mixiユーザー(id:65260562)

2021年11月05日11:52

95 view

やはり、おかしいと思う。

人が5人も殺され、犯人が特定されているのに、誰も責任を負う者が居ない。

これをおかしいと思えない世の中なら、どこか狂っているとしか言いようがありません。

刑法第39条
1項 心神喪失者の行為は、罰しない。
2項 心身耗弱者の行為は、その刑を減軽する。

と記載されています。
心神喪失とは、行為の良し悪しの判断が全くできない状態で、多くの場合、精神障害、知的障害、あるいは、酩酊状態の意識障害が該当
心身耗弱とは喪失とは言えないまでも判断が甘く、部分的にしか責任能力が問えない者が該当
とされているわけです。

この法律が施行されたときの状況は?という事になるわけですが、当時は普通のカテゴリーに入れなければ、当たり前のように差別されていた時代なわけですよね。
他者に類を及ぼす恐れがある場合、家の中に閉じ込めたり、後年では、精神病院で隔離されたりが当然のように行われていたわけですよ。
ですが、近年では、そのような行為は、非人道的な行為として忌まれる行為になり、場合によっては、罰せられる行為になっているわけです。
その結果、人に害を及ぼしても、罪を問えない人が、野放しになっている状況が出来上がっているわけです。
言ってしまえば、治外法権を持った人が、それとわからない状態で隣に至りするわけです。

人権擁護団体等が、無秩序に人権を訴え、その結果を考える事無く開放しまくった結果が、こういう事件を生み、こういう判決を生んだのではありませんかね?
人に害を及ぼす可能性がある人を巷に開放するのであれば、法改正から入るべきだったのではありませんかね?

刑法第39条に1項追加し、

心神喪失者、心神耗弱者が罪を犯した場合、その保護者が代わりに罰を受ける事とする。

今の人権の概念から言えば、この一文が入らない限り、この手の状況は変わらないと思うんですよね。
この裁判で判決を述べる際、裁判官が主文を後回しにするという異例の事をやったそうです。
恐らく、裁判官も憤りを禁じえなかったのではありませんかね?
ですが、法律がそうなっていて、罰すべき対象が定められていなければ、心神喪失状態と判断が下れば、無罪判決を出すしかありませんよね。

仮に、保護者が心神喪失者が犯した罪に相当する罰を受けるように法改正が行われれば、この手の事件は減るのではありませんかね?
保護者に全ての責任を負わせるのは宜しくないと言うのであれば、それを言う人が、一緒に肩代わりをすれば良いと思うんですよ。
お金で解決する話ではありませんが、あえてお金で解決するとして、慰謝料相当額を保護者と人権擁護団体、保護者が負担すべきではないとする方々が、応分負担をすれば良いのではありませんかね?

そうすれば、自分達が何をしているのか理解できるのではないのでしょうか。

責任能力がないと判断された人は、その保護者が責任をもって保護する。
保護対象者が何らかの罪を犯した場合は、保護者がその罪を代わりに受ける。
保護者では対応しきれない場合は、国が施設を用意して、そこに収監する。

刑法39条を生かすのであれば、こういう話なのではないでしょうか。
それが問題だとするのなら、刑法39条を廃しする話なのではありませんかね?




■被告、無罪に反応なく=神戸5人殺傷、遺族「絶望した」
(時事通信社 - 11月05日 07:31)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=6728762

 「被告人は無罪」。神戸地裁で4日言い渡された5人殺傷事件の裁判員裁判の判決で、殺人罪などに問われた無職の男性被告(30)は言い渡しの瞬間もほとんど反応がなかった。遺族は「絶望している」と怒りをあらわにした。

 被告は白のワイシャツにグレーのズボン姿。主文言い渡しが後回しになり、席に座ったまま約40分間、判決理由を聞いた。飯島健太郎裁判長は言い渡し後、「無罪にはなったけれど、やったことの取り返しが付かないことは分かっていますね」などと語り掛けたが、変化はうかがえなかった。

 殺害された近所の女性=当時(79)=の遺族は代理人を通じ、「ただただ絶望している。3人の命が奪われたのに、犯人は法律で命が守られたことに納得できない。責任能力という制度と運用を見直すきっかけにしてほしい」とコメント。重傷を負った女性(69)は「取り戻しつつあった安心と生活が一気に崩れ去った。被告は何があっても近くに来ないで」と不安を訴えた。

 裁判員も判決後に地裁で記者会見した。男性会社員(46)は「世間や遺族、被害者が納得できない結果になったと思うが、理解してほしい」と発言。30代の男性会社員は約3週間の公判を振り返り、「非常に長かったが、じっくり考える時間は多かった」と述べた。 
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する