mixiユーザー(id:1846031)

2021年11月21日23:30

114 view

夜間中学はニートの希望?

■九州初の公立夜間中学、福岡で2022年春開校 国籍は問わず
(朝日新聞デジタル - 11月21日 15:37)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=6748678

 福岡の話だよね? 夜間中学の需要があるからってのは本当の話?
 少子化による定員割れで、県内の定時制・通信制高校が統廃合されたの、20年くらい前だったかな。現在に至るまで、定時制入学希望者は減少の一途を辿っている。中学不登校でも高校から入れるのが売りの定時制高校ですら経営が厳しいのに、ましてや中学から学び直したいなんて生徒がそんなにいるの?
 仮に本気で勉強をやり直したいと思っていたとしても、中学を卒業して、高校、大学まで進学するつもりなのかな? やっぱり途中で挫折ってことにならないかな?

 こういう一見「いい話」ってのにはたいてい裏があってさ、例えば“今も続いている”「ゆとり教育」。受験戦争に勝利するための詰め込み教育に苦しむ子どもたちを開放しようってスローガンで始められたのがやっぱり20年以上昔の話。でもその正体は「格差社会を作り出す」ことだった。
 当時の文科省担当者が明言してるもの。ゆとり教育の実態はエリート教育だって。学校5日制は、休日に塾などを利用させて「裕福な家庭の子息の学力を伸ばす」ことが目的だったんだよ。
 逆に貧乏人の小倅どもは休日は遊んでもっとバカになれと。進学なんて短大か専門学校で充分だと。それでこの二十年、学校なんて無理に行かなくてもいいんだよ、という「不登校のススメ」の言質が流行ったのだ。
 誰も彼もが高学歴な社会なんて、国は望んでないんだよ。低賃金で働く労働者がいないと社会が維持できない。だから「ゆとり」で考える力のない「奴隷」を大量育成したかったのだ。
 さあ、国の思惑にまんまとハマって、今現在、うだつの上がらない人生を送ってる人はいないかな?(もちろん大卒でもうだつが上がらない人間はいっぱいいます)

 では「夜間中学」には何かウラがあるのか。こちらは「まだ」憶測の段階でしかないけれども、「受け皿」という言い方でだいたい見当はつくよね。基本は「働かないニートの掘り起こし」だよ。家に引き籠もってるコミュ症を「社会復帰させること」…と言えば聞こえはいいが、要するなこれも「外に出て低賃金でも働け」ってことだ。
 夜間中学を出ても、先述した通り、進学できる定時制は限られてるんだよ? 定時制高校の定員が埋まれば、進学できずに結局は働かなきゃならなくなる子どもも出てくるだろう。つまりは「中卒の学歴で安く働かせられる人材」が育成できるってわけだ。それが目的なんだって思わないかな?

 こういう計画にははっきりと反対はしにくい。不登校の生徒を学校に戻そうって試みとして間違いではないからね。
 でも「必要以上に」子どもたちが高望みをするようになれば、現場の教師は必ず釘を刺してくるよ。「お前には無理だ」って。
 今の教師の仕事は、生徒から「考える力を奪うこと」だから。叶うことが難しい希望を与えるだけ、この夜間中学の新設は残酷なだけに終わるかもしれない。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年11月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930