mixiユーザー(id:104703)

2021年09月30日21:08

42 view

楽しい新潟の旅・海里…いなほ…再びMax

旅行も二日目の日曜日。
いつものように6時過ぎに起きてから朝ごはんは駅近くの牛丼屋。朝定食は納豆も卵も焼き魚もあるので透くんにも調度いいのです。ホテルの朝食は割高ですからね。
食べた後は新潟といえば!の萬代橋までお散歩、歩けは15分くらいですから。でも少しだけ雨が降ってきてイヤイヤモード。本物の繁華街は橋の向こう側なんだけどねぇ。とりあえずアリバイ的な写真を撮ってホテルに戻ります。
窓から新潟駅を見てると越後線が見えるんですね、遠目ですが透くんの時間つぶしには最適。

チェックアウトしてから9時頃に新潟駅に向かいます。お土産最優先目標だった新潟県内限定MaxときTシャツは売り切れで他のグッズもグッと来るものがありませんでした。残念…。
この日もいくつかイベントを考えていたけど、1つ目がリゾートトレイン海里の乗車。終点は羽越本線に入った山形県酒田だけど、そこまで行く時間はないので贅沢にも隣の新発田まで約26分の乗車です。
僕たちが予約したのが個室の4人席。椅子をたたむと和室のように足が伸ばせるようになるんです。夏休み中ということもあって小学生たちだけのグループもいて、お菓子とゲームを広げて夢の世界に入っていました(笑)
中の売店でオリジナルのケーキと手ぬぐいを買って景色を見ていたらあっという間に新発田駅に到着。降りる人は…もちろん僕たちだけ^^

ここからE653系特急いなほで新潟に戻る豪華プラン。このE653系はもとは常磐線のフレッシュひたちで活躍してた車体ですね。途中の車両基地で特急しらゆきも見れたし、いなほのピンクカラーも見れたし、いつもは本やDVDの中でしか見たこと無い車両を見て透くんも大興奮でした。
途中障害が発生していて新潟駅には約10分の遅れ。僕たちが乗ったいなほは上越新幹線と接続してたんです。新潟駅は大工事中で、在来線ホームと新幹線ホームが隣り合わせになったので、乗り換えに階段を使う必要がありません。これは便利。
3割位の人が急ぎ足で乗り換え改札に向かい、駅員さんも「こちらでーす」と案内してました。こういうときに出発を待っててくれるのがありがたい。
その顛末をノンビリ見届けてから階段を降りていたら、慌ててた駅員さんに「ご乗車の方ですか?」と聞かれてしまい3人で大笑い。

さて、ここから帰りの新幹線まで何をするか?
旅のしおりを作るときに一番悩んだのがこの時間帯でした。
新津鉄道資料館があるのは調べてたけど、駅からのバスの時間が不便で滞在時間はあまり取れなそう。新潟駅周辺も透くんが喜びそうな施設も思い浮かばず、なんとかひねり出したのが新潟せんべい王国。駅から15分くらい歩くけど、お煎餅に絵を描けるそうなので時間つぶしには調度いいかなぁと思ったのです。
今度はローカルの白新線に乗り3駅先の新崎に向かいます。駅前は予想通り何もなし^^
大通りまでの一本道を進んでぶつかったら右折。後は左にもう一回曲がったところにあるはずでした。その手の施設だから看板とか出てるだろうと高をくくっていてあまり道順は調べてなかったのです。運悪く小雨も降り出してきたので折りたたみ傘を広げて中腰で透くんの手をつないで歩いていたのです。
するとそれらしき建物も見当たらず、看板もなく、歩いているうちに雨も強くなってきてとうとう透くんが「もう歩けませ〜ん」と泣き出してしまったのです。
街道沿いの民家の軒先で雨宿りさせてもらいつつ、ちょっと途方に暮れました。
もう少しホテルの部屋でゆっくり調べておけばよかったなぁ。透くんに悪い事しました。
でもなんとしてでも行きたい場所ではない!と決断し、調度来たバスに乗って駅に戻ることにしたのです。僕たちの旅行でこんな感じで予定を諦めたのって初めてですね。でもそれもいい思い出です。

三たび新潟に戻って本格的におみやげを買います。色々悩んだ挙げ句日本酒と柿の種。
旅が終わるのを惜しむようにきっぷを取り出し帰りのE4系Maxに乗車します。次に新潟に来るのはいつになるんだろうなぁ。
いくつかのトンネルを抜けた途中の上毛高原駅でものすごい土砂降りに遭遇。スマホで雨雲レーダーを見るとそこだけ真っ赤なんですよ。透くんはこれ以来、雨雲レーダーを見せることをねだるようになってしまいましたよ…。

こんな感じの新潟旅行。2ヶ月経ってから書いてもかなり覚えているものですね。
E4系Maxの定期運行最終日は明日10月1日です。
台風が直撃して計画運休になったら大変だ!と思ってたけど、そこまで直撃はしないみたいですね(たぶん)
0 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年09月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

最近の日記

もっと見る