mixiユーザー(id:51929450)

2021年10月21日03:34

86 view

残念すぎる






今こうして日記をアップしとるコレ




ネットですね。




色々な情報やら動画にゲーム、様々なモノがネットで楽しめる昨今




モノによっては掲示板やら他の方と接する場所がある。




とある事で不満があった。




そしてそれは同様に思う方々が沢山いた。




似た様な書き込みを目にしたので概ね間違いはない。




ただ、そこで言うよりも確実に誰かの目には入る場所があるので、その件はそっちに皆でしましょと発信した。




思う様な返信はほとんど無かった




そこは別に構わない、価値観は色々。




でも大抵の方々は




想像力の欠落が伺える。




汲み取る意識の欠落も伺える。




自分達は不満では無い、それはそれで良いのです特に批判する気はない、別の考えや価値観はあって当然。




けれどもソコにはコチラが何故発信をしたのかを考え、その気持ちを汲んだ言葉は残念ながら見受けられなかった。




自分さえ良ければ良い、自分と似た様な立場の人間が満足していればそれで良い




そう言う言葉ばかりでした。




勿論中には違うカタチもあるよと建設的な返信もあり、有難かった。




ちょっと顔が見えず、ちょっと接点が無い




そんな相手やったら好き勝手に自分の気持ちだけを叩き込んで良いものなのか?




前にもそこに自身の不満ではないが、困っていたり不満に思っている方々の発信に対して、想像せず汲み取りもせずに、我が価値観を乱暴に叩き付けている輩が多く見られたので




何故その発言に至ったかを想像して、気持ちを組んだ上で発言しましょうよと発信をしましたが




通じた人間は実に少なかった。




ネットになると、何故そうなる。




残念な人間が殆ど。




この言葉を選んだら、どう受け取るかな?




そこを考えて発言しているのだろうか。




自分さえ良ければOKな人間が多い。




別に人の為にどーこーしろとは思わない。




人の為って言うた所で何事においても、最終的には自分の為になるんやから。




ただ




あまりにも他者の事を考える人間が少ない。




ネットって、そーいうもんなんやろな。




とりあえずあのコミュニティに発信するのは辞めよう。




時々目を通す事はするとは思うけど。




その時目に留まるモンがあったら返信はしよう。




しかしまあ




全員では無く、一部の優秀な方を除いて




人として欠落しとる方々の多かった事が




ホンマに残念で仕方無かったな。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する