mixiユーザー(id:46880992)

2021年10月15日18:21

40 view

エンジョイハックス 5001 −

5001 何かを成し遂げたとき、そこから次への第一歩が始まる。

5002 何でも一生懸命前向きに見ようとすると、今まで見えなかったものが自然と見えてくる。

5003 時には「その日暮らし」に身をまかせるのも良い。

5004 どちらを選んでも良いような選択をするときは、まず「良い結果につながるもの」、次に「リスクが小さいもの」、そして「テマヒマ(時間と労力)がかからないもの」という基準で考えるとうまくいく。

5005 他人の「趣味」「主義」「主張」には口をはさまないこと。

5006 パーカー、ペリカン、モンブラン、セーラー、プラチナ、パイロット、それぞれの色にそれぞれの味。

5007 「いつもと変わらない」「あたりまえ」の「日常」に感謝!

5008 器の小さい相手に自分の器を合わせる必要はない。

5009 人をもてなすときは、「自分の家族がしてもらいたい」ようにもてなす。

5010 となりで寝ている子供たちのぬくもりを感じるとき、自分が「この世に生まれてきて良かった」と想う。

5011 スペシャリストは「削ぎ落として」特化する。

5012 パソコンや情報機器のバージョンアップ、更新作業、デフラグ、ディスククリーン、トラブルシューティングはムダな時間である。

5013 不要な郵便物、ダイレクトメールにしばられない生活スタイルをつくる。

5014 夏の朝は蝉の声で起こされるのを楽しむ。

5015 ものごとに固執すると心配事が増える。

5016 ほめ言葉には素直に「ありがとう」と言う。

5017 相手に「特別扱いの一言」を添える。

5018 「いつもアクティブに使うもの」の箱や収納ケースは捨ててアクティブに使おう。

5019 どうしてもかかってしまう時間は惜しまずにかける。どうしてもかかってしまう手間は労を惜しまずかける。

5020 5分間あったらできる「やりたいこと」を書き出そう。書き出したらその場でまずやってみよう。5分間でできてしまうのだから。

5021 十代遡るとご先祖様は1024人もいる。いつも感謝。

5022 プロは「浅学」を決して口にしない。

5023 今、自分が使えるリソースを最大限に活用する。

5024 風に流されてどこかに着地したら、まずはまわりの景色をよく眺めて観察しよう。そして、その環境を受け入れ、そこで馴染むように心がけよう。十分に馴染んでから少しずつ環境にはたらきかけよう。

5025 書くことによって、何かが生み出される。

5026 お金は自由へのパスポート。

5027 モノや情報の編集作業、ナンバリング、分類、ファイリングなどの管理に費やす時間はムダである。活用しなければ意味がない。

5028 普段着をワンランクアップして上質なものを着る。

5029 「ケチ」がつかないようにあらかじめ「ひとテマ」かけておく。

5030 自分が生きているうちに持っているモノを使いきれ!

5031 モノに振り回されない生活スタイルをつくる。

5032 「自分の家族が受けるサービス」だと思って自分の仕事をしよう。

5033 世の中で最もわからないのが自分の心、自分の心と正面から向き合おう。

5034 スケジューラーとアラーム、タイマー、リマインダーをうまく組み合わせて使う。

5035 「ひまわり」と「せみ」そして「入道雲」がそろったらいよいよ夏本番!!真夏の太陽のスポットライトを浴びて僕の季節の始まりだ!!

5036 今すぐできなくても良い、ゴールに向けて「たった一歩」踏み出すだけで良い。

5037 不要な通信費を払わない生活スタイルをつくる。

5038 「いいね!」はいらない。自分のためではなく、まわりの人のために役に立つことを発信する。

5039 自分ではどうにもならないことはそのまま受け入れること。

5040 プレゼントは相手の欲しいものを贈る。

5041 「いきづまったら」「いったん」「たなあげ」する。

5042 何をするためにそのモノを持っているのかを考え、その目的のためにそのモノを使い切る。

5043 健康ならば「医者代」はかからない。

5044 戦うときは「白黒」しか見えていない。

5045 「信頼」は時間をかけて育むもの。

5046 心に余裕をもって今の状況を受け入れる。

5047 自分の弱いところをまわりと共有する勇気を持つ。

5048 モノが多いと「迷い」が生じる。

5049 「やらなかった後悔」の心の代償は大きい。

5050 1時間あったらできる「やりたいこと」を書き出そう。書き出したらその場でまずやってみよう。1時間でできてしまうのだから。

5051 「するも自由」「しないも自由」

5052 自分の身辺整理は日々おこなうようにする。

5053 アクティブなアクションを大切にする。結局行動しなければ何も始まらないので、「動くこと」を大切にしよう。

5054 トイレの中にペンとメモを置く。集中して考えたり、アイディアが急に思い浮かんだりするので、トイレにはペンとメモを用意しておく。水に流れないうちに残しておく。

