mixiユーザー(id:34321851)

2021年11月20日17:24

39 view

携帯チャージ

 訪問で使っているタブレットも充電を繰り返しているとバッテリーの減りが激しくなり、特にルート案内のナビは電池を多く消耗するようだ。訪問中にタブレットで記録する為、バッテリーがなくなると大変な事になる。

 私たちは常に携帯型の充電器を持ち歩くようにしているが、うっかり充電し忘れていたり、重かったりかさばったりで面倒。そんな時にコンビニでレンタルできるよと言う情報をもらった。1回のレンタル料が300円ほどで急な時に使う分には安い。しかし毎回使うとなると・・・

 こう言うのっていざ使うとなった時、操作に手間取り大変な事になるのもしばしば。一刻も早く!!と言う時に使う訳だから・・・なので、そうなる前に一度試しに使ってみる事にした。

 職場の近くのセブンイレブンに行くと、入口のところに置いてあった。でも、どうやって借りるんだ?これ・・・??と、とりあえずペイペイの画面を開き、そこの「QRコードを読み取る」を選択し、読みとると・・・6つくらい置いてあったバッテリーの一つが、トースターのようにポンと上に上がった。なるほど、これを取る訳ね。現在はキャンペーン中と言う事で1日レンタルだと1円だと言う!これは毎日利用しても良い!!借りる時に保証金として3千円引き落とされるけど、返せば保証金は戻ってくる仕組み。

後ろにはゴムのコードが3本付いており、どの端末でも対応できる仕組みとなっている。シンプルでかさばらなくてこれが欲しいくらい。感覚的には0%からのフル充電でバッテリーがなくなる感じかな。ドラクエウォークで訪問中はスマホをフル稼働させているので、これは便利だね!!

 で、返す方法。セブンイレブンで借りたんだけど、全国のコンビニであればどのスマホスタンドに返しても良いとの事で、これは超便利わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)
 早速借りた所と違うセブンに行くと・・・ありゃ?スマホスタンドが全て埋まっており、返せない・・・まぁそりゃそうだ、借りやすい場所、返しやすい場所と言うのが存在し、どうしてもこういう現象は起こる。ではどうするか?わからないので店員に聞くと、「それならこちらで預かりますよ」と。ん?それで返した事になるのか?スタンドにはめる事で認識され、返した事になるとは思うが・・・それともコンビニ側で操作できる方法があるのか?

 とりあえず言われるがままに返し、スマホで返却履歴を確認するも、まだ借りている状態。やはり、スタンドにはめないと返した事にならないらしい。仕方なく1個借りて、そこに戻す事にしようとしたら、「返却していないのでレンタルできません」と表示されてしまう。店員に確認すると、「それなら空いているお店を探して返すしかないですね」と。こう言うのは設置を手数料を払って委託するのであり、コンビニ側はノータッチの事が多い。ではどこに返せば良いのか・・・

 結局何店舗かまわって、ようやく返す場所が見つかった。やはりスタンドにはめる事で返した事になるようだ。

 その後、スマホチャージのアプリをDLし、そこから色々学んだのだが、検索するとスマホチャージが置いてある場所、借りられる台数、返却台数などマップで調べる事ができる。しかし最初はそんな事もわからないし、しかも駅近以外のコンビニでは置いていないと言う事も発覚。つまり旅行先で借りたはいいが、自宅近くのコンビニでは全く置いてある場所がないとい現象もあり得る。更に1円キャンペーンはセブンのみでローソンで借りた場合は普通に300円かかると言った、かなりややこしい仕組みとなっていた。


 結論として都内の駅近で借りて返すのであれば問題ないが、それ以外で使用する場合はかなりの制限を強いられ、今現在としては使えないサービスだと私個人は思っている。とにかく返すだけなのにこれほどまでストレスがかかるものだとは思わなかった。どうせやるのであれば、全国のコンビニに設置してもらいたい。ちなみに居酒屋やクリニック、携帯ショップでもレンタルされているようだがそこは24時間やっていないし、返却の為だけに居酒屋に入るのはハードル高すぎだよね・・・使えない。
1 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する