mixiユーザー(id:6829918)

2021年11月02日18:39

85 view

鬼押出し園

「最低気温1℃だって」「最高は?」「11〜13℃くらい?」
まあ一番冷える早朝は動かないとして、千葉より10℃低い想定で。
10月30日(土)主人の誕生日記念の旅行に出かけました。

関越から上信越へ。「高坂SAには寄りたくないね」と意見一致(笑)
上里SA、横川SAで休憩しました。
横川では案の定「峠の釜めし」を求める長蛇の列!
お昼に拘りはないので「秋味弁当」を買って、テラスで食べました。

碓氷軽井沢ICを降り、軽井沢の街中まで来ると紅葉真っ盛り。
朝晩の冷えで一気に色付いたのか、本当にきれいでした。
中軽井沢から、ハルニレテラスの大混雑を横目に峠の茶屋へ。
ここから鬼押ハイウェイです。軽井沢より紅葉していません。木の種類かな?

フォト

鬼押出し園に着きました。主人は初めて、私は29年ぶり。
1783年、浅間山の大噴火による溶岩流の奇観。
浅間山の北側上部、粉砂糖を振ったように雪が見えました。
今年の初冠雪は例年より早く、10月20日だったそうです。

惣門を潜らず、裏参道から登っていきました。
ゴツゴツした大岩を無造作に投げたような、荒々しい自然景観。
1000人以上の罹災者を慰霊する観音堂から、園を一望しました。

フォト

見晴らし台から北側は、万座や白根などの稜線が見えます。
空が広い。どこまでも、秋らしい景色と色彩。
園内は全部回るとかなり広いので、近場をゆっくり楽しみました。

フォト

陽光が射して無風なので、寒くありません。途中で上着を脱ぎました。
振り返ると、奇岩と一体化するように観音堂が見えます。
ヒカリゴケがあちこちに自生していました。

フォト

表参道を戻り、惣門を出たところの木が、いちばん紅葉していました。
顔が赤○、青□、黄△の鬼キャラが好きで、グッズを探しましたがありません。
30年近く前に買った、徳利・猪口・コースターはお宝です。

☆☆☆
白糸の滝に寄るのは止めて、小諸のホテルに16時半過ぎに到着。
実は主人、旅行前日の誕生日にワクチン接種2回目でした。
夕飯前38℃に上がった熱が、夕飯後はさらに上昇、完全に副反応です。
数時間かなり辛そうでしたが、真夜中には落ち着いてきました。
テレビもつけず、温泉にも行かず、ゆっくり休みました。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年11月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

最近の日記

もっと見る