mixiユーザー(id:8012673)

2021年10月11日08:57

744 view

立憲支持層や山本支持層の怒りは尋常ではないーー民主主義とは何だ!第2ラウンド

8日、山本太郎氏が東京8区の候補者になると声を上げました。ご存じのとおり大混乱しています。
一言でいうと、下記の若い女性Aさんの言葉「忙しい生活の中でもあなた方が思うよりずっと地べたを生きる市民はあなたたちを良く見ているし考えているんですよ。なめんじゃねぇ」がポイントだと思います。

地元の8区住民の「民主主義とは何だ!」の問題提起の怒りは凄まじいようです。
この問題提起は6年前の安保法制が強行採決されたとき、シールズから発せられたことは記憶に新しいです。これは政府・与党という権力に向けられました。

今回は、野党幹部という一種の権力に向けられことが新しいです。私は歓迎します。8区のもめごとで野党共闘は議席を減らす可能性があります。それでも長い目で見るとプラスであり絶対に必要な通過点だと思います。立民、山本太郎氏、そして共産党の民主主義の捉え方に私はかねてから疑問を呈してきました。今回の事件を日本の民主主義がまともになるきっかけにしたいです。是非とも。

今回の事件は、どの党に有利かというレベルを超えています。吉田氏が比例区に回ればいいという問題ではありません。衆院選は大事ですが同じくらい、否、それ以上に大切な根本的な問題だと思います。日本の民主主義がまともになるきっかけにしたいです。是非とも。

(民主主義を考えるとき、普段から日常の問題について意思表示し必要に応じて広範な市民と連帯してデモや集会をすることが核心的に必須です。広範な市民と連帯してです。この点、山本太郎氏はあまりにも軽視してきたことに市民たちが続々と気がついてきました。私も氏を評価する1人です。力を合わせて本物の民主主義を創りたいです。そうでないと手遅れになると本気で考えています。

まずは10日の東京8区(杉並区)の住民の生の声をお聞き下さい。文字起こしをしました(耳が悪くて聞き取れず間違っている所は訂正してください)。

https://twitter.com/i/broadcasts/1nAKEYmngyeKL

Aさん(若い女性)
「吉田はるみだと思っていた」という言葉は1人の候補者の名前を使っていますが、今民主主義の国で起きていることの問題として考えなければいけない‥‥と思います。

今の時点では誰もちゃんと言ってくれないので私たちには分からないのですけど、お前ら地元の声をなめ過ぎではないかと私は思ったわけです。
選挙で勝てればなんでもいい、政権交代できれば何でもいいとか、そういうくだらない権力闘争みたいな政治はやめたくて私たちの生活から考える政治をしたくて、そのために立憲民主党とかれいわ新選組もできたし日本共産党だって・・したんじゃないですか」「統一候補になったんだから文句を言わず名前を書けと言われて誰が書きますか。

忙しい生活の中でもあなた方が思うよりずっと地べたを生きる市民はあなたたちを良く見ているし考えているんですよ。なめんじゃねぇ。
「何にもないところから杉並の端から端まで歩き回っていろんな人から話を聞いて街頭に立って・・・怒られたりしながらも学んで・・人として人間を見て政治をしているのがはるみさんなんです。そんな人を大事にしない政党なんてあり得ないと思います。弱者を救うなんて言われても誰も信用しないです。
私は杉並に生きる人間として女としてこんなやり方はどうしても許せないから今日ここにきました。民主主義とは何だろうということをもう一度考えたいと思っています。

Bさん(若い男性)
立憲民主党の在り方を考え直さなければならないんじゃないですか。声を上げることの大切さを僕は晴美さんと出会うまで分かっていませんでした。声を上げることの大切さを吉田晴美さんから教えてもらいました。今こそ阿佐ヶ谷で声を上げなければいけないと思います。

Cさん(武蔵大学教授)
民主主義というのは地域の積み上げの中から出てくるものなんだということを申し上げたいと思います。吉田晴美さんは6年前に衆議院に立候補しようと準備を始めました。2017年に立憲民主党ができた。吉田さんは八百屋さんの娘です。苦労に苦労を重ねて・・・。吉田さんだったら倒せると思って今まで頑張ってきたんです。杉並では立憲、共産、辻村さんというれいわの3人の候補者がいました。一人にまとめようということで丁寧に丁寧に話しを重ねて今まできました。私たちはどの候補者もリスペクトして乱暴なことは一度も言わないで今日までやってきたんです。私は山本太郎氏を評価する人間ですが、今回のことは乱暴で許しがたいことだと思っています。今回のことは山本さん1人で決めたことでは多分ないでしょう。立憲民主党の幹部との話し合いの中でこういう無残なことが起きているのは確かだと思います。民主主義は私たち一人一人の願いの中から生まれてきて育てていくものです。それを私たちはやってきたじゃないですか。それを乱暴に壊すことに対してノーだというしかありません。

Dさん
立憲民主党は12日以降候補者を発表することにしていたけれど山本さんはフライングして発表しました。これによって何が起きるか。政党のブラックボックスの取引で決まるという・・。

田中龍作ジャーナル
https://tanakaryusaku.jp/ 
れいわ新選組・山本太郎代表の立候補宣言で揺れる杉並区。市民たちがきょう10日、阿佐ヶ谷駅前で街宣集会を開いた(呼びかけ:市民有志)。約50人が集まり「東京8区の候補者は吉田はるみさんしかいない」と声をあげた。
 有志はすでに、共産党中央委員会、立憲党本部に要請行動を掛け「私たちは吉田さんで行く」と表明している。5日には枝野代表の個人事務所(さいたま市)にも足を運んだ。
 その3日後に山本太郎の立候補宣言となったのである。それだけに立憲幹部への不信感と山本太郎への怒りは凄まじい。
本来の立憲支持層や山本支持層の怒りは尋常ではない。このまま選挙に突入したとする。山本の街宣はヤジが飛んで演説もできなくなるだろう。立憲は大きく得票を減らすだろう。

15 37

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する