mixiユーザー(id:9401873)

2021年11月01日20:45

106 view

【イラスト】ハロウィン&版権イラスト特集!!

https://ameblo.jp/ssatoloux-1987/entry-12707521833.html

ホワイトハロウィン
White Halloween
画材:Clip Studio (1224×1632px)
完成:2021/10/31

いやあ、大変でした。
2ヶ所のところから、ハロウィンお絵描き企画の話が来まして、
2種類のハロウィンイラストを描いていました。
取り敢えず、お誘いは必ず全部受ける様にしています。

1つ目は、○体画家として高名な笹山直規氏から。
彼からは、年賀状アート企画のお誘いをよく受けます。

実は私、ハロウィンイラストのまともなものを描いたのは、
生まれて初めてです。

ハロウィンについては、よく噂がありますよね。
「電通が日本に無理矢理定着させようとしている」
という陰謀論もありますし(真偽は不明ですが)。

一応描いた事はありますが、天邪鬼な私なので、
捻くれたものばかりです。

月賀状プロジェクト 10月篇(パロディ年賀状シリーズ)
2008年10月1日
https://ameblo.jp/ssatoloux-1987/entry-10145868214.html

2010年度の年賀状(冗談年賀状・パロディ年賀状)(1)
2010年1月1日
https://ameblo.jp/ssatoloux-1987/entry-10423127101.html

【冗談年賀状・特殊年賀状・パロディ年賀状・年賀状テロ】十二支年賀状(全干支年賀状)
2018年1月1日
https://ameblo.jp/ssatoloux-1987/entry-12340869580.html

年賀状にハロウィンのイラストを描いたりしていました。
他にも、頭部がジャック・オー・ランタンになっている鬼の絵
も描いたような記憶がありますが、
PCに保存されていませんでした。

で、今回ですが、「まとも」とは言ったものの、
やはり捻くれています。

おどろおどろしい内容に対抗し、
徹底的に白い感じに、優しい感じに描いてみました。

何か、「何故恐怖な感じの絵を描くのだろうか?」という、
哲学的な考えが浮かんできまして。
(それほど高尚じゃないですが)

ちょっと前に書いた、アゼルバイジャンアニメの紹介記事で、
「善と悪」について考察した事も影響あると思います。

ヘイルとシェル(Xeyir və Şər, 1980)アゼルバイジャンのアニメーション
2021年10月1日
https://ameblo.jp/ssatoloux-1987/entry-12701024282.html

なので、次にご紹介する作品も、そういう感じです。

---

Illumi in Halloween
画材:Clip Studio (1224×1632px)
完成:2021/10/30

小石のような男さんからのお誘いです。
以前にも「ハルト王子」を描かせていただきました。

「SKYSTORY」という世界のレギュラーキャラで、
「イルミ」というニワトリがいるんですが、
それを描かせていただきました。

【イラスト】ハルト王子(企画参加作品)
2021年9月1日
https://ameblo.jp/ssatoloux-1987/entry-12692857859.html

イルミという名前、もしかしてアレから来ているのですか?
題名のアルファベットの綴りもそれを意識しています。

「Illuminati」(イルミナティ)とは、
ラテン語「Illuminatus」の複数形で、
「光に照らされたもの」という意味があるとか。

---

ろこぽんとルネ・マグリットが夢のコラボ?という妄想画
La collaboration de contrefaçon de Rokopon et Magritte
画材:Clip Studio (800×1018px)
完成:2021/10/16

「ろこぽん」という漫画が凄く気になりまして。
(2chキャラの八頭身モナーを思い出したというか)
作者の雪永さんも、センスの切れが凄すぎて。
なので、ファンアートを描かせていただきました。

マグリット(René Magritte)の
生活の術(1968年)
L'art de vivre

という作品と組み合わせてみました。
(画像検索してみてくさだい)
Twitterで発表した所、
原作者さんから好意的な反応をいただきました。

---

フン(褌)・マキアート
Fun Macchiato
画材:Clip Studio (1224×1632)
完成:2021/10/24

「戦場のフーガ」(英題:Fuga:Melodies of Steel)
というゲームの登場キャラの一人、
ジン・マキアートくん(Jin Macchiato)のファンアート。
元は、オーバーオールを腰パン気味に穿いている
整備士の恰好なんですけど、それが、かなり際どい感じです。

以前ファンアートを描かせて戴いた、
「ガンダムビルドダイバーズRe:RISE」
の主要キャラ、
フレディくん(Freddie)とはまた違った際どさで、
こちらもノーパン疑惑が出ておりました。

【イラスト】クロノアビルドダイバーズRe:RISE + その他の気になった話題
2020年11月3日
https://ameblo.jp/ssatoloux-1987/entry-12630492884.html

で、妙にふんどし姿が似合っている気がしたのですけど、
意外と誰も描いていないので…。

制作会社の「サイバーコネクトツー」さんと言えば、
「福岡県防災キャラクター まもるくん」
「ソラトロボ」
などが知られていますけど、
当時はケモノはニッチ過ぎるといわれていたそうで。

でも現在は、ケモナーはかなり市民権を得ている様で何より。
ネットをやる前は自分以外にもケモナーがいる事を知らなかった
私からすれば、隔世の感があるというか。

ちなみにこちらも、
Twitterで代表取締の方から「いいね」をいただきました。
(すいません、変なの描いて)

※ジンくんの画像はコチラ
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1980671959&owner_id=9401873
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年11月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930