散る汗)
人って1年間でこんなに変わるんやな〜、と。
フォト



・大学時代の親友の桶谷と川村について

先輩に「部活辞める」と伝える前に
桶谷と川村には伝えておいたのだが
反応が全然違った。

桶谷「留学か〜いいな〜、
うらやましいな〜。
アメリカの話いろいろ聞かせてくれよな。
俺も1年は無理だけど
短期でアメリカ行きたいな。」
(↑目をキラキラさせてたぴかぴか(新しい)

桶谷は後に短期でアメリカ留学した。飛行機

川村「マジか〜、シロウが辞めるの
寂しすぎるんだけど・・・」
(↑凹んでいた)

部活を辞める前も辞めた後も
定期的に3人で鍋をやっていたんだが、
1度酷い目にあったことがある。げっそり

4年生の時だったと思うが、
いつものように桶谷から
「実家から牡蠣送られてきたんで
牡蠣鍋やろうぜ〜」と。
(桶谷は広島出身で
実家からよく牡蠣が送られてきていた)

鍋を食い終わって酔っぱらって
まったりしてたら急に吐き気が。
ほぼ同時に3人がその状態になり
その後は嘔吐と下痢を繰り返し、
朝までずっとトイレに誰かが入ってる状態。トイレ

シロウ「川村〜、早く出んかい!!
下痢が漏れるぅ!!」

桶谷「いや、次の順番は俺やろ!!
シロウはもっと我慢しろ!!」

一睡もできなかった。
本当に酷い目にあった。

病院へ行った記憶がないんだが、
「な〜に、ツバつけときゃ治るやろ」(根性論)とか
言ってたんだろうな。

今でも牡蠣を食べる時にその時のことを
思い出したりすることもあるが、
牡蠣は変わらず大好物だ。うまい!


・海外留学について飛行機

「留学は金が掛かるからな〜」と最初から
諦めるのはもったいない。

シロウの時は1年間の留学で
アメリカでの授業料、生活費(食事込みの大学寮費、小遣いなど)、
往復航空券など全て込みで
百数十万円くらいだった。ドル袋

アメリカ留学中の間は、
シロウの通っていた大学では
日本の授業料が割引されたし、
月10万円実家からの仕送りも必要ない。
なので、日本で大学に通うのとアメリカ留学するのと
金銭的にはあまり差はなかった。指でOK

留学先に大学寮がなかったりすると
アパートの家賃が別に掛かるから大変だろうけど
まずは調べてみて欲しい。
(↑大学生の読者とかいなそうだから
書いても意味ないかもしれんけど)

単位も30単位までは置換できたので
留年はしなくてすんだ。
日本だと年間50単位取れるから
ちょっと少ないので3年生の時大変だったけど
まあ、それくらいはね。

1年間海外で生活するという経験は
後の人生に大きくプラスになると思う。電球
チャンスがあればぜひ海外生活に
チャレンジしてみて欲しい。

たぶん留学してなかったら
今タイに住んでないだろうし。
留学することによって海外移住への気持ちのハードルが
かなり低くなったと思う。

アメリカ留学中はほぼ毎日ちゃんと日記を書いていて
日記帳は実家に保管してある。ペン
シロウの大事な宝物だ。本
読み返したら面白いだろうな〜。

(次回から3ヶ月遅れの通常日記に戻ります。)
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年11月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

最近の日記

もっと見る