mixiユーザー(id:4777817)

2021年10月04日23:07

47 view

ETCぐるぐる P2

非常事態が明けたので、県境越えてみた。

浜川崎 in
大師 out

総走行距離 156.5km
平均燃費 33.2km/L

オーディオCD on
エアコン ときどき on 設定温度28度 外気温26度
ライト on

今回は大橋JCのぐるぐるを下から上からやりたいと予定を。



浜川崎 上り入り口

大井JC 左C2へ

大橋JC 赤3都環

谷町JC どっちでも。C1周回

谷町JC 3渋谷 C2 へ

大橋JC 4、5 赤東北道へ

C2周回

葛西JC B横浜へ

浮島JC 左K6

大師 出口


が、久々だったせいか? あるいはまだまだ都会慣れしてないせいか? 大井JCの先でいきなり間違えて、C2へ行くつもりがC1へ。まいった。

とりあえずC1周回すれば谷町JCへ出るだろうとがんばる。間違ってテンパった上に首都環状とは。時間が早く交通量多いしでドキドキパニック。C1の看板だけ見てなんとか谷町から渋谷へ。
渋谷が出口から渋滞。大橋JCは直進が混んでいるだけだった。
事前にC2池袋のあたりで事故渋滞あると出ていて、表示もまだ渋滞解消してない模様。
ならと上から下まではあきらめて中団から湾岸Bへ。新木場方面出て葛西JCからC2へ。予定とは違う逆回り。
C2はスカイツリーの外側通るんだね。
池袋の先からトンネル内を走行。あんまし面白くない。
やっとC2から大橋JCへ。でも逆なので下から上へは行かず途中脇へ。
も一回C1周回して上から下やろうと思ったが、渋谷の渋滞まだ解消してないのが見えたので、あきらめて湾岸Bへ。
と思ったら、また間違えて1号羽田へ出てしまった。
時間はあったが戻るにはもう神奈川でUターンするしかない。
今日はもうあきらめる。
本線大師の料金所通った先左に大師PA。料金所左端使わないとあそこへは入れないよ。
って事でなんとか初体験。
時間はあったのでそこから横浜まで行って湾岸Bへ。
工場萌え見て上り他の出口へ。

まあ一応は大橋JC2回走ったが中途半端。一番上から一番下までやるのは次回。
C2、1周1時間はかからない様だが、池袋から五反田あたりまでほとんどトンネルでイマイチ。
このトンネルで空気がアレで窓閉めてエアコン使う。
下町の方は面白いんだけどなあ。
C1もごちゃごちゃしていて、むずい。慣れるまで大変。
何度も出口出ちゃったんじゃないかとハラハラ。
よく帰って来られたと褒めてやりたい。
とにかく300円は守った。

燃費はどうも60〜80km/hくらいで走るといいみたいだ。
東京は大体それくらいで走った。ってゆーかスピードについて行けない。
神奈川の湾岸Bは100越えだった所が一部。そこで燃費悪くなった、

18:30出発だったが、まだ混雑あったのでもちっと遅い方がいいか? あるいは休日の方がいいか。
忘れないうちにリベンジしたい。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年10月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

最近の日記

もっと見る