mixiユーザー(id:58077255)

2021年11月07日08:25

103 view

Q Q Q Q Q Q ってwwww

フォト





元旦の旅で、富士急から回答が来た!!コロナ禍なので行かない方もあるケド、行くにしても人がなるべく少ない所を選ぶのが必要( ゚Д゚)


街には人が溢れて新幹線に乗るとなると必ず東京駅を通るコトになり新幹線自体は換気はされているものの乗客が増えてるとリスクが出てくる。


JR東の新幹線が半額になるらしいケド、人が増えて危ないのでは。。。?旅行者は増えつつある??観光列車にも乗りたいが、運行していない場合もある。


なるべく混雑を避ける所を考えたら例えば富士急+青木ヶ原樹海のハイキングコース。で、富士急の回答は以下の通り。





コロナ感染拡大前は外国人観光客が多く、富士山観光のお客様を中心に混雑しておりました。



2020年1月1日は下り特急列車を中心に混雑し、乗車率が150%をこえる列車もございました。



今年2021年の元旦は、コロナウイルスの影響もあり、大きな混雑は見られませんでした。





となると今年は??取り敢えず朝は錦糸町から大月に行く「富士回遊」は朝が早いのでJRで行くよりも都営新宿線で新宿に行くのはどうか?





普通車よりもグリーン車の方が安全か??ハイキングは恐らく人は少ないと思う!富士急行の混雑ぶりが心配だケド、帰りは千葉に直通する「あずさ」があるので、これに乗ると。





ただ、本八幡〜船橋は定期があり、船橋まで行くにしても乗車券は錦糸町まで買う方がお得か?また、療育手帳もあるので割引が利く(*´▽`*)これで行けるかな??


3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する