5055 なるべく電話に出ないようにする。電話はあくまで相手の都合でかかってくる。直接出ると時間を取られてしまうしタスクが中断する。一旦留守電にするかメールで用件をきいてこちらの都合で対処するようにする。

5056 空に浮かぶ雲を自分だと思って見てみよう。

5057 メモは自分のことだから内容が混在していても良い。必ず肌身離さず持っているようにしよう。

5058 テレビやネットで1日2時間浪費すると、1年で1か月間分、12年で1年間分時間をムダにしたことになる。

5059 決めて動かなければ何も起こらない。未来で後悔しないように今動くこと。

5060 時には近所のネコを見倣って「ゆるーく」生きてみよう。何か見えてくることがあるはずである。

5061 誰かと出会うのは「縁の力」である。

5062 のどが渇く前に一杯の水を飲んでおく。

5063 手もとにタスクを残さないようにして一日の終わりを迎える。

5064 「安いもの」「お買い得なもの」ではなく、「欲しいもの」「必要なもの」を買う。

5065 還暦に向けて自分の様々な経験や知識を再統合する。

5066 「コマ切れタスク×10」をまとまった時間に片付けて一度にスッキリしてしまう。

5067 ものごとには「流れ」がある。それに逆らわず流れにまかせる。

5068 いつでも自分中心で話をする。「わざわざお集まりいただきありがとうございます。」とあいさつしてみる。

5069 いつでも、どんな状況でも「小さな楽しみ」を見つける。

5070 作業は「初球打ち」、最初に手をつけるときに集中する。

5071 明日の持ち物は一か所にまとめておく。

5072 平日と休日の時間をボーダーレスにするとストレスがなくなる。

5073 両親から受け継いだ遺伝子に自分の良いところを書き足していくのが人生である。

5074 お金はその使い方によって人柄があらわれる。

5075 まわりの人を不愉快にしない。

5076 準備や用意はしすぎることはない。

5077 電池交換をしないですむ道具を使う。

5078 正面から見つめ合わず、同じ方向を向いて話をすると良い。

5079 タイムマシンで過去の自分を褒めに行ってやりたい。

5080 今自分にできることをやる。

5081 他人の人生観に口出ししない。

5082 落ちている一円玉を探すより、財布の中の十円玉を大切にする。

5083 自分のお気に入りのモノを文章にして想い出に残す。

5084 不安なのは最初の一歩を踏み出す時だけである。

5085 片付かない部屋は「便秘」と一緒である。

5086 タスクが多すぎて回らなくなりそうなときは、タスクの山を前後にならして「ピークカット」してしまう。できれば「前だおし」。

5087 片づけると決めて、まず行動する。

5088 お金は「上手な使い方」はあるが、「正しい使い方」はない。

5089 タスクが多くて忙殺されているときこそ、一度立ち止まって自分の現在位置と進む方向、スピードを再確認する。

5090 映画はつかの間の「別の人生」を味あわせてくれる。

5091 人生、先のことで具体的なイメージを持てるのはせいぜい3年、つまり1000日ぐらいである。その間にどう生きるか、ヒト、コト、モノなどとのつき合いをどうするのか、そして何をするのかを真剣に考えてみよう。

5092 ゴールをみんなで共有していればそれでいい。

5093 通信機器の手続きで窓口に行かなくても良い生活スタイルをつくる。

5094 最悪の事態にならなかったことはそれだけでラッキーなことである。

5095 相手と自分がラクな距離を保つようにする。

5096 議論は「後攻め」で。

5097 人生の最期に悔いが残らないよう、いつでも「その時のベスト」の状態でいたい。

5098 「まず気づき」「気づけばわかる」「わかれば動ける」「動けば変わる」「変われば人生がハッピーになる」。

5099 孤独ではなく孤高のリーダーとなれ!

