mixiユーザー(id:9107189)

2021年10月12日07:54

9 view

ドラフト会議 その2.

おはようございます。

10月と言うのに暑い日が続きます、30度超えも珍しくない、これも温暖化の影響ですかそー成ると台風も心配です。

新人選択会議(ドラフト)が昨夜行われた、各球団共100点満点の補強が出来たと言う、しかし 野球は9人でするものです、選手登録は70人登録できるが1軍登録枠もある、それ程難しい事に成る。
そもそも今の選手て野球が遣りたくて仕方ない、拒否て有り得ない時代です、しかし昔は居てその選手て実力者ぞろいです。
又昔の話ですが、国会でも話になった江川卓事件どーしても巨人入団したい江川は、空白の1日と言うあり得ない解釈で巨人入団したが、その次の日に阪神が交渉権を得て小林(当時のエース)と交換した。
モット前の話ですが、ヤクルト1位指名を拒否と言う話です、慶応義塾大学投手がヤクルト指名を受けたが、それが外れ1位と言う事が知れると其れなら辞めるは と拒否して住友?(白)銀行の入行した、22歳の大人が決めた事です私は、大賛成です。
小池 (6球団が指名するほどの選手)福留(選手最高年齢)等も拒否した後入団した人達です、野球やサッカーて大きく解釈すると道楽です、そんな事を仕事にして給与を得る人て限られて当り前です、辞める選択もあっていい、その人の考え方です。
ドラフト漏れてがっくりする事ではない、野球以外の生き方の方がいい選択かも知れない
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する