mixiユーザー(id:17990031)

2021年10月30日20:24

68 view

【世紀末亭】2021年10月31日定期(リニューアル)アップ

●(六代)笑福亭松鶴「相撲場風景」:音源演題「角力風景」
大相撲大阪場所は別名「春場所」と言われるとおり、初日、冬の寒さが残っていても、千秋楽の頃にはすっかり春の陽気が訪れています。大阪の春は相撲が運んでくると言っていいぐらい、触れ太鼓の音が聴こえると心ウキウキ相撲見物に繰り出すのです。これだけ多くの人間が集まれば十人十色、いろいろな人が混じるわけでして、座高が高すぎて後ろの人に文句言われてる人、贔屓力士の応援にツバキを飛ばして怒られてる人、力が入りすぎて前の人の帯を掴み喧嘩になってる人、手に握り飯を持ったまま振り回し後ろの人に食われてる人、そして、朝一からズッと座りっぱなしに小便を我慢し、いんまの今、我慢できずに……
http://kamigata.fan.coocan.jp/kamigata/rakug300.htm

●橘ノ円都「ぞろぞろ」
大阪ミナミの繁華街を南西に2キロほど離れたところに「赤手拭稲荷」という小さなお稲荷さんがある。大阪湾がこの近くまで迫っていた時代には、船荷の積み込みに大勢人が集まり、それはそれは賑わっていたそうだ。ちなみに沖仲仕が垢じみた手拭いを掛けたので「垢手拭い」というのが本当らしいがこれは蛇足、それも今は夢の話、埋め立てが進み海が遠のいて、参詣する人もまれな寂れた社になっていた。その向かいに老夫婦が営む茶店があるのだが、当然参詣客の減少と共に売り上げも落ち、少しばかりの駄菓子と梁から吊るしたワラジが一足、これらを売り切った時が二人の命の終わり。にっちもさっちも行かなくなり、客が来るようお稲荷さんにお願いしてみると……
http://kamigata.fan.coocan.jp/kamigata/rakug301.htm

             * * * * *

【箸休め洋画鑑賞】 バンド・ワゴン
#LD-DVD(C)-032 ●Backup from #LD(C)-049 (2015/08/02)
The Band Wagon, バンド・ワゴン, Vincente Minnelli(dir),
  Adolph Deutsch(music), USA, 1953, 112min.
  Fred Astaire, Cyd Charisse, Oscar Levant, Nanette Fabray, Jack Buchanan
  Metro-Goldwyn-Mayer(MGM) Pictures, NJL-50113

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年10月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31