5100 「変われ!自分!」

5101 リーダーは「任せる」「見守る」「助言する」。

5102 目の前にいるただ一人の友人の「困りごと」を解決したい。

5103 いつも5時に起きているのなら、6時まで寝ていれば、十分に「朝寝坊」である。

5104 人はみんな自分を起点として部分調和の状態をつくろうとするが、たまには全体のことを見る時間をつくると良い。

5105 不安には実体がない。だから不安。

5106 この旅が最後だと思って旅をする。

5107 アラームやリマインダーをうまく使うコツは、リマインダーは気づいたときにタスクを始めたとしても間に合う設定をし、アラームは気づいたときに動いても行動が間に合うように設定をすることである。

5108 「やりたいこと」は「やれるうち」にやっておくこと。「できなくなってから」では悔やみきれない。

5109 人にものごとを依頼する人は、「その成果物がほしい」のではなく、「自分の目的を果たしたい」のである。

5110 子どもが小さくいてくれるうちに「パパ」を楽しもう。

5111 生きることは「コンプレックス」との闘いである。「足るを知ること」「決めること」「自分を認めること」が大切。

5112 人は立場が変われば「言うこと」「すること」「考えること」が変わる。それはあたりまえこと、普通のことと受けとめよう。

5113 高いテンションに人を巻き込まないこと。

5114 朝は「静かなひととき」を楽しみたい。

5115 外で知り合いに会ったときは、会話や歩行に巻き込まず「あいさつ」だけていねいにして別れよう。

5116 不明な部分はわからなくて穴あき状態でもいいから飛ばしてどんどん先に進もう。いずれ穴は埋まっていく。

5117 モノを捨てるには「明確な判断基準」が必要。自分の価値観に照らして自分のために「判断基準」をつくってやろう。

5118 メールやメッセージに振り回されないような生活スタイルをつくる。

5119 人はその力量にあったことしかできない。

5120 相手の良いところは素直に言葉に出して褒める。

5121 「過信」を「自信」に換えるのは「不断の努力」しかない。

5122 人はそれぞれの立場で精一杯がんばって生きているのだから、むやみに批判してはいけない。

5123 一度乗ったら飽きる車、一度観たら飽きる映画、一度食べたら飽きる料理、そんなパートナーを選ばないこと。

5124 銀行などの金融機関の窓口に行かなくても良い生活スタイルをつくる。

5125 薄氷を踏みながらでも渡り切れれば最高である。

5126 過去にこだわるのは、今の自分の生き方に自信がないから。

5127 人に尽くしても自分は幸せになれない。

5128 どうすれば同じ失敗を繰り返さなくて済むか考える。

5129 チームがピンチの時、「ここは任せておけ」と自分のポジションをしっかり守ることでチームに貢献する。

5130 今年の一年間に感謝!

5131 自分がオーナーでないのであれば、個々の仕事や作業にこだわりを持ちすぎないこと。

5132 まずは財布の穴をふさぐこと。

5133 サラリーマンが「お金持ち」と「時間持ち」の両立をするのは難しい。

5134 組織やチームに個人の武勇伝はいらない。

5135 ひまわりはいつも太陽の方を向いている。

5136 美味しくないコーヒーを2杯飲むより、美味しいコーヒーを1杯飲みたい。

5137 タスクの先延ばしは時間の借金である。

5138 一歩進めば、一歩ゴールに近づく。

5139 「想い」や「感情」は消せない。浮かぶに任せ、消えるに任せる。

5140 頭が元気なうちにいろんなことを考えよう。

5141 立て直すチャンスはいつでもある。それに気づいて行動するか否かにかかっている。

5142 モノが片付いてあれこれ考えなくてもいい状態になって初めて自分のことに気持ちが向いてくる。

5143 ニュース中毒にならないこと。ニュースは繰り返し流れてくるし、どうでも良いことが多い。あまり過敏になったり多く集めない方が良い。必要なことは放っておいても伝わってくる。

