mixiユーザー(id:19705971)

2021年11月22日10:30

321 view

生野銀山周り

土曜日は高山長さんの案内でたけちゃんと3人で生野銀山周りをお散歩してきた
場所と順番がイマイチわかってないので高山長さんのブログもみてね
http://gorrizeal.livedoor.blog/archives/12167731.html
たけちゃんのブログもみてね!
https://plaza.rakuten.co.jp/akasagarbha/diary/202111210000/
前日の金曜日は140年ぶりの月食が見えるとかで、会社の帰りにみましたが
フォト

ビルの谷間にチラッと見えただけであまり感動はなかったです
コロナの外出自粛要請が弱まって飲み屋もアルコールを提供しはじめたので
悪友2人と串カツ屋で呑んだくれて当日は二日酔いでした
フォト

青空が見えなくて曇天の天気でした
8時半に集合して倉谷線を見に行きましたが、途中で工事関係者?
らしき人達が見えたのでUターン
フォト

中々見晴らしの良いところでした
町道栃原宍粟線をウロウロして
フォト

ナガソ線を見に行きました
フォト

フォト

ここは約10年前にG熊さんやふ〜さん達と来たことがあります
少しアトラクションがあり楽しい林道だったのですが、いつぞやの台風23号の
豪雨で道が決壊されたままいまも直ってません
フォト

ここで崩れたままでした
この先を降りて右手の土手に登って、その先の川を横切ってここへ戻って来れる
ルートがあるのでそこを走る事に
川の中のガレガレを走るのは面白のですが、最後土手を上がって川から離れる時に
リアが滑って転けました
フォト

フォト

あいにく水の無いところだったので濡れなくてよかったです
二日酔いで身体がフラフラしてましたわ〜
色々と付近の山を探索
フォト

フォト

車に戻って昼飯
フォト

今日は鍋焼うどんにしました

午後から反対側の山を探索
行き止まりの鉄塔道でしたが結構な勾配のヒルクライム
フォト

降りるのが恐かったです
ほとんどが行き止まりの作業道でした
フォト

この先へ行ってみようかという事で、手前の溝に橋をつくって
フォト

ガレ場をヒイヒイ言いながら進みましたが、少し行くと崩落で駄目でした
フォト

フォト

行き止まりばかりでしたが楽しかったです

翌日はラインと散歩して
フォト

近所の紅葉も見納めかな
これは皇帝ダリヤとかいうそうで、地上2m以上のところに咲いてました
フォト

午後からはクロスカブでサニーちゃんの練習場へお邪魔しました
フォト

フォト

フォト

この辺も紅葉終わりですね
なんか今年は秋が無かったような感じです

おしまい

15 9

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する