mixiユーザー(id:18118933)

2021年10月12日00:42

226 view

同志社大学Glee Clubが少人数の部?

■関西学院グリークラブ・淀川混声合唱団が全国へ 関西合唱コン最終日
(朝日新聞デジタル - 10月10日 21:17)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=6698203

ちょっと意外だったね。大学グリーでは名門中の名門の一つが同志社大学Glee Club。
東の早稲田グリー・慶応ワグネル、西の関西学院グリー・同志社グリーが四天王、東西4大学グリーとしてグリーメンにはつとに知られた存在だった。
関学の方は今も大勢の部員がいるようだが同志社は若しかして部員が減ってる?
それとも…単純に関学と同志社で競合しないように出場枠を分けた?
その辺りの事情は知る由も無いが然し、流石は伝統の名門校、両校とも金賞を得ているのはお見事と言うしかない。
そう言えば過日、NHK-FMの民謡を扱う番組で、関学グリーの歌う才太郎節が流れた。何時の時代の録音かは解らなかったが、指揮があの北村協一先生とあっては聴き逃せない。思わずカーラジオのボリュームを上げたよ(^^);
オレが進学した大学は所謂駅弁大学レベルの所だったが、部活にグリークラブがあった(合格出来た大学の中で唯一、コレなら部活で関わっても良いって思えたから此処を選んだようなもの。因みにいずれの大学にも鉄研=鉄道研究会=は無かった)。そして、技術顧問の先生が何と!高校時代の混声合唱部のライバル校の顧問の先生だったのには不思議な縁を感じたよ(^^);
北村先生に師事することは叶わなかったが、福永陽一郎先生には合同演奏会で先輩達がその指揮で歌える機会を得ていた。
ロクな思い出も無い灰色の青春時代だったが、唯一部活は楽しかった。
あの熱き日々から幾星霜。生意気な若造は還暦を超えてしまった(^^);
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する