5144 パソコンに振り回されない生活スタイルをつくる。

5145 人生良いこともあれば悪いこともある。

5146 いつでも自由に絵が描けるように画材を子どものそばに用意しておく。

5147 苦手なことがあってもいい。嫌いにならないことが大切である。

5148 思いつく限りのことをすべて紙に書き出すと頭がスッキリする。

5149 保険・金融の手続きをしないでいい生活スタイルをつくる。

5150 持ち物を減らすと心も身体も軽くなる。

5151 過去の自分を認めると幸せになれる。

5152 まず相手のことをわかってあげること。

5153 「この体験から何を学べば良いのか」を考える。

5154 身の回りがきれいに整っていると自然と頭の中や心の中が落ち着くものである。

5155 話すときは、気楽に、楽しく、中身濃く。

5156 誰かがやらねばならぬ時、誰かが立たねばならぬ時、誰も立ち上がらないのなら、立ち上がるのは僕だろう。

5157 できる人は「ナンバーワン」にはならない。「オンリーワン」になる。

5158 過ぎてみれば何でもないことが多い。

5159 やる前は不安とプレッシャーだらけのタスクも、手をつけてみれば思ったよりもうまく進むものである。

5160 悪夢にうなされないように目的を達成するための行動を起こす。

5161 ミッションが共有できているのであれば、あとは現場合わせで良い。

5162 となりですやすやと眠っている子どもたちの体温を感じるとき、自分の生きる意義を感じる。

5163 自分が進む方向に迷った時は、雲のように「風まかせ」にして流れにまかせるのも良い方策である。

5164 最後の旅に出るための準備は、なるべく早いうちにしておく。

5165 ものごとは「足していく美しさ」と「引いていく美しさ」がある。

5166 「木もれ日のひととき」を楽しむ心のゆとりをもつ。

5167 アウトプットするとさらに知恵の泉が湧き出す。

5168 「能書き」より「行動」を!

5169 「めったにない」から「有り難い」。

5170 有料の情報にこそ価値がある。

5171 ひまわりのように堂々と生きたい。

5172 タスクは「全体像」と「個別タスク」を「手順」にしたがってつなげていく。つまり、「タスクチャート」と「チェックリスト」を「マニュアル」や「プロシージャ―シート」により遂行する。

5173 モノの整理、片付け、収納について考えること自体、実はムダな時間である。

5174 アウトプットは必ず次につながる。

5175 イベントの基本はチーム作りから。

5176 「夏」って美味しいね。

5177 夜は感情に左右されやすいのでロジカルな考え事には向かない。

5178 家族と楽しむ時間はすべてのことを忘れて思いっきり楽しむ。

5179 そこにあるモノで間に合わせる工夫をする。

5180 トラブルシューティングのための問い合わせやマニュアルの確認はムダな時間である。

5181 フロー情報に振り回されない生活スタイルをつくる。

5182 学ぶことは人生の宝さがし、知的好奇心には賞味期限がある。

5183 モノとは「使い切りの基準」を決めてつき合う。

5184 となりですやすやと眠っている子どもたちのぬくもりこそ「自分が生きた証」である。

5185 困っているひとには親切に手を差しのべる。

5186 50歳からは、人生システムのサイズダウン、グレードダウンをし、軽やかにそして楽に生きる。

5187 得意でなくてもいい、好きなことを続けること。

5188 不要な年会費をとられない生活スタイルをつくる。

5189 何か一つ捨てることは、執着から一つ解放されることである。

5190 相手を言い負かす必要はない。

5191 「いい加減」は「良い加減」。

5192 相手に自分の想いが伝わらないのはあたりまえ。

5193 例えば「人生40歳で折り返し」と考えると、具体的なイメージがしやすくなり、具体的な行動につながりやすくなる。

5194 「レギュラーのモノ」以外には居場所を与えない。すると自然と身の回りが片付く。

5195 「こたえ」は自分の中にある。

5196 吹いている風向きに合わせて舵を取る。

5197 無きゃ無いで何とかしよう。

5198 「お茶マネー」「ラッキーマネー」「おつりマネー」はもともとないものとして貯金する。

5199 やったことがないタスクは不安になってあたりまえである。

5200 モノを取り込むのは簡単だが、手放すには痛みと苦しみをともなう。

5201 手を動かしていれば、そのうち自然と楽しくなってくる。

5202 30分間あったらできる「やりたいこと」を書き出そう。書き出したらその場でまずやってみよう。30分間でできてしまうのだから。

5203 どんなに考えても自分の環境がすぐに変わることはない。

5204 1年に1回しか使わないモノは10年に10回、100年でも100回しか使わない。

5205 雨の日に心も身体もしっかりと養生しておくと、晴れた日にたくさん前に進むことができる。

5206 薄氷を踏みながらでも渡り切れれば最高である。

5207 今のポストで自分のベストを尽くそう。

5208 「怒り」の感情は飲み込んで、自分の心の中で消化していく。

5209 たいがいのことはやり始めれば思ったより早く終わる。

5210 生きているうち、動けるうちにモノを使え!

