mixiユーザー(id:65260562)

2021年11月22日12:03

53 view

満足?納得??

足るを知る者は富む。

という言葉がありますが、満足を求めれば、青天井な気がします。
年収1千万円程度では、かなり限定された生活で無ければ、今の日本で満足できる生活が送れるとは、到底思えないんですけどね^^;
年収1千万=手取りで700万円強
子供二人を私立の大学に行かせたら、赤字ですよね。
その一方で、小中高大を国公立で上がってもらい、都市部から離れたところに住み、経済的な車に乗っていれば、700万〜800万でも余裕のある生活が送れるのではありませんかね。

その昔は、旅行と言えば年に1〜2回、取り合えず、小型車乗って、何時かはマイホーム!お願いですから国公立の大学にして><、医学部は、取り合えず無理wwという中流階級丸出しの生活感があったわけですよね。
恐らく、その感覚は、今は貧困層寄りの生活という事になっているのでは?
何て言うのか、金銭感覚が狂わされているような気がするんですよね。
贅沢の線引きが、かなり上の方に引かれていて、その結果、今の生活に足る部分を見いだせなくなっているのではありませんかね。

>>シャインマスカットを夕飯に毎回出したり、牛肉を松阪牛にしたり、ランクアップしたい(40代 女性)

多分、世帯年収1千万円で、家族が居たら足が出ますよね。

>>家族で毎年行っている国内旅行を海外旅行にしたい(30代 女性)

結構切り詰めないと難しいと思うんですよね。

年収1千万円あれば、満足できる生活を送れますか?と問われ、「思う(47.6%)」「まあ思う(35.8%)」合わせて83.4%という結果になったそうです。
計算が面倒なので男性の収入で見ると日本は、年収1千万円を超えているのは、8%弱言われているわけです。多くの人は、500万円以下の生活なわけです。
年収800万以上の方々は、約15%いらっしゃるわけですが、そこに至らなけば、あと300万あれば、楽な生活ができるのにという思いから、年収1千万円に夢を見てしまうのではありませんかね。

因みに15%と言うと、偏差値で言えば、60位です。
年収1千万以上となると、偏差値で言えば、67以上という事になるわけです。
偏差値60の人から見れば、67以上という人達は現実差として認識できるのでしょうけど、50の人からすると、それだけ頭が良ければ満足できると思ってしまうのかも知れません。
偏差値67と言うと、大学受験で合格圏レベルだと、学習院、成城、明治学院あたりになるそうです。
ただ、入試水準の偏差値を見ると、上が77まで振ってますからね・・・w
因みに77は、早稲田/政経、慶応/法学部だそうです。

何をもって満足するのか、満足を求めるのか、納得を求めるのかで、人生設計が変わっていくと思うんですよ。



■年収1000万円あれば…「満足のいく生活ができると思う」8割 お金をかけたいことは、ダントツで住宅関連
(まいどなニュース - 11月20日 20:20)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=262&from=diary&id=6748041

今よりもっと年収が高かったら「これをしたい」「あれもできるのに…」と思うことはありませんか? 全国の働く男女500人に「年収が1000万円あったらお金をかけたいこと」について聞いたところ、ダントツの1位は「家の購入・リフォーム・ローン返済」といった住宅関連の答えとなりました。また、年収1000万円あれば8割の人が「満足のいく生活ができる」と回答。それくらいの金額があれば、生活上の我慢や将来への不安が軽減され、心にゆとりが生まれると考えている人が多いようです。

【図】「年収が1000万円あったら、お金をかけたいこと」ランキングはこちら

株式会社ビズヒッツが現在仕事をしている女性348人、男性152人を対象に、2021年10月に聞いた調査です。その結果、「年収1000万円あったらお金をかけたいこと」は1位の「住宅関連」に続いて、「旅行/レジャー」「生活水準を上げる」といった答えが続きました。上位の結果と具体的な内容は以下の通りです。

【1位 家の購入・リフォーム・ローン返済】
・賃貸マンションから引っ越して、戸建てを買いたい(30代 女性)
・家のローン返済に充てたい(50代 男性)
・持ち家のリフォーム費用にしたい(40代 女性)

【2位 旅行/レジャー】
・旅行にお金をかけたい。素敵なホテルに泊まったり、美味しいものを食べたりしたい(40代 女性)
・家族で毎年行っている国内旅行を海外旅行にしたい(30代 女性)
・1番お金をかけたいのは旅行。行ったことない国にたくさん行きたい(40代 男性)

【3位 生活水準を上げる】
・日々の食事にお金をかけたい。シャインマスカットを夕飯に毎回出したり、牛肉を松阪牛にしたり、ランクアップしたい(40代 女性)
・栄養バランスを考えたおいしい食事を毎食食べたい。安い食材を購入してそこから考えられるメニューを作るのではなく、食べたいものありきで、必要な食材を購入したい(30代 女性)
・家具や家電を買い替え生活水準を上げたい。冷蔵庫をもっと大きいものにしたり、キッチン用品をティファールで揃えたり(20代 女性)

【4位 子どもの教育資金】
・子供の教育に力を入れたい。習い事などやりたい事はできるだけさせてあげたいし、周りの環境が良い学校に入れてあげたい(20代 女性)
・これからの塾代と大学費用を積み立てたい。お金が無いからできない、というのを無くしてあげたい(40代 女性)
・息子の大学費用を奨学金ではなく、全額払ってあげたい(50代 女性)

【5位 投資/資産運用】
・今は独身なので、投資にもっとお金を回したい。そしてみんなより早めにセミリタイアしたい(30代 女性)
・生活水準は変えずに、将来早く仕事を辞めてもいい安心材料を投資を通して作りたい(30代 男性)
・老後の資金のため、積立投資をしたい(50代 男性)

年収1000万円あれば…「満足のいく生活ができると思いますか?」
「年収1000万円あれば、金銭面において満足のいく生活ができると思いますか?」と聞いたところ、「思う(47.6%)」「まあ思う(35.8%)」が合わせて83.4%という結果になりました。具体的な回答は以下の通りです。

【満足できると思う人の理由】
・今の生活より、はるかに年収が増えるので、今我慢していることにお金を使える(40代 女性)
・食費を上げれておいしいものを食べる機会が増え、子どもの教育費も思う存分かけてあげれるから、心配事が少なくなり心が豊かになると思う(30代 女性)
・今現在、年収は600万円で生活にも少し余裕がある。もし、1000万円なら楽勝だと思う(30代 男性)

【満足できないと思う人の理由】
・夫が年収1000万円超えているが税金でかなり引かれるし、児童手当は減額対象になるので(30代 女性)
・子育て世代にとっては、進学のために塾などの必要な教育費がかかるため1000万では裕福感は得られにくい(40代 男性)
・現状1000万円くらいあるが、年収が低いころより仕事での付き合いも増えて、稼ぐなりの出費が出てくるから(30代 女性)
・年収がいくらになっても欲求は上限がない。生活水準が上がればもっと上を目指してしまう(30代 女性)

動画・画像が表示されない場合はこちら

まいどなニュース

高騰ぶりに驚愕「300万円の投資が4000万円になった」まるでバブル景気、アフターコロナはどうなる?
5人家族で食費2万円代!?話題の記事について主婦のみなさんにお話をうかがってみたところ……
「年収は能力より業界で決まる」転職する上での心構えが話題 多数の共感の声
世帯年収500万で子ども2人は可能?…FPに聞く「知っておくべきマネープラン」
資産230億円の投資家cis氏の素顔 昼食は牛丼、会食は年1億円…
0 3

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する