mixiユーザー(id:1306140)

2021年09月30日23:36

266 view

【近況】もろもろ雑記(9月)・あとで補筆

 1ヶ月分のツイートとスケジューラーを見返しながらゆっくり振り返りたいのですが、ちょっとその余裕がないのです。
 ABC対策でね。

【よく聞いた曲】


 クイズ歴30年は超えましたが、「伸びしろしかないわ」と言い切れるようになりたい。一方で仕事ではそう思えているのが不思議。瞬発力や馬力勝負よりも判断業務が増えてきてるからかな。







 在宅勤務が増えたので、802を聞く機会が増えました。そこで聞いた数々。
 というか外出の場合、長野ではよく往復2時間運転していたのですが、横浜だと単独行動はあまりない(だいたい誰かと一緒に移動する)ので、802聞く機会ないんだよなあ。
 
 802で聞いたから答えられるかというとそうではなくて、やはり自作するか問題集を読むか、一度「クイズ」の形に翻訳してから頭に入れないと「クイズ」としては答えられない。Awesome City Clubとか藤井風とかThe Weekndもそんな感じ。

【クイズ・企画者】

○神奈川最強位・新人戦

 エントリー開始しました。よろしくお願いします。
 11月末の時点でどうなってるかわからないので、あれこれ考えるよりも「オンライン/対面どちらになっても対応できる」形で準備。
 シャーシャーくんが考えた「エントリー時に、両方参加/対面なら参加/オンラインなら参加 を聞く」というのはいい案だと思います。

【クイズ・プレーヤー】

 ABC対策でひたすら問題集読み漁ってます。9月に入ってから1日500問、下旬に入ってからは1000問、2週間切ってからは3000問。もっとも上には上はいくらでもいる。
 悲壮感というより、問題集で見知らぬ知識にふれるのが単純に楽しい。一方で「このポイントで必ず押す」的なのは相変わらず興味がわかず実践的ではないのですが……反射神経を考えても付け焼き刃ではどうにもならないし、そもそもペーパー通るのもかなり至難の業なので、とにかく知識重視ですね。

 一方、例年と違うのは「フリバの場が簡単に設けられる」ことで、週3回人が揃えばフリバをやってました。週7日にするとさすがに集まりが悪くなるのはやむなし。
 もっともこれを数年単位でやってきた人もいるわけで、これまた付け焼き刃ですが、こと「知識」「新問」に関してはそこそこの自信はあるので、今できるのはその強みを活かすこと。これからスピード勝負であがいたところでどうにもならないので。

【仕事】

 在宅勤務が半分くらいでした。人と話さない分、確かに内勤仕事ははかどりますね。
 リモートデスクトップがデュアルに対応していないのが難点ではある。
 ただ、総じて「問題が明らかになれば周囲とコミュニケーションをとるけど、問題と認識していない部分は改善されないまま進む」のが難しいところではある。

【食・酒】
【本】
【漫画】

 ABC終わってから書きます。

【生活】

・お盆も妻子のもとに帰れなかったのですが、2ヶ月ぶりに帰りました。まあ毎日電話はしている。
・息子の志望校を聞くと浮かんでくるクイズ屋さんの顔、顔、顔。逆に言うとクイズ屋さんが通うような大学が射程圏内に入ってきて(中学の頃を思うとかなり上がっている)、むっちゃ頑張ってる感。
・ルーティンがうまくこなせるようになってきて、筋トレや自転車もできているはずですが体重が減らない。筋肉がついているといいのですが。

 ではまたABC後に〜!
21 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年09月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

最近の日記

もっと見る