5211 他人が絡んできてタスクが自分のコントロールから離れると、大きなストレスを感じる。常に自分でコントロールできるようにしておく。

5212 早めに動き出せば直前でバタバタすることが減り、ミスも少なくなる。

5213 好きなことを仕事にすると、疲れた時に逃げ場がなくなる。

5214 走っていると見えない景色も立ち止まれば見える。

5215 コップの水は飲み始めるとすぐに無くなってしまう。

5216 自分を製品にたとえるなら、年式、型番、性能、デザインなどを気にし過ぎないこと。悩んでも変わるものでもないし、他をうらやんでも仕方ない。生きていることを最大のチャンスと考え、その条件、環境の中で前に進もう。

5217 話し方をコントロールして「ペーシング」をつかむ。

5218 好きなことを仕事にすると、嫌いなことまでやらなければいけなくなる。

5219 10分間あったらできる「やりたいこと」を書き出そう。書き出したらその場でまずやってみよう。10分間でできてしまうのだから。

5220 人に任せることにより、逆に存在感が出てくる。

5221 持っているモノの種類が多いと、メンテナンスのときに型番に合っているのか確認するのに時間がかかる。

5222 人から何か依頼されたら、「依頼者」になったつもりで目的を考えて作業をする。

5223 自分の動くスピードが速くなると、相対的にまわりのスピードが遅く感じられるようになってくる。

5224 15分間あったらできる「やりたいこと」を書き出そう。書き出したらその場でまずやってみよう。15分間でできてしまうのだから。

5225 常に状況は変化している。

5226 季節ごとに健康、心、生活、お金、人について考える時間を持つ。

5227 モノが多いとマニュアルの確認に時間がかかる。

5228 やることをたくさんかかえて「わぁーっ」という気持ちになった時は、「タスクリスト」をつくって淡々と上からタスクをこなしていこう。何も考えずにただひたすら上からこなすこと。

5229 3時間あったらできる「やりたいこと」を書き出そう。書き出したらその場でまずやってみよう。3時間でできてしまうのだから。

5230 庭木は自分の手におえる範囲で育てる。

5231 来るべき時は放っておいても必ずおとずれる。それまではじたばたせずに自分のやるべきことを淡々とこなすこと。

5232 なかなか自分に自信を持つことは難しい。そこまでものごとをつきつめていくのは「努力」の積み重ねしかない。そして、その域に達した時には「自信」というより「平常心」となっている。

5233 31日分のクリアホルダーにその日にやるタスクを入れておくようにすると、「簡易タイムマシン」となる。

5234 20分間あったらできる「やりたいこと」を書き出そう。書き出したらその場でまずやってみよう。20分間でできてしまうのだから。

5235 どんな境遇もその時は受け入れるしかない。

5236 ゆとりがなくても、タスクに追われる気持ちにならないようにする。

5237 モノをあちらこちらに取りにいかないように配置する。よく使うモノは近くに置いておく。

5238 「タフさ」にあこがれた時もあったが、心も身体もそんなに強くはなれなかった。

5239 タスクマネジメントは掃除と同じ、手際よく、片っぱしから、すべて片づけること。

5240 今日できることは、今日やってしまう。

5241 音楽を好きになるには、まず「うれしい」「楽しい」「元気になる」、その次に「きれい」「かっこいい」「素敵」。

5242 世の中には「足していく美学」と「引いていく美学」がある。

5243 未来で過去を嘆くより、今現在をしっかり生きろ!

5244 早起き時間術でおはようエンジョイライフを!

5245 「答えのないこと」に対しては、「自分軸」で答えを出す。

5246 平日の休みは普段やれない「とても小さなこと」をやってみる。

5247 人生は自分自身が創り出す作品である。

5248 若いときの自分を追い求めない。

5249 家を「物置」にしない。

5250 事を明日に持ち越せば、明日の自分の時間を奪うことになる。


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する