mixiユーザー(id:38425765)

2021年11月16日14:53

129 view

教員免許更新制度の愚痴

■教員の学び 研修の充実・管理を 免許更新制は廃止 中教審報告
(朝日新聞デジタル - 11月15日 19:34)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=6741486

愚痴日記です。
教員免許更新制の主な名目として、教員が技術や知識を獲得する機会が得られ、教員としてふさわしくないものを排除出来る等、教員の質を維持との建前。
安倍内閣の負の遺産と呼ばれています。

講習の内容は大学側が安い費用で現職教員に10年に一度講習するのだが、小中高とまとめて講習です。もちろん教科内で複数に科目選択や必修とあります。ただ教科によっては全く意味のない内容になります。3万プラス手数料や移動費に場合によっては宿泊費も伴います。
これを夏季休暇中に年次休暇を取得して受講しに行きます。
その前に受講するクラスの予約ももちろん必要で人気があればすぐ満席になります。予約開始、朝のうちに予約をしないと取れません。
一人3万払うわけですが、内訳は不明です。天下りや利権絡みが臭うわけです。

全く知らない人から見れば研修は必要だろう!と思うのはそうですが、
事情を知らないから言えるわけです。
受けた受講の内容がほとんど現場と直接関係ないことが多いからです。
間接的に役に立つのでしょうが、それを高い受講料出して年休使ってまで遠方に出向くかといったら非常に効率が悪いわけです。
ほぼ全ての該当教員が不満を持っているのには理由があります。ここに書いていないこともまだまだ多くあります。プラスになるよりマイナスの方が大きいのです。
これを何年も放置、、というか自民党が持ち出したことなので少なくとも安倍政権時代は不満の声をもみ消していたことになります。
校長などの管理職は免除されます。なので力ある先生には直接関係なく国会議員と同じく他人事。
多くの先進国では終身免許です。アメリカは州によりです。

運転免許の30分の優良講習はためになりますが、教員免許はためにならないんです。
医師も終身ですが、教員と同じく学会など研修を受けています。
10年に一度だし、まぁ、、、と思う先生も多くいらっしゃるのもあってなかなか廃止への大きい取り組みがなかったのかもしれません。

ちなみに知らない人が口をそろえて言う性犯罪などの「不適格教員の排除」は教員免許更新制には関係しません。現に導入前とあまり変わっていないそうです。
エロや変態でも頭脳明晰の人はいるでしょう(笑)

来年度末に廃止予定って、じゃあ来年度に受講該当の先生はどうするのか。無くなると分かっているのに無駄な日数とお金を取られるんです。任意など措置など考えていないでしょうね。任意にしたら受講者数人が必要な科目のみ、じゃないかな。

この更新制度が看板替えになる可能性もあります。というか現行よりひどくなるかもしれないとの噂があります。
児童生徒のことを考えるなら先生になりたいという憧れの職種であるべきです。
日本はお国柄叩きまくる。0.1%にも満たない不祥事の先生が大々的に取り上げられ先生全体の印象を悪くするメディア。
まったく魅力もない先生という職業に教員不足が深刻化しています。
先生が足りていません。誰でも合格にして先生の質を落とせば解消になるかもしれませんが、当たり前だがそんなことはしていません。だから今先生不足が深刻なんですね。
公立私立関係なく非常勤講師から待遇を改善していかないと日本の未来は悲惨な一途。
その子どもたちから福祉や面倒を見てもらうのが私たち大人です。

な〜んて愚痴っちゃいました。
私は正規の教員ではありませんが、先生って大変なんですよ。
ま、どの職種も大変ですよねあせあせ(飛び散る汗)
良い日本をつくっていくには良い隣人に恵まれること。その良き隣人になるために誹謗中傷など人を必要以上に叩くことはあってはならないのかなーなんて。
戦争からは憎しみしか生まれません。みんな仲良くしたいものですね。
でもやはり性格が悪い・周囲に迷惑をかけながら生きている人をどうしたらいいものか分かりません。
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する