mixiユーザー(id:467146)

2021年10月02日07:10

69 view

10/1 ○G3-De2

丸は3安打で復調の兆し
チームは逆転で連敗脱出

先発の菅野は
3回までフォアボール1つの
ノーヒットピッチ。

4回、先頭打者の佐野をフォアボールで
出すとアウトを挟んでオースティンにも
フォアボール。
宮崎の外野フライで2アウト1、3塁で
ソトに2ベースを打たれ
1点を先制される。
0-1

6回、先頭打者の佐野にホームランを浴びる。
0-2

その後
2本のヒットとフォアボールで
2アウト満塁にしたが
追加点を許さず。

6回裏の自身の打席で代打を送られて交代。

菅野は6回を投げて
安打4、三振7、四球4、失点2

好調時の力でねじ伏せるような
ピッチングではなく
丁寧に投げているのが伝わるピッチング。
フォアボールもコントロールの乱れではなく
慎重になってるからだろう。

悪くはないが、菅野らしさはなかった。

7回から中川。
先頭打者を三振にしたものの
桑原、佐野の連続ヒットで
1アウト1、3塁。
牧のバットが折れる打球は
ショートと併殺で
無失点で凌いだ。

このところの中川は少し不安定。

8回デラロサは三者凡退に。
高めに球がいっていたが
力で押すピッチング。
ランナーが出るとどーかの
ところはあるが調子がいい。

1点リードの
9回のマウンドにはビエイラ。
初球からストレートは外れ、
先頭打者をフォアボール。
バントで送られて2塁へ。
このバントされた球も高めで
見送ればボール。
助けられた感じ。
セカンドゴロで
2アウト3塁。

最後はライト亀井が
エキサイトシートに
飛び込む勢いでファールフライを
捕ってゲームセット。

ビエイラは先週金曜のタイガース戦同様
ストレートでストライクが取れない。
これは心配だが、スライダーでは
ストライクが取れるのでここで
なんとか凌いでいる感じ。
ストレートのコントロールの精度が
戻ってきてくれればいいのだが。

打線は
初回先頭打者の松原が
2ベースで出塁すると
この日スタメン起用の若林が
バントで送って3塁に。
坂本、岡本が倒れ無得点。

1点ビハインドの4回、
2アウト1塁から
丸の右中間の打球で
大城はホームに還れそうにもみえたが、
サードでストップ。
小林が倒れて無得点。

2点ビハインドの6回、
岡本、亀井、大城の三連打で
ノーアウト満塁。
丸のレフトに落ちる
タイムリーで
2人が還り同点に。
2-2

ノーアウト2、3塁で
小林なら代打を送って
いい場面もそのまま打席に立ち三振。

代打重信の打球は
ファーストゴロでアウト。
飛び出していたサードランナーの
大城がタッチアウトでチェンジ。

重信の打球がよすぎたこともあるが、
ベンチからはゴロGOで
ホームへ走らないといけない
大城が躊躇したためのアウト。
もったいない。

7回は
1アウトから若林のヒット、
坂本の2ベースで
2、3塁にすると
岡本申告敬遠で満塁。
亀井のセンター犠牲フライで
1点を勝ち越し。
3-2

8回には先頭打者の
丸が2ベースで出塁も
無得点に。
追加点のチャンスをものにできず
嫌な感じはしたが、、
余計な心配だった。

このゲームのヒーローは亀井。
勝ち越しの犠牲フライも大きいが、
同点のホームクロスプレーでの走塁、
9回エキサイトシートに入るような
打球のキャッチ、いい仕事をした。
“終わりが近い電池”
使い続けるとよくないが、
休み休み使えばまだ働ける、
ベテランにありがちなタイプ。

不振の丸が3安打、
2、3本目は飛んだところに
恵まれた感じはあったが
猛打賞で打点2は、
復調のきっかけにはなりそう。

解説でも話していたが、
坂本の状態が気になる。
ヒットは出ているものの
三振したときの感じはよくない。
守備でも何か力が抜けているような送球。
疲れ、なのだろうか。

得点のチャンスで小林に打席がまわってきたが、
ベンチは最後まで変えなかった。
解説は否定的な見方をしていたが、
違う見方をすれば、
キャッチャーとしての小林を
変えたくなかった、ということだろう。

よーやく連敗を脱出。
今日の先発は山口。
山口も連敗から抜けられるといいのだが。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年10月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

最近の日記

もっと見る