mixiユーザー(id:65260562)

2021年11月15日00:47

42 view

俺たちは、乞食じゃねぇ!!

と、声を大きくして言わないと気が付かないのかも知れません。

これは、自民党だけの問題ではなくほぼ全ての政治家、政党に言えるのではありませんかね?
今回の選挙戦で、バラマキを言わなかった政党がどのくらいあったのでしょうかね。
結局、国庫が枯渇すれば、税金となって帰ってくるわけですから、働いて、冷戦に判断できる人達からすれば、同じ事なんですよね。
前回のバラマキの結構な割合で、貯蓄に回されて入りうそうですが、至極当然の成り行きですよね。
一定水準の所得があり、先の増税を想定したら、とてもじゃないけど使えませんよね。

有識者

と呼ばれている方々の多くが返納なり拒否を表明しているのであれば、自分もと思うのですが、拒否した方々の報道は、記憶にある限り二人なんですよね。
一国民に過ぎない人達が、それでも自分は拒否をすると言えるのでしょうかね?
恐らく難しいでしょう。
ならば、来るべき増税の為に、著直に回しても当然の帰結なのではありませんかね。

納税もままならない層向けで、十分なのではありませんかね?

子供がナンチャラと言っていますが、子供の為を思うのであれば、その費用は、学校教育に回すべきだと思いますよ。
今は、首を括りそうな層向けに支援をするタイミングなのでは?
次は、その層が、まともに税金を支払えるような仕組みを考える話だと思いますけどね。

総中流階級

と呼ばれていたのは、今は昔の話ですよ。
今は、貧困層と富裕層と両端に振られ、真ん中が居ない、ひょうたん型になりつつあるのでは?
なら、それを認め、それを容認するのであれば、そういう世情に見合った政策を打ち出す話だと思いますけどね。
DAISOでOKの家庭もあれば、それでは納得できない家庭もあるわけですよ。
住み分けを考える状況になっているのではありませんかね?


■10万円給付、歓迎と疑問=「働く貧困層が対象外」―支援団体、下支え拡充要望
(時事通信社 - 11月14日 07:30)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=6739732

 18歳以下への10万円相当の給付などを柱とする政府の経済対策が19日、策定される。新型コロナウイルス禍で、子育て家庭や生活困窮者の支援団体は「ありがたい」と歓迎する一方、「1度の給付では解決しない」「ワーキングプアが排除された」など懸念の声も上がる。

 自民、公明両党は親の年収が960万円未満の18歳以下を対象に、年内に現金5万円、来春までにクーポン5万円分を支給することで合意した。

 子育て家庭の貧困対策に取り組む認定NPO法人「キッズドア」(東京都中央区)の渡辺由美子理事長は「困窮世帯はその日食べる物がなく、年を越せない。年内の現金給付はありがたい」と評価。約9割の世帯が対象となるが、「収入が途絶えた人もいて、クーポンで家賃は払えない。困窮者に絞った方がよかったのでは」と指摘する。

 同法人が9月、食料支援した723世帯の経済状況を分析したところ、75%が年収200万円未満だった。渡辺さんは「10万円給付で解決する問題ではない。児童手当を高校卒業まで延長するなど恒久的な制度の改善に踏み込む第一歩にしてほしい」と注文した。

 「子育て支援か困窮者支援か、マイナンバーカード普及が目的なのかはっきりしない」。困窮者を支援する一般社団法人「つくろい東京ファンド」(中野区)の稲葉剛代表理事はこう話す。経済対策には住民税非課税世帯への現金10万円給付も盛り込まれる予定だが、「東京23区の場合、単身世帯で年収約100万円以下が対象。年収100万〜200万円で暮らすワーキングプア層が排除されている」と懸念する。

 コロナ禍で貧困の裾野は広がる。厚生労働省によると、生活保護の8月分申請件数は前年同月と比べ10.0%増えており、稲葉さんは「非常に深刻な状況が続いている」と危機感を募らせる。その上で「一律給付し、富裕層に課税強化するのが迅速でいい」と提案し、「生活保護や住居確保給付金など従来のセーフティーネットを強化しないと貧困拡大に対策が追いつかない」と訴えた。 
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する