mixiユーザー(id:65260562)

2021年11月11日15:11

57 view

男らしさ

男らしい行為の推奨は、昨今、ハラスメントにあたるそうですが、男らしくない行為を取る人を蔑む事は残して良いのではありませんかね。

子供を殺して死刑になろうなんて、クソでしょ?

最近の傾向として高齢者、女子供をターゲットとする犯罪が増えていませんかね。

弱い者いじめは、その最たるものだと思うんですよ。
自分よりも体力が劣る者、自分よりも立場が弱い者、そういう方々への積極的な配慮が、元来の男らしさで、その反対の行為が男らしくないと蔑まれる行為だったはずなんですよね。

ですが、この手の性別由来の言葉は、少数派への配慮から使う事を止め、あるいは、そういう言葉があるから生き辛いと女々しい事を言う男性が増え、使わないように、使うと批判するような風潮が蔓延しているわけです。

昨年の小田急の車内事件以前もありましたが、特にそれ以降、女子供高齢者をターゲットとする犯罪が増えていませんか?
しかも、死刑になりたいからという理由で無差別に人を襲うわけですが、無差別では無いわけですよね。
ちゃんと、自分よりも弱いあるいは、弱そうな相手を選んで襲っているわけですよね。

男らしくないと言う言葉が宜しく無いのなら、「卑怯な振る舞い、行為」という言葉でも良いのですが、これもまた、「賢い」という言葉に言い換えるクソのような風潮があったりするわけです。
賢い選択しであっても、卑怯な手段は選択肢から外すんですよ。
それが男という生き方なんですよ?
そういう手段を「男らしさ」という言葉で封じられて生き辛いとお嘆きであれば、もう死んじゃえば?と思うのですが、自分で命を絶つ事すら出来ず、弱者を殺して死刑になろうという手段を選択するわけですよ。

女性に女らしさを求めるのが、性差別と言われるのなら、それはそれで良いですよ。
男らしい行動を求めるのが、ジェンダーバイアスだと言うのであれば、それもまた良いでしょう。

ですがせめて、「男らしくない行為」という概念と言葉は残しませんかね?

普通に成長した男性なら、多くの場合、子供や女性、高齢者の多くよりも体力的には上なんですよね。
そういった男性の行動の抑止力の一つが、男らしくない行為への忌避感なんですよ。
その忌避感が薄れ、

卑怯な行為=賢い選択 

という感覚を持ち合わせている男性が、その腕力を弱者に向けない抑止力って何?という話なんですよね。

女が腐ったような男性がこれ以上増やさないためにも、男らしくない行為という批判の言葉をのこしませんかね?






■「死刑になるため」 こども園に刃物持って侵入容疑の男が供述
(朝日新聞デジタル - 11月11日 12:07)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=6736303

 宮城県登米市の認定こども園「豊里こども園」に9日、刃物を持った男が侵入した事件で、建造物侵入容疑で逮捕された無職の大槻渉容疑者(31)=同市豊里町迫=が動機について、「こども園に通っている小さな子どもを殺し、捕まって死刑になるためだった」と供述していることが、宮城県警への取材でわかった。


 捜査1課によると、大槻容疑者は自宅から刃渡り12センチの包丁を持ち出すなど、計画的に犯行に及んだとみられる。「最低2人は殺すつもりだった」と述べ、職員に切りかかろうとしたことについては「邪魔してきた職員を殺そうと思った」と話したという。


 登米市によると、園はオープンした4月、危機管理のマニュアルを策定。事件までに2回、職員間で不審者対応の訓練を実施していた。訓練では合言葉を決め、不審者を見かけた際には、合言葉で情報共有して対応することを確認していたという。


 市は今回、その成果が生かされたとし、担当者は「想定通りの対応ができた。今後、よりよいマニュアルを目指す」と話している。(三井新)


朝日新聞デジタルで読む
朝日新聞デジタル

「子ども殺す目的」供述 刃物持ち保育施設に侵入容疑で逮捕 宮城
こども庁、政策の「一元化」遠ざかる 文科省からの移管見送りへ
「発達障害だから退職勧奨」保育士が園を提訴 「問題行動無かった」
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する